
3ヶ月の息子が舌小帯短縮症で、様子見が多い中、歯医者は早期手術を勧めています。手術後の経過や費用についての意見を求めています。また、指導料が高く、不信感を抱いています。どう思いますか?
3ヶ月の息子が舌小帯短縮症と言われています。
色々小児科、歯医者、産院などで相談しましたが、大多数の先生が様子見でいいと言う意見でした。
ですが歯医者の先生だけは歯並び、滑舌のことを考えて早めに切ってしまおうと、、
切るかどうか悩んでます、、
切った方術後どうですか??
ちなみに費用はどれくらいかかりましたか?
そこの歯医者、手術自体は子ども医療適応で無料なんですが、術前指導、マッサージ指導、術後指導など舌小帯切除手術がプログラム化されておりその全部の指導代で¥22000と言われました。
正直、指導だけで2万!!!!!?!
ぼったくりか!!!と思っちゃいました🤣
どう考えても数10分の指導代で、、高くないですか?
しかも授乳指導はどうしますか?と聞かれ、それってもしかして有料です?って聞いたら¥5500と、、
私が聞かなければ有料ってことも言わず組み込まれるところでした。笑
普通に不信感で、、笑
どう思います??
- わん(生後3ヶ月, 4歳4ヶ月)

Riiiii☺︎
違う歯医者に変えることおすすめします😅
上2人が舌小帯で私のかかりつけにしてる歯医者(口腔外科)で2人とも年中のときに局所麻酔でレーザー切除術しました。
麻酔使うから、4歳くらいがいいと言われてそれまではずっと様子見でした。。
費用は普通の病院代と同じ料金でした。(うちの地域は子供医療費タダではないです😣)
コメント