![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
35歳の教員で、2人の子供がいる女性が第三子を考えています。経済面で葛藤し、自身の収入は上がる見込みだが、旦那は自営業で不安定。子供の習い事や旅行も考えると悩んでいます。
35歳教員です。
今6歳、3歳の娘がいます。
第三子を考えているのですが、このまま二人でいいという思いと、もう1人ほしいという思いで葛藤してます。
年収は私が年400万くらい、旦那は200万(今自営業をスタートしたばかりでもっと低くなる可能性あり、その分家事育児をやってもらってる)
私の年収は続ければ上がっていきます。旦那は自営業の結果次第です。
一番の迷いは経済面です。
私自身は2人兄弟で、私も弟も奨学金で大学へ行きました。お金の面では結構苦労しました。
旦那は3人兄弟ですが、お金ではあまり苦労していません。
私はお金の面で苦労したことは、特に親に対して思うことはありません。むしろ大学まで奨学金ではあるものの行かせてくれたことに感謝してます。(奨学金以外にもお金かかることももちろんあったので)
バイトもたくさんして、働くことの大切さを学ぶこともできました。
でも自分の子達のことを考えるとどうだろう…と。
習い事だってさせてあげたい、旅行もしたい、そう思うとこのまま2人を育てるのが限界とも思う。けれど、旦那自身3人兄弟なのもあり、3人の楽しさも知ってる、と言ってます。けれど、やはりわたしの収入はかたいものの旦那が自営業で不安定なため、今後どうなるかわからないのが一番怖いです。
私自身が働き続けられればいいけれど、激務だし、正直不安です。
そんな状態で第三子のぞめるのか、年齢的にも多分今年来年が限界だと思うので、すごく悩みます。
よければ体験談お聞かせください。
- みかん
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体験談ではないですが、、
いちごさんが産休育休に入ってる間どうされるんですか?😳💦💦
客観的に見て、ご主人が自営業で家事育児やってくれるのはありがたいけどそもそもの年収が低いのに望めるのかな?と思いました、、😥
![すぬこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬこ
普通に行けると思います。奥さん年収400万とかすごいです。
-
みかん
ありがとうございます!ただ私がフルタイムで働いていくことが条件なので、私にもし何かあったら…という気持ちもあります。子育て的には、急な休みも旦那が対応できるので、いけるかな?と思ったりもするのですが…やはり2人と3人では大変さ全然違いますかね…
- 11月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夫婦で教員(世帯年収1300万)ですが、うちは学費をしっかり確保、習い事や旅行も充実させたいので2人までにしました👶
いちごさんの立場だったら経済面が不安すぎるので迷わず3人目は諦めると思います…。
-
みかん
ありがとうございます。年収高いですね。習い事もさせたいですもんね。
- 11月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
35歳教員で年収400万って手取りですか?それとも講師ですか?時短?🧐
正規で普通に働いていればもっと多いですよね。主人が教員ですが35歳なら600弱はありそうです。
それなら、裕福ではないかもしれないけど、3人目欲しいなら頑張るかも…
本当に正規で普通に働いて400なら諦めます💦
-
みかん
ありがとうございます。手取りですが確かにもうちょい多いですね。裕福ではないけれど3人目…いけるかもしれませんね。ただ、まだマイホームではないし、実家があるわけでもないので、そこも悩んでしまいます。
- 11月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
回答にはならないのですが、年収400万か手取り400万かで話は変わって来ると思いますよ😊!
手取り400万なら、年収は600万位ですよね。
旦那さんの方も、手取り200万なら、年収300万くらいですかね?
つまり、世帯年収900万になります。
正確には年収(色々引かれる前)と手取りどちらでしょうか?
多分みなさん「年収」としてご意見くださってるようです。
学校教員は本当大変ですよね💦
でも3人目私もいたらいいなーと思ってます。
-
みかん
ありがとうございます。
400万は手取りですがもうちょっと多いかもしれません。旦那は年収です。また自営業のほうの収入はまだほぼないに等しいので旦那の収入を考えると難しいかもしれませんね。あとは私の年齢や子供たちのことを考えると…いいなぁと思いつつもこのままがいいかなと思ったりもしてます。- 12月5日
みかん
ありがとうございます。そうなんです。第一子、二子の時は旦那もフルタイムで会社員でしたので、育休手当と貯金でしっかり育休もとり、過ごせましたが…第三子となると手当のでてるうちだけ育休とって早々復帰となりそうです。
はじめてのママリ🔰
わたしの実家も自営業のち法人化、夫の実家も自営業のち法人化ですが
法人化するともっとお金かかりますし、いずれ夫が社長を継ぐので我が家は2人で終わりです😥
何があるのかわからないこの世の中で、自営業ってもっと何があるか分からないです😥
自営業家庭で過ごしてきた私たち夫婦なので、割と理解しているつもりですが、、
会社員家庭で過ごされてきてたら分からないですよね😥
わたしの方は母は看護時で働いていましたが、結局父の会社に入り経理を
夫の方は義母が会社に入って経理をしています。
結構大変なので、そこも考えておかれるといいかと思います😭
みかん
ありがとうございます。私の両親が自営業でしたので、大変さは理解しているつもりです。私は公務員なので、そこはかたいのですが、やはり自営業は不安定ですよね。私も2人で終わりという思いが強くありつつも…だったので…参考になりました。ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、!
自営業であればマイホームとかも関係しますしね😭💦
頑張ってください🫶🏻
みかん
ありがとうございます。そうですね。今は家賃補助付きで賃貸戸建ですが、今後家のことも考えないといけませんもんね。ありがとうございます!