※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休延長について悩んでいます。役場で復帰希望確認書をもらい、延長の選択肢がないことに戸惑っています。すぐに復帰を選ぶべきか、別の役場の人に再確認してから記入すべきか、アドバイスをいただけますか。

育休延長厳格化について質問です。

今日役場に保育園の書類をもらいに行きました。

その時申込書とは別に、復帰者の希望確認書という書類をもらい、
その書類はすぐに復帰を希望するか、保育園に入れない場合は延長も許容できるか選択する用紙でした。

申込書にはそれを選択する欄がありませんでした。

役場の人に説明してもらった時、もし延長になって、給付金をもらうならすぐに復帰する方を選ばないとだめですよね?と確認したら、

この用紙は市で確認するだけの書類だから、
延長できるなら、市に提出する書類は、延長も許容できる方を選択して、延長事由認定書が職場でもらえるからその用紙の延長の意思確認は、していないを選択すればいいと言われました🙇

保留通知書にも延長を許容できるを選択したとは記載しないと言われました🙇

役場の人に言われたので少し戸惑ってしまい、そうやってされている方はいらっしゃいますか🙇??

申込書には選択する欄がないので、別途その希望確認書を提出してとか言われないのかなーとか思ってて、、

子どもとは少しでも長くいたいですけど、希望する保育園に入れるならそれはそれでいいのかなとも思っています、、

正直にすぐに復帰する方を選んだ方がいいですよね、、

それか何も記入せず、もう一度書類を提出する時に、別の役場の人に聞いてからその場で記入しようかなとも思っています、、

アドバイス頂けたらうれしいです🙇

コメント

ゆー💓

自治体によって異なるのかはわからないですが、保育園を落ちて延長になった場合、延長自由認定申告書を提出しますよね?
私の職場では、その書類と一緒に役所に提出した入園申込書を添付するのが義務付けられているので、申請書に入所保留を積極的に希望する意思表示をしたかどうかは、誤魔化すことができません💦
役所からも厳しくなるから、1園だけしか書かないや、空いてない園のみを書くなどすると手当がもらえない可能性もあるから気をつけてね!と言われました。

ママリさんの自治体では、申込書自体に、確認項目がないということですよね?
それであれば職場に出す書類に添付しようがないのでバレないかなと思います。
念のため、申請前に職場に提出書類を確認しておいた方が安心かなと思いますよ😊
実際ママリで、手当打ち切りになった方いらっしゃったので、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇

    全国で統一しておいてほしいですね、、😭

    行きたい保育園が1箇所しかなくて、
    他の保育園だと、元々職場が遠いので、保育園合わせると片道1時間ぐらいかかります😂
    空いている園を書くと、保育園まで片道1時間、、職場反対方向なんで合計2時間ですね、、笑笑

    でも理由を書く欄がなければ、伝えようがないですよね😭😭

    一応職場に確認してみようと思います☺️

    ありがとうございます😀

    • 6月14日
  • ゆー💓

    ゆー💓

    本当そうなんですよね💦わかります。
    行きたくない園に決まってしまった場合、送迎するのはこちらですもんね💦
    遠いところしかないのであれば、大丈夫だと思いますよ❣️
    私は第一希望になんとしてでも入れたくて、でも万が一落ちたら怖くて近隣2件を追加したんですが、万が一そこに決まったら嫌だなーと思いながらでした😅
    ママリさんの今の理由なら1園でも大丈夫そうな気がします🙆‍♀️
    うまく延長できて4月入園に出来たら理想ですね❣️

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    助かりました🥹

    念の為ハローワークに問い合わせしてみようと思います🤗

    教えてくれるかわかりませんが、、🥹

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況、同じ形式です!
    役所には、この紙は関係ないアンケートだからハロワに出さなければ良いと言われ、
    そのようにしました。
    他の方の見てると何だか出さないとダメなような方もいて混乱中、不正受給となるのは嫌だなと思っている次第です。

    もう出しちゃったので後戻りできませんが。

    どうなりましたか???

    • 6月25日
  • ゆー💓

    ゆー💓

    私への質問ではなく、この投稿の質問者さんへの質問ですよね?😊

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!間違いました、失礼しました!

    • 6月25日