※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやぱそ
ココロ・悩み

パニック障害を克服した方、発症から7ヶ月。日常で発作を感じることも。治療薬を服用中。経験者の話を聞きたいです。

パニック障害を克服した方🙇‍♀️
発症から克服までの経緯を教えて頂けませんか?🙇‍♀️


産後から自律神経失調症、パニック障害となり1度だけ大発作、過呼吸を起こしました🥲
現在は半夏厚朴湯と頓服でクロチアゼパム(リーゼ)5mgを半分にして時々内服しています🙇‍♀️

どうもない日もあれば、いきなり動悸がしたりして発作を起こしそうな感じになったりと毎日が怖いです🥲

現在発症から7ヶ月ほどです😭
克服した方のお話を少しでも聞けたら励みになります😭

現在苦しんでいる方のお話でも構いません🥲
少しでもお話できたらと思います🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ma

内容、私と全く同じで😳コメントさせていただきました!
飲んでるお薬も同じです。私は+SSRIも処方されています。

私はちょうど一年前からです。
半年近く休職しました💦
クロチアゼパムはもうお守りのようなもので、一回一錠しんどいときは日に2〜3回飲むこともありました!

最近では飲む日の方が少なくなりました😳
月一通院していますが、これまで毎回必ずクロチアゼパムを追加で処方お願いしてましたが、ここ2〜3ヶ月は追加なしでいけてます。

動悸して吐き気、嘔吐…というのもだいぶ減りました!
「発作が起こりそうな感じ」というのはごくたまーにあって、その時は迷わずクロチアゼパムを飲み落ち着くまで休みます。

これさえ飲めば大丈夫、と思えるのでだいぶパニック症状は落ち着いてます😊
嘔吐恐怖症があり、私の場合は満腹になるのが引き金で気持ち悪くなるとダメなので
食べすぎないようにしたり気をつけています。

パニック怖いですよね…
私も初めて怒った朝のこと、一生忘れられませんしまた起きたら💦💦という不安がないと言えば嘘ですが
だいぶ「起こりそうな感じ」に慣れてきたと同時に起こらなくなってきました。

  • あやぱそ

    あやぱそ

    メッセージありがとうございます😭✨
    心強いです!!
    やはり産後って色々ダメージきますね🥲🥲
    全然そんなキャラじゃなかったのに、、、と思ってしまいます😭

    鬱っぽさは今のところ全然なく、普通に毎日外出して車の運転もしてます🥺ただ動悸が酷い時や、発作が起きそうな気分の時は控えてます🥲💦

    クロチアゼパム依存性低いとのことですが、やはり怖くてなるべく飲まないようにしています😭
    どうかすれば私も1日3回くらい飲みたい時もあります😅💦💦
    日に何度か飲まれてた時もあるとの事でしたが、効きにくくなったとか、離脱?症状みたいなのはありますか??😭💦

    ほんと怖いです🥲思い出したくもないのに、覚えてて予期不安もあります🥲🥲

    私は逆に今育休中で来月から仕事復帰です🥲仕事は好きで早く戻りたいので楽しみではあるんですが、少し不安もあります😭😭

    • 11月15日
  • ma

    ma

    すみません💦間違って下にコメントしてしまいました💦

    • 11月15日
ma

私も特に鬱症状などもなく…ただ激務の仕事と育児に追われる数年で頭がいつもめいっぱいで限界を迎えた末のパニックでした💦

毎日仕事、運転、プライベート普通に生活できていました。
ただし、脳内がもう既にパニックだったんだと思います🥲

運転中でも、あ…気持ち悪くなるかも💦って思ったら頓服飲んでます。
効きにくくなった、とか離脱症状などというものも全く感じないです。

私は仕事内容をこれまでの激務から一変、とても優しい😂内容に変えてもらってから
穏やかな生活を送っています。

もしかしたら、2人のお子さんの毎日の育児という大仕事で体も心も疲れているよ、というサインなのかもしれないですね🥲

  • あやぱそ

    あやぱそ

    激務と育児はきついですよね😭
    体が教えてくれたんだって思うようにはしてます😭
    私も2人の育児で睡眠不足、更に産後のタイミングで親友が癌になったりでショックを受け自分も病気なんじゃないかと日々悩み続けていっぱいいっぱいになって発症しました😭💦

    先月はかなり良かったので、もう治ってきてるのかなと思ったら、今月に入ってきつくなりショックを受けました😭
    治ってきたなと思ったら悪化したり、、という経験はありますか??😭💦

    • 11月15日
  • あやぱそ

    あやぱそ

    途中で送信してしまいました🥲

    お仕事の内容大事ですよね🥺
    ただ私は穏やかだったりゆっくりした時間は色々悪いことを考えてしまうので、ある程度バタバタしてる方が気が紛れて楽です🥲💦

    確かにそうですよね、、
    子供は可愛いんですが、正直家でずっと子育てはかなりつらくて、早く社会復帰したくてたまりません😭仕事復帰したら案外良くなるんじゃないか、、と少し期待してます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 11月15日
  • ma

    ma

    そうだったんですね…
    心は自分が思っている以上にダメージを受けているんだと痛感しました。

    やはり、最初の頃波はありました😥
    2週間くらいいいなぁと思ってたらまたダウンしたり…。

    治療は年単位なんだろうな、と覚悟しました💧

    • 11月15日
  • ma

    ma

    仕事復帰したほうが良くなる、はあるかもしれないです!💡

    人によって改善される環境てその時によって違うと思うので✨やはり、ずっとお家にいて育児は大変です。
    精神的にも…。

    お外の空気を吸う生活になればあっという間に晴れるかもしれないですね!

    • 11月15日
  • あやぱそ

    あやぱそ

    お返事が遅くなり申し訳ありません🥲少し調子が悪くなってしまいました🥺💦

    と言っても1日にかい頓服を半分ずつ飲むくらいではあるんですが、、色々きつくなってしまって😅💦

    やはり波がありますよね🥲
    1度悪くなると1週間くらい引きずります🥲今回子どもから「遊んでーーー!」の連発で少し参ってしまいました😭子どもの相手が苦手と言ったら変ですが、ずーっと子どもの相手をしてたら動悸が少しですがするんです😅こどもは大好きなんですけどね😭💦長男の構ってが強くて少し疲れてしまいました🥲🥲

    早く仕事復帰したいなーって思ってます🥲🥲

    何か発作に繋がりそうだなーって変な感じがした時にしてることってありますか?🥺お薬飲む以外に出来ることがあれば、、、

    • 11月18日
  • ma

    ma

    体調大丈夫ですか?💦

    子供からの「遊んで〜コール」。わかります…とても。私もですよ、絶え間なく求めてくる声に頭ん中ごちゃごちゃになってまさにパニック。

    お腹いっぱいなのに無理やり口にモノ詰め込まれてるような感覚で、動悸して気持ち悪くなってくるんです😅

    発作に繋がりそうだなぁと言う時薬以外だと…なんでしょうかね😥
    多分人によって違うんだと思うんですが、私の場合薬飲まずに耐えようとした事がないので良いアドバイスできないですが、とりあえず「1人で静かに休む」ことかもしれないです💦

    • 11月18日
  • あやぱそ

    あやぱそ

    最近上の子の構ってがかなり酷いのと、下の子も木曜日から慣らし保育が始まったりバタバタしてたからかもですね🥲
    過呼吸まではならないんですが、息が詰まるようで気付いたら息が止まってて、ハッとして深呼吸したら手足が一瞬しびれて「あーびっくりした😭」みたいなのを繰り返してます😅
    朝からは調子いいんですが、夕方子どもが帰ってくる時間あたりからドキドキしだして、一気に首肩に力が入って固まったかのようになります🥲💦

    分かってもらえて嬉しいです😭
    可愛いんですけどね、、、可愛いし大好きなんですけど、頭を休ませてくれーって思うくらいずーーっと話しかけられるのでパニックになります😅💦💦

    今更な疑問なんですが、、、
    皆さんが言う発作というのは、どこからが発作なんでしょうか、、、🥺私の中では初めて症状が出て過呼吸まで起こした状態が発作だと思ってて、ドキドキ感やソワソワした感じ、息苦しさは発作とは呼んでおらず、、、
    その状態でも発作というのであれば、私毎日発作か起きてるということになってしまいます😭💦

    maさんは全く何の症状もなくどうもない日、時間はありますか??🤔

    なるほど、、、
    でもそうですよね🥺👏
    お薬が1番楽になりますよね😭✨
    私勝手にお薬飲むだけじゃ根本的な治療にならないんじゃ、、、と思って薬を我慢することもあります🥲💦
    ただ調子悪い時はやっぱりお薬で症状抑えた方がいいですよね?🥲我慢してると悪化していきますよね、、?🥲

    色々と長くなってすみません😭😭

    • 11月18日
  • ma

    ma

    発作ってどこからなんですかね🤔
    ドキドキ動悸、血の気がひく、吐き気…これが来たら発作と呼んでいます。

    というか、横にならないといけない位の体調不良感じたら周りには「発作おきた」と伝えてます。

    私は、どうもない日(=クロチアゼパム飲まない日)は月の半分くらいあります。
    そして私は薬を遠慮?せず、なんか心配と思ったら日常的にすぐ飲むのである意味飲んでいることが「普通」って感じです。

    さっきも外食いって、途中で飲みましたよ!クロチアゼパム😁
    そして外行って深呼吸してきました。店内のモワッとした熱い空調とザワザワ周りの賑やかな音に酔ってしまうというか…

    どっちみち薬飲むなら効果的に飲んだほうがいいよな。
    と飲むことに前向き且つ楽観的です😂
    いずれ飲むなくなる時来るだろうし、今は少しでも「楽」と感じられる状態を作ることのみに焦点を当てています。

    • 11月18日
  • あやぱそ

    あやぱそ

    すみません、、、
    下にコメント返ししてしまいました😭😭

    • 11月18日
  • ma

    ma

    クロチアゼパムは5mgです😊
    超気楽に飲んでますよ!
    ついでに肩こりも楽になりますし 笑(緊張をほぐすんでしょうね)
    気持ち悪くなってきたなぁ、と思ったら適宜飲んでます。

    心地よく眠くもなるので、頼ってます!(眠る目的では飲まないですが)今は頼れるものにはしっかり頼って自分を解放してあげる事がなによりの薬だと思っています。

    中途半端に飲むのが一番もったいない気がします😊
    おもいきって頼りましょう♪

    • 11月18日
あやぱそ

軽いドキドキや息が詰まる感じはちょこちょこあるんですが、深呼吸したり他のことに集中すると消えるので、私の場合は発作扱いにはしていませんでした🥺
あ、薬が必要かなって状態を発作が起きそうな感じ
初めて症状が出た時に過呼吸までなったのを発作
だと思ってました😅💦
皆それぞれですよね🥺💦

maさんのお話を聞いて考えが変わりました🥺薬を飲むのが良くないことのように考えてしまっていて、、でも確かに「楽」な状態を自分に作ってあげることが、完治するために必要な気がしてきました😭👏👏👏

ちなみにクロチアゼパムは5mgですか??🤔

あやぱそ

手足痺れは過呼吸状態みたいです🥺それが続くと意識飛ぶ人もいるみたいです🤔

家族が慌てて救急車呼んだんですが、救急隊の人が来たくらいで意識戻って、体の痺れはまだあったんですが、搬送は拒否しました、、、😭💦

ママリ

はじめまして!
私も全く同じで、今は半夏厚朴湯とロラゼパムの頓服でどうにかしているのですが
その後はいかがですか?
早く完治させたくて焦っています😭

はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。

私もすごく似たような感じで、どうしたらいいのか困っており、その後いかがでしょうか?