
育休中で夫に働くよう言われ、子どもを入園させることに葛藤。正社員復帰が魅力的だが、働きたくない気持ちもあります。収入や貯金もあるが、働くべきか悩んでいます。
どなたか私の気持ちをわかってくれる方いませんか😭?
現在、育休中なのですが
夫に働いて欲しいと言われて4月入園で
申し込みをしようとしているのですが、
子どもが可愛すぎて離れたくありません😭
〝今の娘は今しか会えない〟と言ったら
最終的には子育て落ち着くまで
パートでもいいんじゃない?と言ってくれたのですが、
私自身も復帰して正社員で働けることは魅力的だし
将来不安にならないからやるしかないと思ったり、、、、
働きたく無い気持ちと、仕方ないけど働くか、、という気持ちがぐちゃぐちゃで泣いてしまいます😭😭😭
ちなみに、夫は月平均50万の収入です。
私も貯金がそこそこあります。。。
やっぱり働いたほうがいいのでしょうか😭😭😭?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

ママリさん
そう思われるなら生活もカツカツじゃなさそうですし、一緒にいてあげたほうがいいと思いますよ😂
あとで後悔しても、ですし、
貯金切り崩すからーっていって、
3歳ごろまで一緒に過ごしては?🙆♀️

ぱくぱく
月収50万で育休手当もあり?で、働いて欲しいのはたりてないからでしょうか🥲?
足りてないなら働きますし、貯金崩さずやっていけるなら働かなくてもいいのかなと!
いつまで育休取るのか話し合ったほうがいいと思います☁️
4月だとほぼほぼ2歳 わたしなら育休は1年!と思っているので働きに戻りますが 2年で無理なら3年?4年? そこを旦那様とまず話し合うべきなのかなと!
-
はじめてのママリ🔰
足りては無い事はないのですが、夫は変動有りの仕事なので自分だけの収入だと不安みたいです。育休が2年までしか取れず、7月入園は厳しいそうなので4月かなと、、、
- 11月13日

さい
貯金あってそのお気持ちなら延長しちゃいます。。
延長したところで、正社員がなくなる訳では無いし。むしろパートになっちゃったほうが勿体ないのかなと。
今の時期は2度と帰ってこないので後悔しないような結果になることを祈ってます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 11月13日

はじめてのママリ🔰
お気持ち想像して涙が出そうです🥲私も同じように感じています。
先のことを考えると果てが無いというか、不安や心配が頭の中で膨らみ続けます🤦🏻♀️
私は今を目一杯楽しむ‼️
と思って日々過ごしています。
なのであと一年は休みます。
一緒に過ごせる日々を大事にしたいと思ったからです。
後のことは、何とかなる‼️何とかする‼️でいけそうなので、娘との時間を目一杯楽しみます。🥰
そのために今まで頑張って働いてきたんだ!と思います✊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんです。先のこと考えると果てしないです。悩みが膨らみ続けて今です😭
何とかなる‼️精神で行けるか不安ですが、、、そのようなお気持ちの方がいらっしゃるだけでなんだか勇気が出てきました!また夫に少し話してみようかな、、、、嫌われるかな、、、?- 11月13日

はじめてのママリ
なんでそんな稼いでるのに妻にも働いてほしいんですか…!いや人の家のことだからなんも言えないけど!
とりあえずうらやましい!
貯金そこそこで育休中なら、相談者さんの育児手当だけでもやっていけるだけもらってるのでは?
そして(二人目お考えでなければ余計なお世話ですが)そのまま連続育休狙った方が育休手当減らないし、いま復職しても夫さんの月給じゃ保育料恐ろしく高いのでは?
3歳とかまで自宅保育した方が色々総合して得な気がします。
仕事したい!ってめっちゃ思ってるわけじゃないなら余計にです!!
ちなみに私は連続育児狙ってるとこです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんです。月66,000円です。それも伝えたんです。でも働いてた方が何かと良いとか、、、なんとか、、、二人目考えているのですが、まだ生理来なくて、、、考えてはいます!笑- 11月13日

はじめてのママリ🔰
正社員で育休が2年までってことでしょうか??
前職で同じような理由で2歳まで延長して、2歳の時に産休になるよう連続にするって方と、できなかった時ようで休職してのらりくらりと2歳児クラスで幼稚園に入れたりって方は多かったです☺️
私は夫の収入がいくらであろうと働くことを選びます。ですが、基本的には在宅で隙間時間に仕事してるので最悪子ども見ながらでも仕事できなくはないって感じなのもあります。
結局は自分がどうしたいのかですよね。私がママリさんの立場であればうまーく使える制度を使って働かない選択をします😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
確かにあとで後悔するのは嫌です😣