※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母は良い人だけど、離乳食中の子供に濃い味のおでんを食べさせようとしてきて困っています。他の方は気になりますか?

愚痴らせてください😅

義母のことなのですが、基本はとてもいい人です。
夜まで仕事で仕事終わってから家帰ってご飯作って持ってきてくれたり、差し入れやお菓子も持ってきてれるし、息子のためにおもちゃを用意してくれてたり(生まれてないのに生後半年や2歳のおもちゃですが笑)、私の誕生日のお祝いに商品券1万円分をくれたり、義実家に行っても当たり前のようにご飯出してくれたり、息子をとにかく可愛がってくれます。

ただこの前家に来た際、おでんを持ってきてくれて。
悪気はないんだと思いますが、義母が
「だいこんなら息子ちゃん食べれるでしょ!あげたげたら??」と。
いやいやいや、まだだいこん2回しかあげてないしそもそも濃い味の物なんてあげたことないし。調味料なんてまだなにも使ってないし。義母の料理は基本味が濃いめです。
それをまだ離乳食1ヶ月しか経ってない子に食べさせろと?
非常識過ぎて🤷‍♀️
皆さんなら気にしないですか?

コメント

ママリ

その時代で育て方が違いますからね😅
今の時代の育て方も、時が経てばおなじように煙たがれてしまいますし😂
私も妊婦の時から食べる物や菌系を気にして行動してたら、
気にしすぎとか、そこまでしなくても大丈夫でしょ
とか言われてました💦

はじめてのママリ🔰

人の子育てには口出ししないで欲しいですよね😅
義母擁護では無いですが、長男が生まれた時はすごく神経質になっていて離乳食も月齢に合わせてきっちりと進めていました。
なので旦那が月齢にあっていないものあげようとするとめちゃくちゃ怒ってました。
が、次男は全くでベビーフード卒業した8ヶ月ぐらいから普通に大人と同じ味付けのものあげてました。特に薄めたり等もなく
ポテト(塩あり)やチョコレートも長男より全然早くデビューしています😂