※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっか
ココロ・悩み

赤ちゃんを育てる中で、夫が交代勤務で昼夜の勤務が大変。料理や子育てで疲れ、冷蔵庫も小さくて困っている。地元から離れたワンオペ育児で限界を感じており、他の方の過ごし方が知りたいと相談しています。

生後4ヶ月の赤ちゃんを育てています。

旦那の地元にと嫁ぎ、知り合いもおらず
旦那は交代勤務です。

朝〜夕の勤務の時は良いのですが、
昼〜深夜の勤務の時がきついです。

子供の相手をしながらご飯を作ってご飯を食べて
お風呂に入れて寝かしつけ、それだけでへとへとです。

旦那が休みの時におかずを大量に作りたいと思っても
冷蔵庫は1人用サイズで全く入りませんし。涙

最近は子供が夜も何回も起きるので、
私も寝不足で疲労困憊です。。
旦那の出勤までに夜ご飯を作ろうとも思いましたが、
朝起きてから作るのがしんどくて無理です…

朝から勤務の時は、お弁当と夜ご飯。
昼から勤務の時は、昼ごはん、お弁当、夜ご飯。
夜から勤務の時は、朝ごはん、夜ご飯。次の日の朝ごはん。
といつも作るのは一食ではないからです。。。
(食べる量も大食いでいつも大量に作らないといけない)

知り合いもおらず、いつも子供と2人でたまには
友達や親に会いたい、地元だったら来てくれるのにと
泣いてしまったりもします。
(義両親は車で来れる距離ですがあんまり好きじゃないです。。。)


もう何だか頭の中ごちゃごちゃなんですが
ワンオペで地元から離れてる方どうやって過ごされてるのか気になりました。

ほんとに限界です。産後ケアは近々行く予定です。

コメント

mm

同じく旦那の地元に嫁ぎ、ワンオペで知り合いほぼいません😂


1人目の生後5.6ヶ月ぐらいから毎日のように支援センターで遊ばせたり児童館行ったり市がやってる子育てイベントに参加してました!!☺️💞

  • りっか

    りっか

    ありがとうございます。
    その際、交通手段は何で行かれましたか?
    旦那がいないと車で行けなくて😓

    • 11月15日
  • mm

    mm

    私はほぼ車移動なので1人目の時は車メインでした😳2人目が生まれた後ぐらいからは自転車移動が増えたのでおんぶできる月齢からは下の子はおんぶで自転車で連れてってました!!

    歩いてベビーカーでくる方もたくさんいましたよ🙆‍♀️

    • 11月15日
ココシオ

毎日お疲れ様です。
私も子供が産まれてからはりっかさんと同じような状況でワンオペ育児でした。夕方頃から何ともいえない孤独感や不安を毎日毎日感じていたのを今でもすっごく覚えています。
今考えるとあれは産後鬱一歩手前だったのかも!?と思います。

まずは旦那さんに今の状況とか気持ちを伝えてみてはどうでしょうか?
あと、食事など自分の事はなるべく自分でやってもらう。大人ですから自分で何とかできますし死にはしません。

4ヶ月ですと赤ちゃんの夜泣きや授乳でまだまだ寝不足の日々が続きます。毎日赤ちゃんを生かさせただけで私は立派な母だと思いましょう。家の中が散らかって悲惨でも全然大丈夫。赤ちゃんの暑さ寒さをしのいでミルクをあげてオムツをかえて、それだけできれば十分です。

  • りっか

    りっか

    ありがとうございます、読んでいてホロリと涙が出てきてしまいました。
    知り合いもおらず孤独感も感じています。
    旦那に伝えましたが、それが育児だから仕方ない、そういう人もいるから自分だけじゃないから頑張ってって言われました、それだけでした。
    ご飯も適当なので良いとは言われましたが適当の加減もわからず…

    赤ちゃんを生かすことだけで立派、、少し楽になりました、ありがとうございます。

    • 11月15日
nana

地元から離れて8年ぐらい経ちますが最初は寂しくて友達同士(子持ち)が会ってるのも羨ましいな〜なんて思ってましたが
また新しくママ友?知り合い?を作るのも億劫で諦めました笑

息抜きは一時保育預けてます!!
生後2ヶ月から預けられるので
預けてカフェとか行きます☕️笑

ままま

お疲れ様です🥲
私も同じく旦那の住む地域へ嫁ぎワンオペでした💦
初めての地域、育児で不安ですよね😭
私も会話ができない子供とずっと2人きりは寂しくて😅
大人と会話がしたい、知り合いがほしい!と思いお座りできるようになってから毎日児童館に行ってました!

クマちゃん

うちは夫婦で育休中なので夫のごはんのこととか考える余裕がありますが、ワンオペだったら夫のお弁当とかごはんとかもう超適当かなしです。
毎日頑張っておられてて、本当に尊敬します✨毎日お疲れ様です。
うちはワンオペではありませんが、昼間子供が抱っこじゃないと寝てくれないので、家でぼーっと抱っこしているのが辛くて基本外にいます。
歩いて近所お散歩して、その辺の地域の人に話しかけて知り合いになったり、支援センターも行きます。
地元はかなり遠方ですか?電車で行ける範囲とかで負担じゃなければ自由に行ったりできたらいいですが……義両親あんまり好きじゃないけど預かってくれたりしそうですか?
少しでも何も考えずに休める時間が確保できたらなぁ…と思いました。無理しすぎて心が壊れてしまったらしんどいですもんね。
てか、育児大変すぎますしね。
仕事なんて全然大変じゃなかったわって気付くくらい大変ですよね。話しを聞くとかしかできませんが、ここにはいつでも自由に書いていいんですからね!!!

ゆか

産後ケアの家政婦さんとか自治体の補助ないですか?
何食かまとめて作ってくれていいらしいです✨

そしてそんなに毎回手作りじゃなくても…と思います!
一品だっていいし、お惣菜買ってきてもネットスーパーでもお弁当でも冷凍食品でも、食べれるものならなんでもいいと思いますよ!
旦那にも冷凍庫にあるからチンして〜って勝手に食べてもらったりします!それで文句言われるなら旦那さんが作ればいいと思います!

🍓

育児お疲れ様です😊

私も初めて子供を産み
産後退院後、里帰りも出来ず
旦那は昼前から深夜まで仕事なのでほぼワンオペでした。
今は1ヶ月半本当に最初は自分の体もきつく泣いてる理由もわからない寝不足だし不安ばかり
旦那は深夜に帰るため
誰にも頼れず、ご飯も寝かしつけたら作らないといけないし
洗濯も毎日…本当に毎日、毎日
あれもこれもしないといけないと
いっぱいいっぱいで泣いてました

私の場合、旦那さんが泣いた時はしっかり話を聞いてくれわかってくれるから今は余裕をもって
育児を楽しめているのですが😰

んー、もう一度旦那さんに話して
みんなしてるかもだけど
それでも私は慣れるまで辛いから
今日はご飯買ってきてとか
して欲しいことを甘えるのもいいかなと思います。
それも跳ね返されるなら
もう割り切って
コソッとご飯は惣菜を買い込み
冷凍しとくなどしてみて下さい‼️男の人は惣菜なんて気づきませんよ🤣🤣

子供を育てる大変さ、辛さ、不安、家事等、男の人はして当たり前、出来て当たり前と自分は経験してないから基本そう思っている人が多いと思います。そこを上手に伝えて甘えるか
コソッと手を抜くかが大事です😢

大丈夫。出来なくていいんですよ全部。お母さんになんて突然なれるもんじゃないし、家事なんてこなせたり出来ませんよ😂
それでも赤ちゃんはお母さんが
大好き。赤ちゃんにとっては
あなたしかいません。
だからたくさん抱っこして欲しくてたくさん泣きます。
だから分からなくても辛くても
いっぱい抱っこしてあやして下さい。泣いているけど赤ちゃんには
あなたの愛がたくさん伝わっていてすごく幸せです🥰💓

今はコンビニにコインランドリーなど旦那の世話をしてくれるものはたくさんあります。できなくていいんです。小さな命を守ってる、あなたはとても凄いことをしてるんだから👏✨✨

なんの励みにもアドバイスにも
なれないかもしれないけれど
1人じゃありませんよ☺️
4ヶ月…あと少し、手を引いて笑いながら2人で公園で遊ぶ日などすぐそこです🥹私はまだまだですが😭笑
赤ちゃんはすぐ育つのでそれだけ沢山抱っこしてあやすのもおっぱいをたくさん飲むのも今だけです。そんな1度きりの時間。
大切に、余裕を持って
一緒に楽しく過ごしましょ(*^^*)

初めてのママリ🔰

つらいですね🥲
育児と家事、夜間の対応まで1人でしているなんて凄すぎます!💦

私は旦那が普通の勤務で、共働きだったので子供ができる前からお弁当は作ってません!
(私はお弁当がいらない職場だったので)
私が産休のときはかろうじて作ってましたが、育休に入ってからも夜間授乳などで寝不足なので朝旦那のためには起きません!笑
育児だって遊んでるわけじゃないし、むしろ仕事のほうがしっかり休憩とれて、ゆっくりご飯食べれて、夜も眠れて楽だと思います!!

最近はセイロを買って、野菜や冷凍のシュウマイ、小籠包、肉まんを入れて放置っていう夕ご飯作るのにハマってます☺️
健康だし、ダイエットになるし、楽でいいですよ♡
お魚焼いて、野菜蒸してっていうだけでも立派な夕食になるのでおすすめです!!
りっかさんも栄養取れます👍

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    大食いの人には米をたくさん食べてもらいましょう!
    あと、生協とかで焼くだけのお肉とか頼むのはどうでしょう?
    りっかさんの地域はどうかわかりませんが、私のところはコープデリがあり子供が2歳までは配送料、手数料無料です!
    これから離乳食も始まるので、それで私はコープ利用しようと思ってます!
    ついでに味付きお肉とかも買っちゃおうと思ってます♪
    大変になってくると私がイライラして怒り散らすので、旦那もこういうの大人も頼もうよ!と自ら提案してきました笑

    • 11月18日