※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オムらいす
産婦人科・小児科

埼玉県立小児医療センターでの入院について質問です。朝と夜の入室・帰室時間、子供と離れる際の対応、便利な持ち物やおもちゃについてアドバイスをお願いします。

埼玉県立小児医療センターに入院された方に伺います。

入院中、私はできるだけ子供に母乳をあげたいのですが
朝入室時間と帰り時間は何時にしていましたか?
面会時間が朝7時から夜23時までの様です。

一週間入院予定なのですが、トイレや食事の時子供から離れる場合どうされていましたか?看護師さんが見てくれるのでしょうか?

入院中これがあると便利だった物はありますか?
子供のおもちゃはどんな物をもっていきましたか?

アドバイスが頂きたいです。
宜しくお願いします。

コメント

すーやん

私も子供がまだ母乳を飲ませてる時に入院しました。
やはり小さい子供なのと母乳をあげたい気持ちがあったので有料で個室にし一緒に私も入院しました。

子供を見てくれる保育士さんが何人かいらっしゃっていて保育士さんと看護師さんと相談しながらご飯の時とシャワーの時は保育士さんに見てもらっていました。個室なのでトイレも部屋にありました。

おもちゃや本おりがみやDVDがキッズスペースみたいなところにあり部屋に持っていくこともできたのでお気に入りのおもちゃくらいで特に大丈夫な気がします。

子供の入院色々不安になることもあると思いますが、無理せずに周りの人や看護師さんなどたくさん頼って下さいね。

  • オムらいす

    オムらいす


    コメントありがとうございます。

    保育士さんがいて子供を見てくれるのですね。それは安心です。

    参考になりました。😄

    • 11月12日