※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

田舎で車が壊れ、子どもとの散歩が大変。夫は車通勤で不在。ストレスや疲労で悩んでいる。同じ経験の方いますか?

田舎に住んでて、車移動が当たり前なのですが、車が先日壊れ車がない生活をしています。
旦那は、車通勤なので旦那が仕事の時は車はなく、出かけることも出来ない状態です。
午前中に子ども二人を公園など行って疲れさせて午後昼寝をさせるようにしていたのですが、今は車がない状態で、決まった散歩道で車通りが多かったりで決まった散歩道になってしまいます。昼間は、イヤイヤ期の3歳児と1歳半を連れての散歩もとても大変で💦
上の子は、昼寝なしで自分も夕方には疲れきってしまいます。疲れたなぁーって感じの事言ったり、素振りを見せると旦那がすごく怒って「イラつく」「ムカつく」「黙れ」
そういう言葉が返ってきます。
私は、そんなに悪いことをしているのかな。と常に思って、疲れすぎたりすると、疲れたー。と口に思わず出してしまいます。それもストレスで、常にストレスと戦ってます。同じような方いますか!?
長文失礼しました。

コメント

みー

子育てのストレスで、旦那に「疲れた」や「はぁー」など溜め息などつくとキレてきます。我慢する方法教えてください。

deleted user

大丈夫ですか?
お散歩のみだと母子共に辛いですよね😭
子供乗せ自転車などあっても公園までは無理な距離ですかね?
疲れるのは当たり前なのに…そこまで怒らなくてもってなりますね😫💔

  • みー

    みー

    自転車が無くて徒歩のみで💦
    毎日毎日子育てして、自分の事後回しで、1日何もやってないだろーみたいな感じで遠回しに言ってくる感じで…子育ての大変さは、母にしか分からないのかなと😭

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    男性からしたら子供みてるだけじゃん!ってなるんですかね😭
    うちの旦那も子供が小さい頃そんな感じでめちゃくちゃ喧嘩してました💦
    もし車買うの難しかったら自転車もおすすめですよ!維持費はほぼかからないので🙌

    • 11月16日
  • みー

    みー

    なーんか、旦那は携帯見て子どもは適度に遊ばせて、子どもが話しかけると子どもにキレててどっちが子供かわからないですよ。
    今、自転車も検討中です!

    • 11月16日