※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供を愛せない辛さを感じています。どうすれば愛せるでしょうか。

わが子をかわいいと思うけれど、愛せません

不妊治療で授かったものの、悪阻で身体が思うように動かず、夫から嫌な言葉を投げつけられ
産まれる時も外回転術を受けたものの治らず、1番嫌だった帝王切開になり、現在も傷跡が赤くかぶれて醜く勲章だと思えません。
母乳拒否で泣き喚かれ、たくさんの助産師さんに診てもらいましたが結局だめでした。
自分がどんどん壊れていくきっかけになっていて一緒にいるのが辛いです。
この子がいなければこんな思いをすることはなかったのにと思うと愛せません。
毎日義務的にお世話をしていてかわいいなと思う瞬間はありますが、この子から逃げ出して自分を取り戻したいと思う気持ちが強いです。

同じ方いませんか
どうすれば愛せますか

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。周りに誰か頼れる方いませんか??数時間見てもらって1人の時間作ったり、ゆっくり休んだり、、。
私も上の子の時産後鬱予備軍になってました。何度も逃げ出したくて一緒に泣いて旦那が帰宅したら家飛び出しで出てってしまったり、、。私はやばいと思ったので実家に帰りました。
あまり自分を責めずに頼れるところがあれば頼ってまずはママの体を休めてあげてほしいです🥲赤ちゃんが今生きてることはママが頑張ってるからで赤ちゃんが生きてることは奇跡です。本当によく頑張ってる証拠だと思いますよ。

ママリ

私も似たような境遇です…💦
体外受精して授かったけど重度妊娠悪阻で毎日点滴しに吐きながら通院、入院もしましたが産むまで悪阻ありました💦そして逆子で帝王切開です🌀
医療機関こそ行きませんでしたが育児がしんどくてしんどくて産後うつなりかけだったと思います…

一時保育など子供と少し離れる時間は取れませんか???
地域によってはファミサポなども利用できるかと思います!
息抜きする時間ないとしんどいですよ…🥲!!!
私は一才で保育園に預けましたが職場復帰して日本語が通じて会話ができる事にすっごい喜びがありました💦🥲
なので今でも息抜きのように仕事してます!!!そして離れる時間を作る事で一緒にいる時間は沢山愛情持って接せれてます!!!🙌

おみん

産後ケア利用しましょう!寝ましょう!休みましょう!

ままり

産後うつになってきていると思いますよ💦
産後ケア施設や、自治体の保健師さん、地域に自治体のこども家庭センターはありませんか?
そこへ連絡して、相談がしたいと伝えてみると、助けてくれる制度など教えてもらえると思います。

半年くらいの頃、大人と話せないのが一番つらかったです。
地域の子育てサロンなどがあれば、そういう場所へ参加するのも手だと思います。
児童センターなどで、赤ちゃんサロンとかやっていませんか?

時間が経てば愛せるようになると思います。私も最初は愛おしいというより、この生き物を生かさなきゃいけないという義務感、プレッシャーがほとんどでした。

でもその前に、心も体も疲れてしまっているので、それを少しでも緩和できるように地域の大人に頼ってほしいです🙇