※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せなな
ココロ・悩み

娘が怖がりやすくなり、学校や家での様子が心配。先生に相談済みだが改善せず、再度相談すべきか悩んでいる。

年中の娘の話です。
年中になって、帰ってくるなり(いじわるされた) (こわい)というようになりました。
夏休み前からは帰ってきて家に入った途端泣いたり特定の男の子に叩くそぶりをされるらしいです。(腕を上に振り上げて叩こうとするみたいです。実際に叩かれた事はないようです。)
座ってると邪魔だよ!と言われたり運動会の練習の時にぶつかってしまった時にもいてーな!といわれてしまったり、話をしてる時に口を塞がれて(うるさい)って言われてしまうこともあるようです。

登園時も門の前で渋り、いざ入ったらすぐ下駄箱ですが怖くて中まで行けないようでオドオドしています。
家では強く反発したりなどありますが外では怖がりです。
運動会の時もその男の子ではないですが後ろに並んでる男の子にぶつかってしまった時叩くそぶりをされていました。
最近では家で妹が近くで腕を振り上げて物を取ろうとするだけで目をギュッと閉じるようになりました。
やめてって勇気出して言ってみな?言えないなら先生に助けてと言ってみて。と伝えていますが中々その都度言えずに泣いてしまうようです。

朝起きてから今日は楽しみ〜!という時と怖くて行けない。って言う時があります。行けないというときは無理に行かせてません。
この事はつい最近初めて先生に様子を見てほしいと相談しましたがその次の日も叩かれそうになったと泣いて帰ってきてしまい…(すぐ良くなるとも思っていませんが…)
この先が心配です。再度先生に相談するべきでしょうか?

コメント

もも

迷わず相談してください‼️
幼稚園嫌になったら可哀想です😢年中の娘がいますが、トラブルは早めに伝えるようにしています。体格差も出てくる時期ですし、怪我など大きなことが起きる前に🙌

  • せなな

    せなな

    そうですよね、少し言うのが遅かったかなとも反省しています…。
    今日も登園出来ずなので夕方電話してみます🥲

    • 11月6日
まんまる

私だったら絶対伝えます。我が子がこの歳で幼稚園怖くて行けないなんて言うほどなのは心が痛いです。
『お友達に注意してくださってありがとうございます。ですが先生に注意されたからか、今度は先生が見ていないところで同じ行為をしてくると娘から聞きました。娘はその子の行為が怖くて幼稚園に行くのが怖いと登園を渋る事もあります。その子に何故そういうことをしてしまうのか、お話を聞いてみてもらえませんでしょうか。娘が実はその子にとって嫌なことをしてしまっているのかもしれないので、その際は家庭で指導したいと思います。』
と書き(言い)ますかね。

  • せなな

    せなな

    今日夕方再度電話してみようと思います。まんまるさんがいって下さった事参考にします!ありがとうございます😭

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

私も、再度先生に伝えます。
多分、都度伝えます。
毎日されるなら毎日伝えます。
モンペと思われようが、そうします。

実際叩かれていなくても、精神的に叩かれてますよね。
近くで手を挙げるのを見て目をギュッとするって、DV被害者の反応じゃないですか😭

  • せなな

    せなな

    すぐモンペと言われる世の中ですよね😓だけどちょっと家庭でも対処しきれないので伝えてみます。

    そうなんです、頭を抱えて目をギュッとするのを見るたびにこちらも胸が痛くなります。

    • 11月6日