※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

整骨院の保険適用についての疑問です。書類記入や不正請求について教えてください。整骨院や健保に問い合わせ迷っています。

整骨院の保険適用についての質問です。

今日健康保険組合から柔道整復師の施術の調査書が届きいくつか疑問に思うところがあるのでわかる方いれば教えてください🙇‍♀️

数ヶ月前なので少し記憶は曖昧です💦
疑問①
書類には必ず被保険者本人が記入して下さいと書いてるのですが、初めて施術を受けた際に後日書類が届くと思うけど何も書かずに持ってきてねこっちで書くからと言われました。他の方の質問でも持ってきてと言われたと書いてる方いるんですけど持って行っていいのでしょうか?

疑問②
届いた書類には治療費〇〇円(自己負担〇〇円、保険者負担〇〇円)と記入があり、事実と異なる回答や期限までに回答がない場合整骨院から追って保険証使用分の治療費が請求されますとあるのですが私は自己負担額ではなく、治療費全額その場で支払いしてます。整骨院側が不正に請求しようとしてるのでしょうか?

産後で腰が痛く整骨院へ行き、元々保険適用外だと思っていたので最初の問診票?に保険適用しますか?の質問にいいえで回答しました。その後の会話で保険適用無しでいいんですか?やってる人もいますよみたいな話があり、よく分からず適用できるならしたいですと言ったような記憶はあります。

整骨院に問合せするのか健保に問合せするのか迷ってます😣

コメント

ままりな

とりあえず整骨院に相談・確認した方がいいと思います。

もし、整骨院側が保険適応にして7割分もママリさんから受け取っていた場合でも、健保が7割負担したことには代わりないので、調査書によって保険適応から自己負担に切り替えられると、このままだとママリさんのところに請求がきますので...。

整骨院側の対応が変だった場合は、健保や消費者センター等への相談になるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支払ったのにまた別で請求がくるということですか?😳

    • 11月9日
  • ままりな

    ままりな

    支払ったのはあくまでその整体院になので、もし10割払っているのに健保から調査書が届いていたら3割で処理されているということです。

    健保側も7割を整骨院側に支払いしているはずなので、「その診療は健康保険適応外の治療ではないですか?もしそうなら健康保険適応できないので、7割健保が負担した分返してくださいね!」という意味の書面ですので。

    その書類が来たことを整骨院に話して、自己治療ということで私は10割払いましたよね?ということを確認することが必要かと思います。だいたい電気治療など含めると保険適応で900-1500円前後くらいのところが多いと思うので10割だと5000円程度のところが多いかと思います。それ以外に、骨盤矯正などは保険適応外なので、保険適応外の治療と組み合わせた場合は10割負担する診療と部分的に3割負担の治療があったりします。

    たとえば電気治療と骨盤矯正の場合、
    電気治療(保険適応3割で1000円程度)+骨盤矯正4500円=合わせて5500円頭。

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう健保側は支払い済みということですか?
    確か骨盤矯正のみのコースだった様な気がしますが健保から届いた書類には腰捻挫・手首捻挫と書かれていました。
    前回行ったきりもう通ってないので、行くのは少し怖いけど確認してみます!

    • 11月9日
  • ままりな

    ままりな

    健保側に請求がいったから、健保からの確認が来るので、支払うか支払わないかはさておき、保険適応分についてはママリさんが3割しか払っていないから残りの7割をどうするかという審議にかけるということなのだと思います。

    おそらく骨盤矯正自体は保険適応外なのは確実なので、そのほかに手技とかで部分的に保険適応になった部分があったのかな?と思いました。

    手技(揉んだり)や電気などは、保険治療でやる人が多いので、慢性的な体の痛みとかだと本来は対象外で自費治療なのですが、整骨院によっては「打ち身」などということにして保険価格で治療しているところもあります。

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣
    整骨院は保険適用できるように捻挫ということでやってくれてると思うんですけど、これって虚偽の報告みたいなかたちにはならないですかね?💦
    正直グレーなら私は保険適用外で全然いいんですけどね😅

    • 11月9日
  • ままりな

    ままりな

    整骨院に通ってる老人などは、そうやってる人ばかりです。(整骨院自体がそうやって利益を出して成り立っている商売です。)

    まあ、虚偽の報告ではありますし、日本の医療の闇でもありますね。

    • 11月9日
りんご

領収書とかは残ってないですか?
そこに自己負担額とか保険適用外とか書いてあればいいんですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残ってないです💦
    保険適用でやってるとも思わず、領収書とか控えとか貰ったのかすら覚えてないんです😭

    • 11月9日