
コメント

はじめてのママリ🔰
都内で駅近で
自分たちはくるまを持たない!ならありだと思います!
近くにコインパーキングがあるな尚更です!
多分田舎の人はその感覚分からないから
田舎住みの人は
駐車場を作らない
は!?っておもうどいます

ぽん
車社会の地域じゃなければ、駐車場なしでもいいと思います🤔
来客時や息子さんが免許取った時に、近所に月極や有料パーキングあるなら、それで十分だと思います🙌
-
はじめてのママリ🔰
なしでいいですよね!
そのための駅近みたいなところもありますし、、- 11月11日

えびせん
必要無いです!都内駅近に普段使わない駐車場代の土地ってとっても勿体無いです!
うちは建売なので仕方なくついてますが。。カーシェアなのでそういう時には使ってますが、正直要らないです。庭が良かった😢
-
はじめてのママリ🔰
建売も見てるんですが、確かに絶対ついてきますね!
本当は建売買う方が楽なんですが、、中々理想の間取りってないですね💦- 11月11日

はるのゆり
無くてもいいと思います✨作らなきゃいけないってわけじゃないし…
ただ建ぺい率の関係で、中途半端に空間が出来てしまいそうなら、作っててもいいんじゃないかなーとは思います🤔
来客とか、普段使いとしては、カーシェアやコインパーキングとかでなんとかなるし…🌟
ただ私の体験談ですが、義実家が駐車場がなくて、前の道路も車のすれ違いが難しいような道路だったのもあって、義母の通院や訪問介護で車を前に停めなくちゃいかなかった時に、他の方が通る妨げになってしまってたので、申し訳なかったし、その時は駐車場あれば良かったのになーとは思いました😣💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
建坪率の関係もあるんですね!
私もそれは懸念してて、デイサービス的なので頻繁に車の出入りがあるとあった方がって思うのかもと💦
でも前の道が狭くなければなんとかなりますかね💦- 11月11日
-
はるのゆり
そうですね😣
敷居目一杯に建物建てられるわけじゃないので、車全部じゃなくても半分だけでも入れれたら、ご近所さんにご迷惑かける負担は減るのかなーとは思います🤔
家の前の道路が、すれ違い出来るぐらい幅があって、路上駐車禁止の所じゃなければ、多少の路上駐車でも大丈夫だとは思いますが、たまに文句言う方もいらっしゃるので、ご近所と仲良く出来てたら尚良しじゃないですかね😊- 11月11日
はじめてのママリ🔰
ちなみに都内ではないですが神奈川です。
今は田舎の市に引っ越したので車は一台あると便利な地域なのでうちは一台分は作りました。
ですが以前住んでたところは
小田急などフタ路線あり
駅から近く車はむしろ不要で5年間住んでて、車は4年間保有してましたが1〜1.5万キロしか4年間で走ってないです。
それくらい乗らない日が多かったので
駅近で都内であれば車乗らないなら不要です。
あと都会はカーシェアとかあるし
欲しかったら自分で近くで月極借りればいいと思います。
はじめてのママリ🔰
念の為と思って一台分作っても、多分我が家は洗濯干しスペースになります笑
どうしてもの時はレンタルでなんとかなりますもんね、、
正直どうしてもの時でも、私は運転自体が怖くてしないと思います💦
はじめてのママリ🔰
正直すごい田舎じゃなければ
月極駐車場もたくさんそこら辺にあるし、
レンタカー屋さんも歩いたりする距離にあるだろうし、
たとえなくてもバスとか電車ですぐいけます。
カーシェアの車もそこら辺にあるだろうし
そんなに便利な土地で車に執着がなければ正直いらないしお金かかるだけだと思ってます😅
田舎の人たちは来客が〜っていう人いますけど
そんな人の駐車場に停めるほど毎日くるの?って思います。
しかも栄えてるところって道狭いし運転したくないです正直😅
実家は横浜市ですが道狭くて対向車来たらどっかの民家に入らないと
すれ違えないです。毎度ヒヤヒヤしてます。
はじめてのママリ🔰
来客確かにうちはほぼゼロです😂
強いて言えばエアコンクリーニング業者とかですかね、、
息子が免許とったら..っていう14年後の話も、もしかしたらすぐ家を出るかもしれないですもんね😭
いらない方向で検討します!