※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままみ
ココロ・悩み

専業主婦の生き方について友人から否定され、自分の存在を否定された気分になっています。

専業主婦である事は他力本願な生き方なのでしょうか。。人に養ってもらって生きてるのだから、ただただ家事と子育てをこなすのが正解でしょうか。月に1万のお小遣いをもらい自分の好きに使う事はそんなにいけない事でしょうか。。

仲の良い友人に、他力本願な生き方だけど何かあったらどうするの?働いてないのによく遊びに行ってて良いよねって感じの事を言われました。言いたい事は分かりますけど、すごく私自身の存在を否定された気分です😞

コメント

deleted user

たぶん専業主婦が羨ましいんだと思います😫💦

はじめてのママリ🔰

そのご友人のお言葉は「妬んでるんしょ〜」くらいな気持ちで気になさらない方がいいですよ😊
なぜか専業主婦が叩かれる風潮ですが、子育てに専念してて何が悪いのかと思います。
他所の家庭の事情に口出しするべきではないですよね😌

はじめてのママリ🔰

妬みですかね、、、
スルーでいいと思います😊

マンマミーヤ🍝

我が家は共働き家庭です。

専業ママが他力本願という意味がわからないです…

だったら言い方悪いですけど、働くママだって仕事を理由に子供を保育園に預けて育児してない=他力本願という扱いになりますよね😅

そのご友人は独身?既婚子なし?共働き家庭?なのか立場はわかりませんが…
単なる僻みと妬みなので、気にしなくていいですよー!

空色のーと

稼ぎに関してはそうかもですが、家庭運営という点では「どちらが休む」「どちらがこの家事をやる」みたいな揉め事が少なく、メリットが多いと思いますよ☺️

その後友人は、単なるヒガミーなので、気にしない方がいいですよ!

deleted user

妬みと捉えるのは簡単ですが、単純に旦那さんに何かあったらどうするのかなとは私も思います💭
そういう意味では、旦那さんありきの生活なので他力本願かなと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    専業主婦家庭の夫の平均年収が700万、共働き家庭の世帯平均年収が750万。

    つまり、共働き家庭が夫婦で働いても、専業主婦家庭の夫の年収くらいしか稼いでないわけですから、共働き家庭は、夫婦が共働きしなければ成り立たたない家庭です。専業主婦という選択肢すらないのです。

    なので、人の心配するより、うちはどっちか1人でも倒れたら積むなと心配したほうがよいです。

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

どこが他力本願なのかサッパリわかりません😂

子どもが子どもである内なんてきっとあっという間ですよね。
専業主婦は時間的に見れば、より子どもと関わりを持ちやすいですよね。
専業主婦を選択するって立派だと思いますよ!
正直言うと私が子どもの立場なら嬉しいです。

そしてワーママも立派です!

選択に自信を持てばいいんですよ✨
専業主婦も働くママさんもかっこいいですよ!

deleted user

夫は仕事、私は家事育児と完全に分かれてやってます🤣そうした方が我が家はうまく回るので💓私は家事育児の中に子供のための付き合いとしてママ友とランチに行ったり子供同士を遊ばせたりしますよ💡何かあったら私は働きますしそういう時のための貯蓄や保険に入ってます☝️子供のためにいろいろ遊びに連れて行って〜と夫には言われてるのでそうしてます☺️家庭持ってる人が他力本願な生き方してないと思います!みんな必死に子供のために生きてますよ💓

ままみ


皆様まとめての返信となり申し訳ありませんが、本当にありがとうございました😢とっっても気持ちが救われました😢

その友人は独身で自分でバリバリ稼いで何でも自分で出来る人です。それは本当にすごいと思います!
実は私も結婚する前はその子と同じような職種で働いてました。仕事は大好きでしたが色々な理由から育児を優先し退職を選びました。

ですが、そんなに家事も得意じゃないし、子供達が居ない間にパートもしてみたいけど時間の制限があるし特にやりたい事があるわけでもないし、子供達にとって良い親でいられてるかも自信ないし、私って何なんだろう何にも出来てないじゃんって、正直たまに悶々としてしまう事がある日々でした。

そんな時に他力本願だと言われたので、わりとくらってしまって😂💦大好きだった仕事を自ら手放し旦那に養ってもらってる事なんて痛い程わかってるし、私にとっては仕事してた頃よりも今の方が毎日が必死でいつも上手くいかなくって。
まるでそんな私は生産性のない何も出来ない人間なんだと、とどめを刺されたような気分でした😢

でも、こんなの全て自分の自信のなさが原因ですよね!!友人のそんな言葉なんて跳ね返すくらい、自分に自信もっていけるようになりたいと思います💪育児に専念して何が悪いんだー😭!!皆様ありがとうございました✨