
将来の介護施設入居を希望しない母からの要望に悩み、罪悪感や将来の不安を感じています。介護経験のある母親は頑張れるかもしれないが、同居には複雑な気持ち。施設入居貯金も意味を見失い、励ましやアドバイスを求めています。
まだまだ元気な実母から、将来は老人ホームや介護施設には入れないでほしいと言われたので、
「気持ちは汲むけれど、確実な約束できない」と返事してしまい罪悪感。
あと、自分が描いていた将来が実現できないかもしれないことにもショックを受けています。
───────
母は以前、要介護の祖母(実母の母)を自宅介護して、看取っています。
デイケアなどもほぼ利用していませんでした。
お金が勿体無い、祖母が嫌がるからとのこと💸
介護を独学で学んだり、家にあるものを工夫して
努力していたようです。
祖母は認知症の症状や身体機能の衰えがひどく、
一人では何もできないレベルでしたが、
基本的には大人しくて、穏やかな性格でした👵
母も穏やかなタイプのシニアなら頑張れるかもしれませんが、良くも悪くも口うるさいタイプです。
嫌いではないですが、同居するかもと考えただけで気が滅入ります😰
もし重い介護になったら、娘の私が病んで、
無理心中とかになるかもしれないよ👻と言っても、
母からの意志の歩み寄りはありませんでした。
面倒くさいです。親のことなのに面倒くさいと考えてしまう自分にも嫌気が差してしまいます…
元気な親が弱っていくところを見たくないです。
世話もしたくないです。薄情なのかな。
介護って徐々に受入れの気持ちが出てくるものなのかな。
親を(いずれ私も)安心できる施設に入れるためにお金貯めようとしてたのに、
頑張る理由もなくなって、暗い気持ちになっています。
体験談、励まし、叱咤、アドバイス等、
コメントいただければ参考にさせていただきます😢
- ママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
老人ホームか介護施設じゃなくても訪問介護などを利用してもらいましょー🤣
色んな在宅サービスあります
私も実母でも介護生活は無理です😂😂

はじめてのママリ🔰
ん?お母様から娘に介護を希望するってなかなか図々しいと言うか…
言い方悪いですが
文章見る限り介護資金だって自分の分貯めてるって訳でも無いんですよね?
なのに老後資金も介護も娘に宜しくって…?
って思いました。
-
ママリ
介護資金はあると思うのですが、無駄遣いしてほしくない、という感じです。。
図々しいって第三者にズバッと言っていただけて、ちょっと清々しく感じました。笑
ありがとうございます!- 11月7日

カカオ
先のことは、誰にもわからないですしね...🥹
未来のことを考えて暗くなるより、親が元気なうちに自分の人生楽しみましょう☺️
本人には言えませんが、もうピンピンコロリが本当に1番ですよね✨
(その分悲しみは何百倍ですが😭)
うちは、母は「ボケたらすぐ施設入れて!」と神対応で(笑)
父は「俺は100まで生きる!最後まで面倒よろしく!」と言われてます😇
適当に「はいは〜い」と流してます😂
-
ママリ
お返事遅くなってしまってすみません。
前向きなコメントありがとうございます🥺
先のことはわからないですものね!
また言ってくると思うので、カカオさんみたいに軽く流してみます👍笑- 11月9日
ママリ
ありがとうございます。
在宅サービスもあるのですね!
介護生活を考えたことがあまりなかったので参考になりました😭