
兄弟を育てている方に、家の中での遊び方についてお尋ねします。下の子がハイハイし、上の子がオモチャを独占して遊べない状況です。ベビーゲートを使うべきでしょうか。
兄弟を育てている方、どうやって家の中で遊ばせていますか?
下の子0歳がハイハイするのですが、3歳の上の子がオモチャを「ぼくの!」って言って一緒に遊べません。
ブロックなどで作ったものも0歳は壊してしまうので近づいてくると「ママ!きた!!ママ!捕まえて!!」といいます。
ベビーゲートとかで区切るしかないですかねぇ💦
そうなると下の子はバウンサーにいてもらうのですが、もう動きたくて泣き出すし、実際脱出できそうでそろそろバウンサー待機も無理そう🥲
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは大事なのは高いところに置いてねと言ってました!触ってほしくないものはリビングテーブルの上や階段に置いてもらいました☺️ブロックとか口に入るものはすべて下の子が行かない部屋に移りました。

ママリ
部屋面積があればベビーサークルが1番平和かな?と思います💦
うちは狭いので、私が手が空いてる時は同じ部屋で邪魔をさせないように赤ちゃんと遊んで、手が離せない時は赤ちゃんは邪魔をするものだしある程度は仕方ないよと伝えています🥺
お兄ちゃん達には申し訳ないですが、1歳すぎるともっと活発になるので、その練習で多少のことは我慢して...と思います💭

はじめてのママリ🔰
下の子がもうすぐ10ヶ月で大人しくバウンサーに乗っているのは難しいしリビングが狭くなるのでサークルで区切りなどは付けてないです!
触ってほしくないものは手の届かない所に置いてますが、うちはそれでも普段遊んでないおもちゃを触られるのも嫌がって弟を押したり叩いたりするのでその都度引き離してますがもうある程度の年齢がいくまでは仕方ないかなと思ってます。

はじめてのママリ🔰
3歳差、1歳と4歳ですが、上の子にはダイニングテーブルでおもちゃなどで遊んでもらってます💦
ダイニングテーブルの上には下の子は届かないので…
ダイニングテーブルで遊べない物はもう触られたり壊されたりするのも諦めてもらってます😖
コメント