※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

離乳食が進んでいる8ヶ月半の男の子が、おっぱいをあまり飲まなくなりました。離乳食は食べる時もあればそうでない時もありますが、栄養面で心配しています。

もうすぐ9ヶ月になる男の子を育てています👶🏻離乳食についてです。

生後8ヶ月半で離乳食を3回食にしたのですが、おっぱいを全然飲んでくれなくなりました😮‍💨💦(3回にしたのは、大人のご飯に興味を示し、口をパクパクするのが増えてきたからです。)
おっぱいは夜間授乳を入れなければ、日中は3回ほどです。それも、右乳は何かが嫌なのかほぼ飲まず、左乳で1回3〜5分です。

離乳食自体はパクパク食べてくれる時もあれば、あんまり食べてくれないときもありますが、比較的食べる方だとは思います。
まだ離乳食だけで栄養を摂るには早すぎますよね?おっぱいをこんなに全然飲んでくれてなくても大丈夫なんでしょうか🥲

コメント

ミッフィ

上の子は9ヶ月でミルク飲まなくなり卒業しました!そのかわり離乳食を標準の2割り増しくらいあげてました😊特に健康や成長に支障なかったです。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!
    離乳食をそこまで食べてくれればいいのですが、たまに機嫌悪い時もあるので😵💦

    そういう時におっぱい足すって感じでいいですかね😮‍💨

    • 11月13日
Ko

欲しがらないのであれば無理にあげなくても大丈夫だと思います!
3回食なら栄養も足りていると思いますし、離乳食でお腹がしっかり満たされているからだと思うので母乳なくても大丈夫だと思いますよ😊

  • ママ

    ママ

    大丈夫ですかね🥲
    おっぱいもあげないと足りないのではないかと心配で😵💦

    • 11月13日
  • Ko

    Ko

    食べが悪い時に+で母乳でもいいと思います😊

    • 11月13日
mika

昨日からまったく同じ状況なのですが、あれからどうですか??
ほぼ日中は授乳なしになりましたか?

  • ママ

    ママ

    ほとんど授乳してないです!日中は1.2回くらいですかね🤔
    あとは夜寝る前と、夜中泣いた時に飲む感じです!
    体重は増えているので、無理して飲ませなくてもいいよと栄養士に言われました🤔
    その代わり別で水分はあげるように意識してます!

    • 12月13日