※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳9ヶ月のお子さんの発達について相談です。言語理解や行動に不安を感じており、発達障害の可能性も考えています。同じ経験の方の意見や成長について知りたいです。

どうおもいますか?

1歳半検診の時に言語理解していない、指差しが発見の指差しすらなし、たまにつま先歩行、呼んでも振り向かない、発語0、パパママすらなし、目が合いにくい(ジーッとみてくることはあまりなかった)タイヤをまわす事がたまにある、水やドア、自動販売機が好き

今は2歳9ヶ月、つま先歩行は減ってきたけどする、呼んでも振り向かないこともたまにある、指差しは出てるけどあまり多くない、言語理解は大小、長短、色、形、数字は読める、「2個」とかは曖昧、「上下」はわかるけど「横」はわかってない気がする、発語は文章で話すが要求と見たものを伝えてるような感じ、「あ!パン屋さんだー!!今度行こーねー!」とか「ママ!○○くんの鬼のやつ(昨年の節分の動画動画)みたい!」といったもの

「だめだよ」と何度も注意しても触ってはだめなものを触るし、保育園ではおもちゃの貸し借りはできず勝手に取っていってしまう
また、「そこ触らないよ!」と他の子(全然知らない子)にも注意したり、知らない人に笑いかけたりと人との距離感がちょっと不思議
「お風呂入ってからテレビ見ようね」とか伝えても理解できていないのか「テレビ見る」と号泣

ただ、睡眠障害、目立った偏食や拘りはない、感覚過敏のようなものもないが鈍麻なのか痛くても泣かない

以上です。
同じくらいの月齢のお子様をお持ちの方、率直にどう思いますか?
また、発達障害、自閉症ASD、多動ADHDをお持ちの方、どう思いますか?
そして、どう成長されましたでしょうか?

初めての子供で2歳がどんなものかわからず、インターネットで調べると発達障害の特性に当てはまるので傾向はあるのかな、と思ってます。

コメント

ママリ

ちゃんとしたことはプロに聞いたほうがいいとは思いますが、
同年代の子がいる親としての感想としては、
軽めの発達障害か多動気味なのかな?と思いました。

まだこれから急成長して普通の子と同じようになるかもしれないしなんとも言えない時期だとは思いますが、
現時点では月齢よりは少し発達遅れ気味、多動気味、発達障害気味なのかな?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やはり遅いですよね。
    参考になりました、ありがとうございました。

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

発達障害って感じしないかなぁと思います🤔

1歳半から、2歳9ヶ月間に言葉も出てますし、言語理解のあるので、そこまで遅れてる感じでしないです!

貸し切りまだできない子結構おり年少なると段々出来てきたりします!

駄目だよだけでは何がだめなのか分からないので、少し詳しくダメだよ、言うのが良いかもです!

2歳10ヶ月自閉症、中度知的障害です。
うちの子は物凄いこだわりと癇癪あります。。

言葉そこまで話せないです💦
大、小、上下、色や数字読むと言ってたことまったく言えない理解ないです!

2語文ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    目が合いにくいとかありますが言葉だけはしっかり多語文はなしますがその意味を理解してるかわからないです。
    ただ、その場に合わせた発言をしてるって感じです。わかりにくくてすいません。

    だめというのもわかってないのかな?説明してもそこまで理解力ないと思うんです。

    2歳10ヶ月で知的障害ってつくんですか?なんか「知的は就学前までわかりません」って言われて😔😔
    お子さんは保育園とかで指摘されました?

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳時中度知的障害診断されました💦
    発達センターで診断されましたあと
    来年こども園か療育園入る予定です。。

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。早いですね💦

    • 11月12日