※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

Aさんが子供の体調不良で休むと、質問者も休みやすいためありがたいと言ったが、Aさんの奥さんが「どういうこと?」と怒っている。なぜ怒っているのか疑問。

私なにか良くないこと言ったでしょうか?
よく分からなくてモヤモヤしてるので聞いてください😭

私は事務職をしていて7人で同じような入力作業をしています。私を含めて4人が小さい子供がいるのですが、子供の体調不良や園の行事などでよく休むのは私とAさん(男性上司)のみです。あと2人はママさんですが急な熱などは親に預けてるようで仕事は休みません。
きのうAさんが「子供が熱が出たので早退します」と午後から帰りました。Aさんは先週も子供の体調不良で休んでたので「また早退してすいません」と言ってました。そこで私は「私からすると上司の方が子供の熱とかで休みを取ってくれると私も休みやすいのでありがたいです。他の2人はなかなか休まないから急に休んだり早退するのは私とAさんくらいですもんね!」と言いました。
私は旦那が単身赴任でいないし親も働いてるので休めるのは私だけなのでよくお休みもらってます。Aさんも奥さんがなかなか休めない会社のようなのでAさんがいつも休んでます。

そして今日出社したらAさんが「そういえばきのうママリさんが、俺が休みを取ると自分も休みを取りやすいですって言ってたのを奥さんに言ったら「は?どういうこと?」と言われちゃってさ〜」と言ってきたので「え?どういうことですか?」と返したら「うちの奥さん厳しくて…」って言ってました。

これってどういうことでしょうか?
なぜ奥さん怒ってる?のでしょうか🥲
Aさんが休んでくれると助かる=子供が熱を出すと嬉しいとか思われたんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

奥さん厳しいとかじゃなくてそれで怒るの意味わかりません😂
奥さんがもともと機嫌悪かったのか、Aさんがなにか他に失言したんじゃないですかね?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    意味わからないですよね😂
    自分ばかり休んでたら気まずいけど他にも同じような人がいたら心強いと思うのは普通ですよね!上司がなにか失言したんですかね😂

    • 11月7日
たぬ

どういう事が分かりませんが、別にママリさんが何か悪い事言った訳では無いので聞き流していいと思いますよ!!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    私が思ってることは皆さんも普通に思うことですよね😂💦
    モヤモヤしてましたが忘れることにします!

    • 11月7日
あーママ

え?上司の方の奥さんの怒る理由なくないですか?
上の方が休み取ってくれたら休みやすいのは確かですし😳
自分は休んであげたいけど休めない会社なのに!て感じなんですかね😓やつあたりー😭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    上の方が子供のことでよく休み取ってると休み取りやすいのは確かですし奥さんよく分からないですよね😂
    確かに休みやすいこちらの環境を羨ましいと思ってるのもありそうですね😂

    • 11月7日
  • あーママ

    あーママ

    下の方も仰ってるように端折って伝えてるのもあり得ると思います😳てか、それを奥さんに伝える必要も、ママリさんにその反応を伝える必要もなかったと思いますね😓

    • 11月7日
ママリ*

多分ですけど、
その男の人が端折って伝えたんじゃないかなと🤔

休みを取ると休みを取りやすい。

だけのみを伝えたたら
どういう事?!
ってなりますし。

きっと、その男の人にもママリさんの言ってる意味がちゃんと伝わって無い気がします😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    確かに男の人って手短に伝えたりしてそうですね😂
    奥さんと会うこともないだろうしこのまま忘れることにします😂

    • 11月7日
  • ママリ*

    ママリ*

    それが良いと思います!

    わざわざママリさんに伝えて、
    嫁は厳しいからと言ってくる意図も分からず…

    私なら
    この上司をアホ認定してしまうので、今後は無駄に話しかけないようにします🤭

    • 11月7日
あーやげんのかぁちゃん

すっごく偏った考えになっちゃいますが、Aさんの奥さんは、「私(奥さん)が休まないのが、おかしい」って、思われたのかも?
Aさん(ご主人)が、「休みすぎ」と、ママリさんに、遠回しに嫌味を言われてるように感じた、、、?とかですかね(^_^;)
上の方も仰ってるように、Aさんが、言葉を端折って伝えた可能性はありますね!

なんとなく、女性が、子どもが熱出したら帰るっていうイメージがあるので、「なんで、奥さんじゃなくて、ご主人がお迎え行くの?奥さんが仕事休んでいけばいいのに。」って、伝わったのかもしれないです。

あくまでも想像です!!
うまく伝わりますでしょうか(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)

とりあえず、もう、この件は忘れましょう!!夫婦の間で、うまく伝わらなかっただけだと思うので(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)

はじめてのママリ

本当は夫に休ませたいわけではないのにそう言われると、あなたの休みやすさのために夫を休ませてるわけじゃないんだけどって気持ちになったんじゃないかなと思いました。

あとは多分上の方達も言ってる通り端折って伝えてるんだと思います。
上が休んでくれる方が休みやすいのとっても分かります😔

ぴのすけ

勝手な想像ですが…
Aさんの奥さんはママリさんに対してではなく自分の夫(Aさん)に怒ったのでは?と思いました。

俺は子どものために沢山休んでるからすごい!俺は立派な親!

と言われたように感じたのかな、と。普段の家事育児参加や妻も休んでいたり(休めなかったり)などによっては、俺頑張ってる〜って意味で言われたら「は?どういうこと?」って言われる気がします😂文脈次第ですね。