※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
住まい

洗濯機の騒音で苦情があり、管理会社と隣人が洗濯機を確認したいと言っています。初対面の隣人を部屋に入れるのは適切か悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

先週土曜日に、洗濯機の音が部屋に響いてくると隣人より管理会社に苦情が入りました。今週の土曜日に管理会社と隣人が同席の上、私の部屋に入り洗濯機を確認したいと言われました。騒音で迷惑をかけてしまい申し訳ないと思うのですが、見ず知らずの相手を部屋に入れて洗濯機の何を確認するのか疑問です。私の部屋で洗濯機を見ても振動は確認できないし、ましてや初対面のお隣に住んでる相手を部屋に入れる管理会社の対応は正当なのか分からないです。どうしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう場合の対応については分からないのですが、私もみゆさんの立場だったら家に入れるのは絶対に嫌です💦
何をどう確認するのか管理会社に聞いてみてはいかがでしょうか??
管理会社だけならまだしもそこまで面識もない、今後も隣に住み続ける人が家に入るのはちょっと〜と伝えていいと思います😨

  • みゆ

    みゆ

    やっぱりそうですよね。。大東建託の物件に住んでいて壁が薄いのもあるんですよね。。明日旦那から電話してもらいます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月6日
すー

私も嫌です。
今後拗れてトラブルになったときなどを考えると防犯的に家に入るのはお断りしたいです。
明確に確認したい点があったとしても、それはその部分のみを写真に撮って見せるとか、動画を撮って見せるなどでお願いしますね。

  • みゆ

    みゆ

    可能性として盗聴器とかしかけられてもわからないので怖いですよね。明日旦那から電話してもらいます!ありがとうございます😭

    • 11月6日
ねんねん

無理です無理です絶対無理です😱
私ならソッコー断ります😱😭

  • みゆ

    みゆ

    こっちが悪いとはいえ、関係ないですよね?😨旦那に明日断ってもらいます。。

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

そんなことがあるんですね、、正直気持ち悪いって思っちゃいました💦

もはや何を確認するのか謎すぎますね。
私なら絶対にお断りすると思います、、

洗濯機の下に振動を軽減する台とか置いてたりしたらそれだけ写真に撮って対策してますとかじゃダメですかね?

小さいお子さんいると、赤の他人を家に入れるのは余計怖いですよね💦

  • みゆ

    みゆ

    そうなんですよね。
    結局洗濯機は、メーカーから返金してもらい買い直しにしました。
    毎日家にいるので何かあったらと思うと怖いですね。
    洗濯機置きがプラスチックだからそれなりに音はするとのことで、次購入時に振動を抑えるゴムをつけようと思います!

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も2年前まで大東建託に住んでて、専業主婦でほぼ家にいましたが生活音は許容範囲内でしたし、ましてや洗濯機の音なんて聞こえたことなかったので、びっくりしました!

    集合住宅ってお互い様なところもあるのに、、、
    かなり神経質な方もいたりすると大変ですよね💦

    何事もなく解決すること願ってます^^

    • 11月7日
  • みゆ

    みゆ


    旦那から管理会社に電話してもらいました。
    そしたら、向こうの説明不足だったとのこと。
    管理会社の人が2人来て双方の部屋に1人ずつ入り確認するとのことでした。前回電話で話した際に、お隣の方も私の家にくるのですか?と再確認したはずなのですが。。
    とりあえずそこは解決しました。

    洗濯機を買い替えるのでそれまでは平日洗濯機を使わせて欲しい旨を伝えたら、夜中じゃなければ普段使いしてもらって大丈夫ですと言われました。苦情が来たのは土曜日のお昼なのに、意味がわからなかったです。
    旦那にそれは相手方がそう言ってるのか管理会社に確認して欲しいと言いました。
    そうしたら平日の17時までなら使っていいとのことでした。
    管理会社の適当な対応でまた苦情が来るところでした。。

    次引っ越すことがあれば2度と大東建託の物件には住みません!!

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

隣人も隣人ですが、そんな奇妙な要望を受け入れる管理会社も変だな…ありえないな、と思ってしました😅

  • みゆ

    みゆ

    私の両親が不動産関係なので聞いてみても、そんなんありえへんでって言われました。今日旦那に電話してもらってダメだったら実母にかけてもらおうと思います!

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

騒音の確認がしたいのなら、管理会社の人は隣の人の部屋に入ってもらって◯時◯分に洗濯機動かします、と伝えて確認してもらいます🍀

隣の人が気にしすぎる方なんだと思いますが、管理会社の人に実際に体感してもらえれば仕方がない生活音であると折れてくれる可能性があるかな…と😔
あとは管理会社の人がいる内に、洗濯時間は何時までと決めてしまえばよいと思いますよ🍀

アパートやマンションって隣と隣接する箇所も考慮して選ばないといけないから、部屋選び大変ですよね😵

  • みゆ

    みゆ

    前提として私たちが悪いのはわかっていて確認は致し方がないとは認識していますが、部屋に一緒に入ってくるっていうのはどうも聞き入れ難いので今日旦那に電話してもらいます!
    安くて新しい物件が多いので、次からは大東建託はやめます。

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みゆさんの部屋に入るなんて気味が悪いですよね😵私でも断ります🙌
    でも第三者に立ち会ってもらえるならトラブル解決しそうなので、隣人の部屋から管理会社の人にも洗濯音聞いてもらうのがよいなかなって思って↑の提案しました🍀
    対応はご主人にお願いしちゃいましょう🙌

    私も独身の頃新築大東建託住んでましたが、上の人帰ってくるところから部屋の移動も全部足音筒抜けでした😳二階はクッション床だったのに!
    今は大東建託ではないですが、隣とは玄関とお風呂しか隣接していないところを借りたので、生活音全くせず快適ですよ🌟賃貸だからまた引っ越せますし、次の部屋見る目が養われますよね☺️

    • 11月7日
  • みゆ

    みゆ

    次引っ越すときは2度と大東建託の物件には住みません!!
    管理会社の対応もめちゃくちゃだし、でたらめを言うしでもう信じられません。
    子供がハイハイし出すと下の人に迷惑をかけてしまうので、近いうち引っ越しを検討します。

    • 11月8日