※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

赤ちゃんと猫の生活について不安があります。居住スペースを分けた方が良いでしょうか。猫の引越し後の反応や赤ちゃんとの関わりについて教えてください。

赤ちゃんと猫の生活について
生後3ヶ月の娘がいる者です。来月引越しが決まり、それとともに夫の実家で飼っていた猫ちゃんをうちで飼うことになりました(夫の実家も引越すので、飼いきれないため)。
私は猫ちゃんは好きですが、今まで飼ったことはないため正直生活が想像つきません。それに加えて猫ちゃんは新しい家+一緒に住んだことのない人間と住む+今まで関わったことのない赤ちゃんとの生活なので、猫ちゃんと家族全員にとってストレスになってしまうのではないかと不安です。今のところ引っ掻いたりはあまりしない子らしいですが、一歳でまだまだ若い猫ちゃんです。

赤ちゃんと猫ちゃんの居住スペースは分けた方がいいでしょうか?正直、赤ちゃんに危害がないか少し心配ですが、人があまりいない部屋で生活させるのは猫ちゃんが可哀想だなぁと思います。
また、引越しなどで生活がガラッと変わった猫ちゃんの反応、赤ちゃんとどのように関わっていたかなど教えて頂けたらと思います😣

コメント

はじめてのママリ🔰

大きめのケージに入れて少しずつ環境に慣れさすのが良いと思います。
私の場合は猫ちゃんが先にいて子供が産まれたのですが、おそるおそる、ゆっくりではありますが赤ちゃんに慣れてきています。
子供がギャン泣きすると心配で見にくるくらいです😂超かわいいです🐈‍⬛

ママリ

猫1匹からお引越しして2匹になりました。先住猫は、環境が変わりよく鳴いていましたが2週間くらいで慣れてました。そのあと子どもが産まれたのですが、初めて会った時は恐る恐る近づいて匂いかいで距離を保ってました。大体1ヶ月くらいで赤ちゃんに慣れたかな〜って感じです!
夜は2匹で追いかけっこするので、寝てる間に赤ちゃん踏まれないか不安だったので部屋は夜だけ分けてます!