※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
ココロ・悩み

3人目の予定外の妊娠で悩んでいます。経済的にも限界で、中絶を考えていますが、後悔の可能性もあります。中絶の経験や考えを聞きたいです。

※中絶についての相談です。
無責任であることは重々承知で、本当に反省しています。
ですので申し訳ありませんが批判は控えていただきたいです。

3人目の予定外の妊娠で悩んでいます。
以前から夫と話し合って、経済的な理由で子どもは2人までと決めていました。
ですが避妊に失敗してしまったようで、生理が予定より8日過ぎてもきません。
まだ検査薬は試していませんが、息子たちを妊娠した時のつわりのようなものと似た症状があるので、恐らく妊娠していると思います。(検査薬は週末にする予定です)

子どもたちは本当に可愛くて、できればまた可愛い赤ちゃんを迎えたいです。ですが、我が家は共働きですが裕福な方ではなく、貯金もあまりできず何とか日々頑張ってやりくりしている状況です。
子どもたちは可愛いのですが、この子たちを全力で大切にするために私のキャパシティでは3人目は無理だろうと自覚しています。

それともし3人目に障害があったら、、という不安も正直あります。
夫はできれば産んで欲しいけど、実際に妊娠して出産するのは私だし、また育児の大半は私になることは分かっているので無理にとは言わない。私の気持ちを尊重すると言っています。

私は中絶する方に気持ちはほぼ傾いていますが、本当に後悔しないのかと考えると決めきれずにいます。
ですが初期に中絶するには9週目までと言われているので悩んでいる時間もあまりありません。(計算では今5週目です)

こんなことを聞くのは失礼だし、辛い気持ちを思い出させてしまうかもしれませんが、中絶の経験がある方、また中絶しようと思ったけど産んだ方のお話をぜひ聞かせていただきたいです。
長文乱文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

辛い気持ちになる方もいる話題だと思うので、避妊カテで再投稿さてれはいかがでしょうか?
そちらの方が答えてくださる方の目に留まりそうですよ

  • りんりん

    りんりん

    そうですよね💦
    配慮が足りず申し訳ありませんでした。

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

1人目出産後すぐ妊娠しました。
あまりの育児の大変さ、旦那の協力の無さ、私自身の精神的な理由で余裕がなかったのでおろしました。

正直、身勝手な理由で申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
術後もごめんねとたくさん泣きました。

でも、もし自分がキャパオーバーのなか子育てしたら愛情たっぷり育て上げられたのか?
もし子供に当たってしまったら?
正解はわかりませんが、あの時降ろした事は辛かったですが後悔はないです。

  • りんりん

    りんりん


    お辛い過去のお話を聞かせていただき、ありがとうございます。
    今一度、夫と話し合い、今いる子どもたちのことを考えた上で、自分自身どうしたいかしっかりと考えたいと思います。

    • 11月10日
ままりん

悲しい出来事ですね。
ぜひ養子縁組や里親制度を視野に入れていただきたいです。LINEで相談等も出来るみたいです。

  • りんりん

    りんりん

    貴重なご意見ありがとうございます。

    • 11月10日
らっこ

去年の自分のようで、人事に思えず、コメントさせていただきます。
私もりんりんさんと同じでした。
私自身はもう、中絶をする覚悟で病院にも行き手術する日程も決めました。
ですが、当日になり今まで体験したことがないくらい震えが止まらず、涙が止まらず旦那に中絶を止められました。
本当は産みたかったんだなと思い、今年3人目が生まれ、経済的にはきついですが、なんとかなります。
3人目は本当に本当に可愛いです^ ^
寝顔を見るたびに旦那が止めてなければこの子に会えてなかったのかと思う日々です。

でも、中絶することが悪いことだとは思いません。
私は逆に本当に凄いと思ってます。自分は怖気付いたので。
最後はりんりんさんの気持ちですが私はどちらでもいいと思います^ ^
たとえ中絶を選んだとしても自分を責めないで欲しいです。
そう思ってほしくコメントさせていただきました。

  • りんりん

    りんりん

    優しいお言葉ありがとうございます。読んでいて涙が出てきました。
    らっこさんは産む決断をされて、今お幸せそうで本当に良かったです。(偉そうにすみません)

    私も今一度しっかり考えたいと思います。

    • 11月10日
  • らっこ

    らっこ

    りんりんさんの旦那さんもうちの旦那と同じこと言ってました。
    やっと2人の子供を保育園に入れ仕事も軌道が乗ったところだったので、私は中絶一択しかありませんでしたが、手術当日の朝の旦那の一言で辞めるなんて去年の今頃の自分は思ってもなかったです。
    私みたいに手術の日までどうなるかは分からないですし、ゆっくり考えて、気持ちがいっぱいいっぱいになっちゃうと思うので辛くなったら旦那さんにも話してみてください^ ^
    正解は本当にないです。
    中絶を選ぶりんりんさんも産む選択をするりんりんさんも強くて素敵ですよ。

    返信は不要です^ ^
    長文失礼しました。

    • 11月10日
👩🏻👨🏻👧🏻👶🏻

産後4ヶ月で3人目を妊娠し、昨日中期中絶終えました
現在入院中で明日退院です。

りんりんさんと全く同じ状況で、経済的、キャパ的にもと思い自分勝手ですが中絶しました。産後生理が来ておらず旦那としたのも2回、どちらも気持ちが途中からのらず最後までしてなかったため、妊娠してるとは思わず13wで妊娠してると分かり中期中絶になりました

特に上の子には下の子妊娠中も寂しい思いをさせてしまい3人目ともなるとまたと思って、、、、
手術終えて正直上の子達に早く会いたい気持ちでいっぱいです
3人目は性別が男の子だったみたいで、旦那は前から男の子が欲しかったので申し訳ない気持ちでいっぱいですが私は2人までと決めていました

これから先中絶した事後悔すると思いますが3人目の子の分まで精一杯上の子二人を育てていきたいと思います

何が言いたいかまとまりませんが、あまり自分を責めないでくださいね

  • りんりん

    りんりん

    手術お疲れ様でした。
    お辛いところ、回答していただきありがとうございます。

    3人目は男の子だったのですね。ウチも上2人が男の子なので夫は女の子が欲しいみたいです。
    ですが私は今いる息子たちを大切にしたいです。
    優しいお言葉ありがとうございます。
    お身体お大事にしてください。

    • 11月10日
のほほんさん

今の私と状況が似ています。
私も避妊に失敗し
予定外の妊娠で悩んでいます。
妊娠検査薬で陽性でした。

娘たちのときようなつわりもなく
とても信じられません。

今週末受診予定です。
私は中絶手術をしたいと考えています。
無責任だと批判されると思いますし
一生後悔すると思います。
私のキャパでは2人で手一杯、
経済不安がありますが
一番は常にワンオペで
旦那も育児家事に非協力なので
将来的に離婚も視野にいれているため
中絶手術をしようと思いました。

この決断に至るまでに何度も泣きました。
お腹の子の分まで
2人の娘に愛情を注ごうと思ってます。

  • りんりん

    りんりん

    お辛いところ、回答していただきありがとうございます。
    私も明日に検査薬をして、陽性なら来週には受診しようと思っています。

    もし中絶を選ぶと私も一生後悔すると思います。ですが今いる子どもたちを立派に育てること、大事にすることを一番に考えたいと思います。

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

今日中絶手術しました。
結論から言うと後悔は無いです。
罪悪感はありますが…

旦那様も酷ですね…尊重なんて体のいい事言って最終的判断はりんりんさんに委ねるなんて…コレ、どちらを選択してもりんりんを悩ませますし、愚痴ひとつでも零したら「自分が選択した事だし」でグッと堪えなきゃじゃないですか…(すいません人様の旦那を)

中絶するくらいなら産んで里子に出せば…という方もいますが
そうするくらいなら自分で育てたいですよね。それに里子に出す為に妊娠して、早産になったり母体に何かあって入院に…なんてなったら
今いる家族どうするの?って感じで、なんだか本末転倒ですよね。
産んだら産んだでなんとかなる、という方も居ますし、実際そうなんだろうけどそれも結果論でしかありませんし…
でもりんりんさんが大丈夫なら産んであげてください。
私も大丈夫な状況だったら迷わず産む選択しました。
でも、どちらを選択してもりんりんさんは間違ってないです。

  • りんりん

    りんりん

    手術お疲れ様でした。
    お辛いところ、回答していただきありがとうございます。

    そうですね、実際に妊娠出産するのは女性なので、やはり夫からすると事態の重さをまだ理解できていないのかなと思いました。

    本当にその通りで、もし産む決断をするなら我が子として育てたいです。100%安全なお産はないので、家族のことを考えると里子にするなら中絶を選びます。
    今一度しっかり考えたいと思います。
    お身体お大事にしてください。

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません💦(人様の旦那様を)って打ってたつもりが旦那って打って、ますます失礼極まりない文章になってました…

    でも旦那様なりの精一杯りんりんさんに寄り添っての言葉なんだと思います。うちの場合は結論出されたので(私も納得した上で)迷いはなかったですが…
    その分、今日手術する日までの間いっぱい泣いていっぱい謝って区切りつけました。

    私も一瞬、中絶の罪悪感で里子かぁ…なんて考えましたが、自分の子をいきなり知らない人間の手に渡す方が中絶より絶対精神病むので無しですね。

    中絶がよぎった時点で、どちらを選択してもたぶん大なり小なり何らかの後悔は出ると思います。
    りんりんさんが納得がいく答えがでますように…
    そして私の体調お気遣いありがとうございます。

    • 11月10日
  • りんりん

    りんりん

    全く気にしないので大丈夫ですよ☺️

    そうですよね。夫は子どもが大好きなので内心は産んで欲しいと思ってると思います。
    もっと自分達に経済力と体力があれば、、。

    ありがとうございます。
    どちらを選んでも後悔はすると思いますが、しっかり向き合っていこうと思います。

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

予定外の3人目妊娠で中絶直前までいって流産しました。
手術当日に出血が始まった感じです。
3人目出来て産めるなら産みたいと思いましたが、子ども2人にキレ散らかしてる母親で、金銭面でも余裕で3人暮らせるような裕福さはなかったので中絶を決めました。
結局手術はしてませんが、結果的に今は子どもたちにいろいろな経験してもらえるように動けているので心を決めてよかったと思ってます。
それでもたまーに赤ちゃん欲しいなーって思う時はありますけどね!

  • りんりん

    りんりん

    自然に流産されたのですね。
    お辛い過去を話していただきありがとうございます。

    私も疲れている時はついつい子どもたちに怒りすぎたりして、反省する毎日です。
    そんななのにもう1人赤ちゃんがきたら、私のキャパがオーバーしそうで怖いです。
    未熟な母親で情けないです。

    赤ちゃん可愛いですよね。
    もう一度抱きしめたいと私も思うことはあります😊

    • 11月10日
はじめてのママリ

ちょうど2ヶ月前
同じように悩んでました
3人目妊娠がわかってから
ずっと中絶のことばかり考えていて病院にも受診して育てるのが難しいと伝え中絶の説明も受けました( ; ; )
8割諦める方で考えていましたが上2人の子は産んであげれたのに3人目と言う理由だけでおろしてしまっていいのか
お金なら頑張って働けばなんとかなるじゃないのか
この先堕した罪悪感を一生背負って生きて行くことができるのかたくさん悩んで
やはり産むことにしました🥺
1ヶ月以上悩んで泣いてを繰り返していたのに
産むと決めたらその悩みも吹き飛びました!
難しい決断かと思いますが
たくさん悩んで決めるのがいいと思います
正解がないことなので😊

  • りんりん

    りんりん

    回答ありがとうございます。
    中絶を考えていたけど産む決断をされたのですね!
    本当に尊敬します。
    確かに金銭面は死に物狂いで働けばなんとかなるかもしれませんね。

    問題は私の体力と精神力です、、
    せっかく授かった命の為に、なんとかなる!頑張ろう!って決めきれない情けない母親です。
    しっかり考えたいと思います。

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全然です( ; ; )
    産む!と決めるまでは堕ろすことばかり考えてしまっていました( ; ; )
    ずっと子供は2人までと決めていて
    経済的に余裕もないし
    下の子もまだ一才になったばかりで余裕も全然ありません( ; ; )
    上の子もいますが我慢させている事が多くて申し訳ない気持ちに押しつぶされそうになる時もあります💦
    3人目健康で生まれくるとも限らないですよね不安は大きいです

    旦那もりんりんさんの旦那様と同じ事を言ってました

    1ヶ月以上悩みに悩んで
    決めました!
    産むのはママなのでママが決めた決断が正解だと思ってます😊!

    • 11月11日
レィ

私もりんりんさんと同じような理由で去年中絶をしました。

絶対に後悔しないように何度も何度も旦那と話し合い考えて涙を流しての決断でした。

今思い返しても産むのは無理だったと思うし、他人からの「何とかなる」の言葉ほど無責任なものは無いなと思いました💦何とかしていかなきゃいけないのは自分たちなので😢

ただやはり産んであげたかった、自分が情けないと1年以上経った今でも涙を流します。もっと自分たちに経済力があれば、私に余裕があれば、子ども達がもう少し大きければ、、と常々考えてしまいます。考えても仕方が無いのですが、私はこの思いを一生背負っていくつもりです。

  • りんりん

    りんりん

    お辛い過去を話していただき、ありがとうございます。

    そうですよね、恐らく親族に伝えると絶対「産みなさい。なんとかなるよ。」と言われると思います。でも当たり前ですが結局は自分達の責任なので、やっぱり産まなきゃ良かったなどとは絶対思いたくありません。

    今日、もう一度夫とよく話し合おうと思います。

    • 11月11日
ぽん

少し前の質問に、コメント失礼します。

私も今、同じ状況で悩んでいます。
辛い事を思い出させてしまったら、申し訳ありません。その後どのような決断をされたのでしょうか。もしお話いただければ幸いです。