※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii2215
ココロ・悩み

女性は、定期的な心療内科受診で新たな薬が処方され、服用の必要性について悩んでいます。

本日久しぶりの定期的な
心療内科受診でした。

夏頃にパニック障害をこじらせ
酷い動悸と焦り、睡眠不足で
ミルタザピン4分の1錠を
就寝前に飲むようになりました。
それから体調も精神状態も落ち着き
投薬も毎日から隔日に減り
ここ2週間は飲んでおりません。

先生からは少量なので、飲む日があっても
飲まない日があっても良いと言われています。

ここからが本題なのですが
この2週間で子供たちが次々とインフルエンザになり…その他にも仕事に家庭にと色々とあり

私自身も身体が悲鳴をあげたのか
胃痛と背部痛で胃カメラをやる→逆流性食道炎
不正出血があり産婦人科、
粉瘤が性器周辺にできたり…と
周りがこの症状を聞けば
『ストレス凄かったでしょ』となるのは
とてもよく分かります。

ですが、私的にはあまりストレスは感じていない事を伝え、むしろ、子供たちが寝た後に漫画を読む楽しさを最近覚えたり、好きな飲み物を飲んでリラックスしたり、一日の中で気分良く過ごせる時間がありますと話しました。

こんな私を見て先生はどう感じたのか…
『頑張りすぎてる気がします』
とのことで、
アリピプラゾール(3)半錠 就寝前
(エビリファイのジェネリック)
が処方されました。

私はてっきり
処方なしで終わると思ったのですが;;

私があまりにも元気に話していたから
違う鬱関係の症状に見えたのでしょうか…
もしくはやはり先生の目は正しく、
私はこのままでは危ないと判断され
新しい薬が追加されたのでしょうか…

服用後の症状をみるために
2週間後にまた診察なのですが
私は試しでもこの薬を飲んでみた方が
いいのでしょうか…

コメント

4ママ

私も心療内科通ってます!
パニックにミルタザピン効いて良かったですね。質問のこたえじゃなくて申し訳ないのですが、ミルタザピンって副作用や離脱なかったですか?

ストレスや疲れで、頑張りすぎてる可能性もありますもんね…
エビリファイは一番よわい抗精神病薬だと思います。3ミリを半分なら効果を感じにくいと思いますが、ミルタザピンからの回復傾向として処方されたのかも知れませんよ🤔でも、大丈夫なら飲まないに越したことないですよね😊

  • mii2215

    mii2215

    コメントいただきありがとうございます*

    お返事遅くなり大変申し訳ございません💦

    あれから新たに処方された薬は飲むことなく…過ごしております😢

    ミルタザピン、私にはとても合っていました✨️
    少量だからか副作用でよく見る体重増加も無く…
    ただ最初の一週間は眠気が物凄かったですが💦
    離脱症状も全く無かったです☺️

    • 11月23日