![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが満足した状態は、機嫌が良く手足をぶんぶん振るなどのサインがあります。泣かずに眠ることも満足の一つです。ありがとうございます。
【赤ちゃんが満足した状態とは??】
生後1ヶ月、混合育児中です。
助産師さんに「赤ちゃんが満足するまでミルクを足していいよ」と言われるのですが、この「満足」というのは具体的にどのような状態なのでしょうか??(今更な質問ですが…)
1ヶ月では満腹中枢がないと聞いていますが、与えたら与えただけミルクを飲んでしまうのではないかと心配です。
機嫌が良い状態になったり、おねんねすれば良いのでしょうか…?? 泣かない状態で手足をぶんぶん回しているのはご機嫌ととらえてよいのでしょうか。
皆さんが、赤ちゃん満足したな〜!と感じる目安などを教えてもらえれば嬉しいです☺️
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
舌で哺乳瓶を押し返してくる
飲まなくなる
かなと思います😊
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
うちは与えたらその分飲むタイプなので、舌で押し返されたことはめったになく💦
置いても泣かなかったら足りてると判断してます。
あとはたまに体重チェックして量が足りてるか確認してます。
-
はじめてのママリ🔰
わたしも舌で押し返しされることはほぼありません😂
なるほどですね🤔 泣かなければOKですものね。そういうのを目安にしてみますね!
コメントありがとうございます🌸- 11月13日
はじめてのママリ🔰
哺乳瓶を押し返してくることがあんまりないので、飲んでしまう子なのかもしれません。
教えてくれてありがとうございます😊