※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後2ヶ月の赤ちゃんが、寝ることが多く、周囲にあまり興味を示さないため心配。横向きが多く、正面を向かないことも。自閉症的な傾向があるのか、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。虚しさを感じる状況です。

生後2ヶ月になります。

とてもよく寝る子です。
一人にしても、一人でぼーっとしてるか、メリーを見てて泣きません。
手がかからないのですが、とても心配です。

平らなところに寝かせると、大抵は横ばかり向いてます。
まっすぐに前を向くことがあまりありません。
ベビーカーに乗せてもそのような感じでママの顔をあまりみてくれません。

頭に高さをつけると、正面を向いてくれますが、ほとんどはやはり横を向いてます。

人に興味がないのか、自閉症的な傾向があるのではと心配です。

乳幼児期にそのような傾向があった方は、いらっしゃるでしょうか?
また、どのような働きかけを心がけたか教えて下さい。

最近、虚しさを感じてしまいます。

コメント

ともこ

上の子よりは寝る方ですが、一人でぼーっとしてることはあまりないかもしれません。

うちも横を向いています。真上を見てることはほとんどありません。
体は仰向けだけど、頭は左向きが多くて左右差が出てきてます💦

はる

横を向いてるのはいつも同じ方向ですか?もしそうであれば、筋性斜頸かもです🥺
うちが左しか向かなくて、小児科で診てもらってそうでした。
多くは大きくなるにつれて良くなるみたいで、2歳の今では影響なく過ごせてます☺️

はじめてのママリ🔰

うちの次女もまさに今同じ感じです!