
家計簿で節約したいけど、日用品の予算を守れない女性が相談。毎月必ず買うものやその他のアイテムが多く、アドバイスを求めています。
家計簿つけている方に質問です🙋♀️
日用品はいくら設定にしていますか?
参考にしているインスタの方が予算7000円です。
私は余裕で超えてしまいます😭
毎月必ず買うものは、
トイレットペーパー
ティッシュペーパー
キッチンペーパー
歯磨き粉
歯ブラシ
フロス
洗濯洗剤
柔軟剤
食器用洗剤
ゴム手袋
ビニール袋
ラップ
換気扇フィルター
マスク
ウェットティッシュ
毎月ではないけど買うものは、
ゴミ袋
シャンプーコンディショナー
クレンジングや化粧水
ボディソープ
クイックルワイパー替
トイレ掃除用品
虫コナーズ
衣類防臭剤
キッチンハイター
その他にも風邪をひいたらロキソニンや冷えピタなども薬局で購入します。
節約したいのに中々できません😭
アドバイス欲しいです!!
4年家計簿つけているのにダメダメです😭
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
ロキソニンや冷えピタとかは別にしてます💦毎回ではないし、医療費の別枠として記録してます。
あとは年のまとめ買いしてます💦
スーパーセールとか買い周りする時に、どっちが安いか比較してから買いますね💦ポイント換算して店舗が絶対的に安ければ店舗で買います。
置く場所があればまとめ買いおすすめです。
あとは究極ですが、プライベートブランドとか使ったり、
ブランドの質を落とすぐらいかなぁ💦

退会ユーザー
やっぱりそのくらいですかね?
毎月なくなるもの多いですね💦
普段使う洗剤などは安いときにまとめ買いされたらお得かと🥺
ペーパー類もトイレットペーパーは2倍巻き、ティッシュはソフトティッシュ10個入り、キッチンペーパーは3倍巻き、ラップは100mとかで毎月は購入してないです。
-
ままり
ペーパー類の減りが異常に早くて、トイレットペーパーとティッシュペーパーは毎月2袋買ってます😭
2倍巻きとかの方がお得なんですね!
比較してみます!
ありがとうございます😊- 11月7日

ままり
日用品って結構行きますよね。
ウェル活でのポイント利用や株主優待でもらった日用品とか家計簿にのせてないパターンもあると思います。
-
ままり
そうなんですよ😭
月末洗剤が足りなくなって買い足したり、結構いきます。
ポイント利用はのせてなさそうですね!
ありがとうございます😊- 11月7日

♡♡
1万以内にしてます!
トイレットペーパーやティッシュペーパーはふるさと納税、
化粧水やクレンジングオイルは私しか使わないので自分のお小遣いから、
クイックルワイパーの替えは買わずにマイクロファイバーのタオル(掃除用)をつけて使用
ラップは洗って使えるタイプ使用
などしてます!🙆♀️
-
ままり
ふるさと納税よくわからなくてやったことないですが気になります!
化粧水類はお小遣いの項目の方が良さそうですね!
マイクロファイバーなども調べて検討します!
ありがとうございます😊- 11月7日

arc
7000円なんてなかなか厳しいです💦
うちも見てみたら、ほぼ1万オーバーでした🤣
安いときにまとめ買い、楽天ポイントとドラッグストアのポイントダブルつけ、近くのドラッグストアは5パーセントoffの日が数回あるのでその日を狙う、などですかね…🤔
-
ままり
そうですよね😭
うちも余裕で1万超えてます😂
我が家は月によって差が激しいので見直します!
ドラッグストアもいつものところで済ませているので比較したいと思います!
ありがとうございます😊- 11月7日
ままり
医療費と迷っていたので次からそちらにします!
まとめ買いあまりしないので比較したいと思います!
プライベートブランドも物によっては有りですね!😊
ありがとうございます☺️
はじめてのママリ🔰
どこに入れるか迷いますよね💦
あとクレンジングや化粧水は自分のものですが、身だしなみ費にしてます。
(衣服、美容院、など…身だしなみ費にしてます。華美じゃないけど最低限の身なりはしようと思ってこの名前になりました🤣)
家族で使うシャンプーやボディソープは日用品にしてます🥹