※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむたろう
ココロ・悩み

3歳の男の子が毎日反抗し、赤ちゃん返りもしています。親や祖母に酷いことを言ったり、やったりして怒られても繰り返します。上の子優先でも効果がなく、毎日うまくいかず困っています。

3歳の男の子がほんとに毎日大変で嫌になります。
いまだに夜泣きありなので
夜中寝れません。

赤ちゃん返りなのか反抗期なのか
毎日親や祖母に
「あっち行って」とか酷い言葉をいったり
やったらダメなことをやって
怒られても何度も繰り返す。
ほんとに反抗がすごいです。
赤ちゃん抱いてると体当たりしてきたり
下の子を抱っこするタイミングで必ず
だっこして!と言ってきたり
ご飯も食べさせないと食べない、
祖母の家に泊まっても
祖母にも酷いこと悪いことして怒られ
親の私にも怒られ…
泣いてはまた悪いことを繰り返す3歳児。
赤ちゃんのこともいじめてばかりで
寝てもすぐ起こすしつまむし叩くし…

上の子優先にしても効果なし
怒っても効果なし

赤ちゃん返りと反抗期とが重なってるのか
参ってしまって産後のメンタルなのかわかりませんが
毎日うまくいかず私が泣いてしまいます。

 

コメント

すず

3歳って難しいですよね💦
イヤイヤ期とはまた
違うものがあるので
産後の中きついと思います💦
上の子優先も長い期間
やっていってようやく
上の子もわかってくるので
数日数週間では
なかなか伝わらないと思います。
頼れる人頼りながら
時間が少しずつ
変えてくれるとは思いますが
今がしんどいですよね💦

  • はむたろう

    はむたろう

    自分の実家に帰って楽しようと思っても祖母達にも反抗したり悪いことばかりするのでその都度怒ったりしないとで、そーするとギャン泣きしたり抱っこ抱っこと言ってきて余計面倒くなって…全然実家に帰っても休めず上の子がどんどん嫌いになってしまいそうです

    • 11月12日
  • すず

    すず


    そうですよね💦
    しんどいですよね💦
    私も同じでした💦
    少しでも1人時間作りつつ
    上の子との
    コミュニケーションを
    少しでも取りつつ
    行けるといいんですが
    上の子も今まで1番だったのに
    あとからきたのに邪魔されたと
    思っちゃうんですよね💦
    なにかで見ましたが
    上の子は100の愛情もらうのが
    当たり前だったのに
    急に50になって不安に
    なるそうです。
    下の子は最初から50ずつだから
    気にしないようですが
    上の子はその減った愛情を
    取り戻したくて
    そんな行動にでてしまうそうです。
    ママ見て!
    って思ってるんだとは
    思いますが
    それもなかなかうまくいかない
    ですよね💦
    1人時間はなかなか
    難しいですか?

    • 11月12日
はじめてのママ🔰

お疲れ様です。
うちも3歳男の子に振り回されて疲れます💦
イヤイヤ期と赤ちゃん返り?と自分でする
のが色々重なってすごいことなります。
私もどうしてこんなに大変なんだとふと涙が流れることあります…
実家に帰っても悪いことするから結局怒るのに疲れて帰りたくない気持ちもすごくわかります。
一緒に頑張りましょうね😭

  • はむたろう

    はむたろう

    怒ると泣かれるし、上の子優先でおだてて育児しても悪さエスカレートするしどうしたらいいものか。
    実家に行ってまで怒るのも疲れるし
    祖母に怒られてる息子を見るのも
    可哀想だったりで色んな感情で
    もう実家にかえりたくありません

    • 11月12日