※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポテ女
住まい

結婚して旦那の実家、職場がある隣の市に住んで早6年。車で30分の距離で…

結婚して旦那の実家、職場がある隣の市に住んで早6年。
車で30分の距離です。
ずっとずっと夢だったマイホームを立てる話を進めているところです。

子育てをはじめて実家のサポートってなんてありがたいんだと実感し何度も地元へ帰りたいと思いましたが
旦那の職場や私の職場の都合上帰ることはできず、
ここの土地で生活してきました。

マイホームを建てることは嬉しいのですが、どうしても地元のことが頭にあります。
すべてがそろうなんて贅沢ですよね。

マイホーム建てた場所が地元から離れている方、折り合いってどうやってつけられましたか?

コメント

ゆめ

地元は関西で家は九州に建てました!
折り合いというか、私は九州が自分に合ってたので全然抵抗なかったです😊
私くらい遠方だと隣の市はひっくるめてもうほぼ地元って感じですが、きっとポテ女さんにとっては離れてると感じるんだろうなぁと思いました🤔

我が家と義実家の距離がちょうど30分です!困ったときにはお互い助けやすいですし、程よく離れててすごーく快適です!ちなみに義実家とはめちゃくちゃ仲良しですが、これくらいは離れててよかったなと思います✨

  • ポテ女

    ポテ女

    コメントありがとうございます。
    わたしも今の住んでいるところが合っている自覚はあるのですがちょっと寂しさが出ちゃったのかもです😌

    • 11月7日
ままり

そもそも地元に帰りたいって気持ちがあまりなかったのですが、子どもが小さいときはサポートしてもらう立場ですが、親も歳をとり今度は自分たちがサポートする側になりますよ。

地元は車必須の地域なので、免許返納後の親の送迎とか、用事で呼び出されたり。私にはそんな余裕ないので、だったら最初から自分たちのことは自分たちでやります。

  • ポテ女

    ポテ女

    たしかにそういう考え方もありますよね😌
    まずは、基本は自分のことは自分でって感じですね。

    • 11月7日