
年長の娘が発達に問題があるお友達から叩かれ、アザができた。先生は問題児だと認識。娘は怖かったが、気にしていないよう。先生に相談すべきか。
発達に問題があるお友達について。
悩んでいるため投稿させて下さい。
園から帰ってきた年長の長女の腕に
赤いアザ?のようなものがあり
「どうしたの?」と聞くと「◯◯君に10回くらい叩かれたんだよ。今日は泣いたよ〜」と言われました。
◯◯君は同じクラスの男の子のお友達です。
先生1人必ずその子に付きっきりで、発表会も運動会も全て先生と一緒で、一言も言葉を話さない子です。発達に問題がある子だと認識しています。
結構前から「◯◯君に叩かれた〜」と言うのを数回は、聞いていました。どこか発達に問題があるのでその子は仕方ない。と思っていた自分がいます。「そっか。痛かったね。」で終わっていました。先生には叩かれた時に、娘のことが好きなんだよ。と言われるそうです。
さすがにアザが出来るまでの力の強さで叩かれてると不安になってきました。先生に相談するべきなのでしょうか。
娘は叩かれた時に怖かった。とは言っていますが、そこまで気にしてないような気がしますが、、
長い文章読んで下さりありがとうございました。
- あ
コメント

はじめてのママリ🔰
それは流石に先生の対応に疑問です🥲
好きだから叩くんだよ、と言われても納得出来ないですよね。
私なら先ずは先生に事実確認して、子供が「怖かったと話していて、少し気になっています。相性が悪いのかもしれませんし、少し気にかけていただけるとありがたいです。」みたいに取り敢えず下手に出ます笑。

ままり
あざができていたこと、叩かれたのが怖かったと言っていることは絶対に先生に伝えておいた方が良いと思います。記録にも残るようにノートに書くとなお良いと思います。
そして叩かれる理由を、好きだからだと言っているようですが、それは言わないで欲しいとも伝えたいです。
好きだったら叩いて良いんだ。叩くのは愛情表現なのだと本気で解釈されたら困ります。
園の先生が言う言葉がどれだけ今大切な時期か、先生がわかってないんじゃないでしょうか。元保育士ですけど、そんな理不尽なことを年長さんに植え付けるって相当酷い話だと私は思います。
女の子の体にアザをつくられること自体正直許し難いし、うちには女の子も男の子もいますが男の子の方があざを作って帰ってきた時には写真を撮って次の日の朝"昨日こんなにあざを作って帰ったんですけど何かトラブルがありましたか?"と聞きましたよ。
当時は1学年上の男の子から嫌がらせも受けて転けさせられたりもしていたので尚更不信感に繋がりました。
私は絶対相談するべきだと思います。
アザだから良かったというわけじゃないですけど、アザで済んでいるうちに伝えておいた方が良いと思います。
私は発達障害があるから、グレーだからという理由で他人にアザを作っても良い。という解釈ではありません。悪いことは悪いと叱らないといけないし、適切に対応することができないなら普通の園で預かるべきではないと思います。
結果として怪我をさせて怖い思いもさせられてアザもできて、しかも好きだから殴られていると教えているなんて大問題だと思いますよ。
同業としても、親としても対応全てが許しがたいです。
-
あ
同業の方のコメント、大変参考になりました。芯の刺さったコメントですごく心が楽になりました、、、本当にありがとうございます。
担任の先生へ相談します。
今日の日付。右腕にアザ。詳しくメモしました。明日伝えます。本当にありがとうございます。- 11月14日

はじめてのママリ🔰
私なら今後さらに怪我をして帰ることになると悲しいので、先生に園での様子を聞いてみます😣好きだから、発達に何かあるからとはいえ、我が子が叩かれるのは悲しいです😭
-
あ
そうですよね。叩かれることを考えると私も悲しくて仕方ないです。一度、担任の先生に相談します。コメント本当にありがとうございます🥲
- 11月14日

はじめてのママリ
恐らく自閉症かもしれないです。親としては心配するのは自然な事なので、気になった時は先生に聞くようにしてます。
痛かった、怖かった。
その気持ちはしっかり受け止めたよ、と伝えるだけでも、
わかってくれたとなるかもです。
苦手な友達は、離れて過ごすのも良いのかなと思います。
-
あ
娘への伝え方。とても参考になりました。離れて過ごすこと出来たら良いのですが、、
ありがとうございます🥲- 11月14日

NAO
先生に言った方がいいですね✋運動会や発表会に必ずつくなら普段も加配ついてるはずなんで止めれるはずです。
-
あ
ありがとうございます。明日言ってみます。心が楽になりました。
- 11月14日
あ
好きだから叩くのはおかしいですよね。理屈として。
そうですね。とりあえず下手に出るの良いかもしれません。コメントありがとうございます。とても参考になりました、、🥲