
妊娠9ヶ月で顎関節症になりました😂左側下にしたシムス位で毎日寝ていた…
妊娠9ヶ月で顎関節症になりました😂
左側下にしたシムス位で毎日寝ていたところ昨日から左のアゴが顎関節症ぽい症状が出てます。(過去にも何回かやったので出やすいのかも) 安定期に歯医者に行って気になる部分は治療したので、もう産まれるまで行きたくないというのが本音です。初産なのでイメージがつかないのですが、出産の際に噛み締めたり力を入れたりする際に影響はでるでしょうか?そのまま出産まで置いておく、今治療する、どちらがいいかご意見いただけますとありがたいです。
また、顎関節症の安静のため仰向け寝をした方が良いのでしょうか?シムス位にこだわってましたが実際皆さん寝方はどのようなものが多いでしょうか?
ご意見いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目)

るる
独身時代に顎関節症で歯科口腔外科でお世話になりました
私なら今治療、というかまず相談にいきます
私の場合は、顎に違和感はそれまでもあったのですが、ある日、口が開かなくなりました
出産後こそ、歯医者へ行くなんてできないと思います
歯がボロボロになる方もいますし…
私はいま、虫歯ぽいものがあるのですが、先生と相談して穴があいてないし、授乳期だしとのことで、様子見になってます
大変だとは思いますが、できることは早め早めがいいと思います
コメント