※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もここ
子育て・グッズ

寝る前のミルクの卒業についてアドバイスをお願いします。1歳1ヶ月の子供が哺乳瓶からストローマグに変えたら、飲む量が減り夜中に起きるようになりました。200mLのミルクが必要でしょうか?夜間に麦茶を用意するのは良いでしょうか?

寝る前のミルクの卒業について教えてください。
現在1歳1ヶ月です。
今まで寝る前にフォローアップミルクを哺乳瓶で200mL飲んでいましたが、そろそろ哺乳瓶を卒業しようと思い、昨日の夜からストローマグにかえてみました。

すると少しずつしか飲まず、60mLほど飲んだところでいらないと手ではらってきたので、おしまいにしました。

寝かしつけはいつも通りの時間で特にぐずらず入眠したのですが、
深夜1時と4時に起きてきました。いつもは私の横に寝かせるとすぐに寝るところ、一時間ほど泣いて結局、ストローマグで麦茶を飲むと泣き止み寝ていきました。

まだ1日だけなのでなんとも言えないのですが、、

寝る前のミルクはやはり200mL近く飲まないとぐっすり眠れないのでしょうか?

夜間起きた時用に麦茶を用意すれば良さそうでしょうか?(卒乳の時はこれで対応しました)

寝る前のミルク・哺乳瓶の卒業についてアドバイスいただけるとありがたいです🙇‍♀️

コメント

はんな

そのやり方でいいと思います!

夜間起きてしまっても麦茶をあげて寝たのならミルクは必要ないと思います。

あと何日かしたら途中で起きなくなる可能性も十分あります!

  • もここ

    もここ

    お返事が遅くなりすみません🙇‍♀️
    コメントありがとうございます✨
    数日経ち、毎日夜中1回は途中で起きますが泣かずにもう一度寝れるようになりました💓

    • 11月21日