※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
家族・旦那

専業主婦の女性が、育児や家事で生活リズムが乱れて悩んでいます。夫が協力せず、自分も要領が悪くストレスがたまっている状況。夜も子供のお世話で睡眠不足。共働きを選ばずに専業主婦としての生活に不満を感じています。

生活リズムが整いません…。

4歳、1歳を完全ワンオペ育児中の専業主婦です。
旦那の帰りも遅いです。

本当は20時には家事を全て終わらせて、
子ども達寝かしつけて21時くらいからは自分の時間、
23時には就寝、翌日6時起き〜のリズムにしたいのに
全く上手くいきません。


旦那は夜お風呂にも入らず、ご飯を食べたらリビングの床で寝てしまいます。
忙しいし、本人は気づいたら気を失ってる(寝てる)らしく
それに翌朝お風呂に入る方がヘアセットも楽なのはわかるのですが、、。

専業主婦なのにワガママかもしれませんが、
同じ家に住む人間として
寝る前はパジャマでゆっくりする雰囲気を作りたい…。
絶対に食べた後の食器も調味料もテーブルに置いたまま、
椅子でスマホゲームしてそのまま床に寝転んで
作業着で寝る。

平日は仕方ないにしても休日もそうなんです。
夜はお風呂入らない、歯も磨かず、
ご飯食べてゲームしてそのまま寝ちゃう。
当然、休日も私が一人でバタバタしながら
子ども達をお風呂に入れます。
遅いと出るのが22時過ぎたりします。
(翌日子どもは6時45分起き)

別にガッツリ手伝わなくていいから、一緒に
寝る前までの流れを作ってほしいんです。

何度か言ってるけど変わりません。


めっちゃ旦那のせいにしてますが
自分も要領が悪く、日中言うこと聞かない子ども達に怒りまくってヘトヘトになって「もういいわ…」ってトイレにこもって30分くらいスマホいじる時間とか作っちゃってるのが悪いのは承知です。。

あそぼあそぼ見て見てこっち来てアレは嫌これして
キィィイー!!!!とかばっかで疲れ果ててます。
仕事してた頃みたいに大人と話すこともなく爆笑することもなく家では子どもがいれば見たいテレビも見れず
ストレスが発散出来ません。

仕事してた方がよかったのかな?とか思いますが
共働きになれば夫婦仲が終わることは確定してたので
この道を選びました。(自分の器の小ささが問題です。)

ワガママなのは分かってるのに
何も変われない。

夜もまだおっぱい欲しがる下の子と
明け方の上の子のおねしょで起こされたりして
ぐっすり寝れないのもつらい。

でも断乳だってやろうと決めたら出来るはず。

もう自分が嫌ですーーーー😭😭😭

コメント

はらぺこあおむし

もう旦那は放っときましょう!
自分だけのリズム作ったらいいんですよ😊
私もワンオペなので20時くらいまでは一人だし
もうその頃には家事全部終わってます😊

  • ママリン

    ママリン

    コメントありがとうございます!

    旦那に気を遣ってたらダメですよね、、😫
    子ども4人いてその時間に家事こなせてるって最強じゃないですか?!
    夜ご飯の準備とかお風呂とか
    いつしてますか??

    • 11月13日
  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし


    夜ご飯は17時半〜18時に用意してます!

    お風呂も17時に用意して
    上がってからご飯の用意
    19時にみんなで食べる
    食べ終わったらお皿を下げてもらう
    20時には洗い物とか終わらす!
    って感じで旦那は帰ってきて
    一人でご飯食べてます☺

    • 11月13日
  • ママリン

    ママリン


    30分で料理できるのすごいです!!🍳
    おかず進む系1品ドーン!
    汁物、副菜1品て感じですか?
    献立組むのも下手くそで…😂
    お風呂からの流れも決めてるんですね✊
    毎日決まった時間に同じことするっていうのが出来ない人間なのですが、
    やっぱりそうした方が生活整いますよね😭

    明日からマネさせてもらいます!!!💪

    • 11月13日
  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし


    汁物は私1人でご飯を見なきゃなので
    作ってなくてメインとレンジでできる副菜を
    1品2品です!

    • 11月13日
  • ママリン

    ママリン


    そうなんですね!
    効率良く考えていらっしゃってすごいです👏
    今日さっそく16時半からご飯作りにとりかかりましたが洗い物込みで18時くらいまでかかってしまい😂
    明日はもっと早く済ませられるように頑張ります!

    毎日4人のお子様の育児、
    お疲れ様です🍵✨

    • 11月14日
sママ

私も上の方同様、旦那さんはほっといてルーティン作っちゃえばいいんですよ🙆‍♀️
今は育休中ですが、共働き正社員フルタイムで仕事の時も今も変わらず20時くらいから自分の時間です☺️
子供たちは20時には夢の中です😴

  • ママリン

    ママリン


    子ども達20時就寝、理想です…😭👏
    なんかこう、テキパキ動く原動力みたいなのはどうしてますか?(変な質問すみません💦)

    あれしてこれしてって言われ過ぎたら「もうええわ…」ってふてくされて一旦家事を止めてしまうのですが、疲れてる時とかどう乗り切ってますか?

    • 11月13日
  • sママ

    sママ

    ずばり「1人時間・夫婦時間の確保のため!!」これ一択です🤣笑

    私は聖徳太子って自分に言い聞かせてます笑
    疲れてる時は片耳イヤホンして音楽聴いてモチベ上げてます!
    家事も特にご飯と洗濯と洗い物は結構な量があるので止めれません😂
    ご飯は特に4番目の末っ子はまだミルクだけですが、旦那と上3人がめちゃくちゃ食べるので大皿メイン2〜3品・副菜2品・汁物・デザートと毎日用意してます🫠
    料理中はタブレットでドラマ流し見です笑

    • 11月13日
  • ママリン

    ママリン


    プ、プロフェッショナル…!!笑
    毎日お子様4人の育児、お疲れ様です😭✨
    いい意味で、自分の甘さがよくわかりました!笑
    上手にモチベも上げてて素敵です👏
    出来ない理由ばっかり探してましたが、大変でも家事育児を楽しめるように考えたらいいんだなって思えました!

    コメント、ありがとうございました😊

    • 11月14日
  • sママ

    sママ

    全然プロフェッショナルじゃありませんよ😂
    そして我が家は全員冷食やお惣菜が苦手なので作るしかなく、、🫠
    ママリンさんもいつもチビちゃんたちの育児お疲れ様です🙇‍♀️
    抜きどころを見つけて無理はせず😭
    お互い頑張りましょう♪

    • 11月14日
はじめてのママリ

私も皆さんと同じく旦那は放っておけばいいと思います☺️
旦那の面倒まで見る必要ありません!
視界に入るとイライラしますが、ただのお金稼いできてくれる人だと思いましょう!

私も日中ワンオペで疲れますが、なんとか19時半には寝かせてます!
子供が寝た後の自分の時間のためだけに頑張ってます!笑

  • ママリン

    ママリン


    そうですね!!
    最近お金稼いできてくれることへの感謝が足りなかった気がします🤔笑

    19時半就寝、すごいです!👏
    夜の時間を満喫できるように
    私もがんばります〜😭✨

    • 11月14日
ママリ

私も旦那にムカついていましたが、悟りを開いてからは楽になりました。
もうアテにしない🤣
早く帰れば夕飯食べてソファーで気絶爆睡。⟵同じですよね。これすごく腹立ちますよねw
「俺がお風呂入れるよ〜」
と言いながらソファーで爆睡。
娘も日常の世話をされていないので父親がお風呂・歯磨き・寝かしつけなどする存在と認識してない🤣
家の事は100%私で旦那には頼らない。でも基本的には専業主婦‼️
家ではグータラですが1馬力で色々なローンを返してくれてるって感謝の気持ちを強制的に持ち耐えてます。
あまりにも腹が立つくらいのだらしなさをぶっぱなしてきたら近距離に住む義両親にチクってスッキリしています(笑)
嫁に叱られるより親に叱られた方がウザいらしいから最高の嫌がらせになってます。

  • ママリン

    ママリン

    旦那さん、めっちゃ似てます!!😂😂
    やると言った後に爆睡するところも同じです!!笑

    でもほんとそうですよね😭
    このご時世に一馬力で文句も言わずに働いてくれてるんだから
    感謝しないとですよね!!😭✨
    腹が立ったら旦那の顔を福沢諭吉に変換してみます!💸

    ストレス発散の方法も効果的でおもしろいですね(笑)

    色々と上手に考えられてて、
    素敵だなと思いました!🌈

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

旦那単身赴任のワンオペです。
旦那さんはもういない事にして無視しましょう!
私はご飯は週末まとめて炊いて冷凍にしておきます。
おかずは子供達は食べるか食べないかいつもわからないので、生協の冷凍おかずが多いです。汁物やフルーツ野菜は用意してます。
上の子帰ってくるまでに全て用意しておいてお風呂は17時に入って上がったら洗濯まわして、18時にはご飯。その後洗濯干して後片付けで20時くらいには寝室に行けます。
下の子は上の子と夜同じ時間に寝れるように、お昼寝を午前からお昼にかけてさせてます(これは上手くいかない時が多いですが)💦
上の子は20:30に寝て~7:30起床。下の子は上手くいくと21時~6:30起床です😅
生活リズム上手く整うと良いですね🙏✨

  • ママリン

    ママリン


    参考にさせていただきます!
    生協入ってるのに、節約ばかり考えてあまり食材買えてませんでしたが、冷食くらいは揃えておこうと思います!🧊
    いざという時のストックがあるとやっぱり違いますよね😭✨

    ご飯の準備は夕方までに済ませておくとスムーズですか!!
    うちも下の子のお昼寝時間がまだ不安定で、そこもまた家事を済ませる時間が狂う原因になってたりしますが、
    出来てる人がいるんだから!!!🌈と思って前向きに頑張ります😊!!

    毎日お疲れ様です🍵✨

    • 11月14日