
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしの給料だけで育休前は10万以上は毎月貯金できていましたが、育休中は収入が半分以下になったので最低月5万できればいいと思って年間60万です。それとは別に児童手当は全て学費のために貯金しています。
また主人は別で貯金してくれています。
育休中はお金不安です🥲
はじめてのママリ🔰
わたしの給料だけで育休前は10万以上は毎月貯金できていましたが、育休中は収入が半分以下になったので最低月5万できればいいと思って年間60万です。それとは別に児童手当は全て学費のために貯金しています。
また主人は別で貯金してくれています。
育休中はお金不安です🥲
「育休」に関する質問
シングルマザーになる予定です。 地方在住、家は家族保有の物件にリノベーションして住む予定のため管理費のみ、車一台、犬1匹の生活です。 現在育休中ですが復帰すると年収500万越えですが生活していけるでしょうか。 皆…
上司がすごい嫌な奴な方いますか?私の上司はパワハラ気質あり、自分の機嫌次第で態度変える、人によっても態度変える。すごく嫌です。2人目育休後も縁があり、1人目の時とおなじ職場で働いてますが上司が変わり嫌な奴に…
旦那の育休について 5月中旬に出産予定で、5月下旬から旦那に育休を取ってもらうつもりです。 旦那に手続きをしてもらうと会社から7月半ばまでは産休だから育休取れないと言われたと言われました🤔 女性の方は産む方なの…
お金・保険人気の質問ランキング
ままり
コメントありがとうございます!
やはり育休中って難しいですよね〜
私も第一子の時は育休に入るまで私の給料を全額貯蓄していたので、月々できる貯蓄が減るだけって気持ちでした。(財布1つなので、旦那の給与は生活費+旦那名義の積立NISAしてました)
今回は長男の保育料(5万)は育休中でもかかるし、1年育休になりそうで貯金できないどころではないな😇となってます。