小学校1年生の男児のクラス選択について相談です。通常学級+通級指導教室か特別支援学級のどちらが良いか悩んでいます。絵や写真を使った説明が必要との意見もあります。
【小学校でのクラス選択について】
皆さまの意見をお聞きしたいです。
来年4月に小学校1年生になる男児です。
6歳4ヶ月で
田中ビネー知能検査検査を受けて、
精神年齢は6歳0ヶ月、
IQは95でした。
しかし、3歳〜5歳級の課題で
特にことばに関する課題において
苦手さが見られるとの結果で、
実際の日常生活の中でも
困ったときに周りの人に言葉で伝えることや、
口頭だけでの説明や指示を理解することの難しさがあります。
たとえば、
お泊り保育のときに館内スタンプラリーがあり
一斉説明を聞いて、
他の年長さんたちはルールが理解できるのに
息子はそれが理解できず動けず。
結局最後まで残ってしまい、
お友達に「こっちにスタンプあるよ!」と
連れていかれるがままのような形で
なんとかゴールしたようです。
また保育園での制作の際、
色塗りをした画用紙の
裏面(白い面)を園児に見せて、
先生がのり付けの説明をされたようですが
息子は白い面を見せられたので、
色塗りをした面を上にして
置いておかないといけないときも
白い面を上にして置いていて、
口頭説明では理解ができず
視覚的に見た情報で
解釈しまうことがあるようです。
今回の田中ビネー知能検査の結果を受けて
小学校のクラスは
①通常学級+通級指導教室(言葉の教室)
②特別支援学級(自閉症情緒学級)
の2パターンを提案されました。
↑
4歳半のときにも発達検査をうけて
自閉スペクトラム症の診断あり。
今は週2回療育にいっています。
今回の結果をもとに
保育園の先生、療育の先生、相談員さんと
【面談】を行い、意見をお聞きしたところ
「やはり一斉説明では理解が難しい部分があるので
絵や写真を用いての説明や、
一斉説明の前後に、さらに噛み砕いて
わかりやすく説明する援助が必要だと思う」
「多動やよく大声をだすような子は目立つため
先生のフォローも行き届きやすいが
その中で大人しく困っていても伝えられない子(息子)は
見過ごされて、取り残される可能性があり
そこを心配している。
小学校に行くのが苦痛にはなってほしくないので
◯◯くん(息子)が安心できる環境を選択してあげたい」
「平日保育より土曜保育のほうが少人数になるが
◯◯くんは土曜日のほうがイキイキとして
自分を出せている印象を受ける」
とのことでした。
「通級指導教室」は校区の小学校にないので
隣の校区の小学校まで親の送迎が要ります。
(とは言え校区の境目に住んでるので
隣の校区の小学校も近くではあります)
授業を週1〜2時間抜けて行くので
抜けた授業のフォローは担任の先生がされるそうです。
マンツーマンで、
その子に合わせたプログラムで進めるので、
伸びは早いそうですが、
通級指導教室にいく以外の時間は
35人の通常学級なので、
その中でやっていけるのか不安があります。
校区の「特別支援学級」でも
自立活動の時間があり、
そこで「言葉のトレーニング」をするが
先生は複数の子供を相手にしていて
マンツーマンではないので
早く言葉の面を伸ばしたいなら、
通級のほうが良いだろうとのことでした。
しかし、上記の【面談】の内容を
小学校の先生にお伝えすると
「一斉説明にプラスして説明が必要だったり
少人数のほうがイキイキとして
自分をだせるのであれば
特別支援学級(自情学級)のほうが
良いかもしれませんね。
あとはもう、
言葉の面を早く伸ばしたいのか(通級)、
安心して小学校生活を送れるよう
少人数のクラスにされるか(特別支援学級)、
保護者様のお考えで選択されると
良いと思いますよ」
とのことでした。
私の気持ちとしては、
35人クラスの中で取り残されるよりは
少人数で、本人が安心できる環境を
つくってあげたほうが良いのかなと思い
「特別支援学級」に傾いています。
主人も、最初は特別支援学級に入って
学校生活にも慣れて、
言葉の表出や理解も伸びて成長してきたら
通常学級だけにする
という形でもいいんじゃない?と言っていました。
しかし、特別支援学級に入ると
通常学級の子たちとの交流が少なく
通常学級で一緒に授業を受けるときに
孤立しないかなとか、
通常学級の子たちからいじめられないかなとか
心配しています。
また、これは私の問題ですが
私の親世代の偏見?で
「孫ちゃん特別支援学級なの?
入学前に親がちゃんと家で
言葉とか教えなかったからじゃないの?
親の努力不足」
と責められそうな気がします。
皆さんだったら、上記のような状況の場合
①通常学級+通級指導教室
②特別支援学級(自閉症情緒学級)
どちらを選択しますか?
実際に
通常学級を選ばれた方、
通級を選ばれた方、
特別支援学級を選ばれた方の
ご意見、体験もお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
※長文で申し訳ありません※
読んでいただきありがとうございました。
- ともちん(妊娠28週目, 3歳8ヶ月, 7歳)
コメント
とも
長女が来年4月に特別支援学級に入学する予定です!
うちは迷わずそちらにすると希望出しました。
自閉症スペクトラムで独り言も多いし、IQは83…みんなの中いたらついていけないかなと。
息子さんが安心できる環境がいいですよね!
親世代の偏見?はうちはありがたいことにないです。義両親も逆に通常級に入れたらいじめられるんじゃないかと心配してました。かなり変わってるので笑
息子さんにとっていい選択ができますように!
ままり
特別支援学級で補助として働いてました!すごくわかりやすい文章でお子さんのことをよくわかっていらっしゃるんだなと思いました🌼
悩みますね!どちらにもメリットデメリットがありますもんね💭私は支援級(情緒)の補助をしていましたが、支援級の子たちはやはり手厚く見てもらえるし気がけてもらえるという点ではお子さんの困り感を軽減できるかなと思います!
私が勤めていたところでは、国算のみ支援級で受けてあとは通常学級で受けてました!通常学級の授業にも補助としてついていくこともあり(もちろん全部ではありません)体育のチーム戦とか作業工程の多い図工の製作とか補助についてました。
友人関係でいえば仲良しなのはやはり同じ支援級の子同士でしたね。引くくらい仲良くてよく遊んでました😂通常学級の子ともうまく付き合っている子もいれば少し浮いてしまっている子もいました。
ただ支援級といういつでも帰ってこれる場所があるというのはこどもたちにとっては大きな安心材料なのかなと思いました。
通常学級でついていけない子には補助はつかないし先生も一人一人ゆっくりじっくり授業できるわけではないです。自分でわかるまで復習したり質問したりしない限りどんどん置いていかれる不安は大きいと思います。
お子さんとご両親とで納得のいく答えが出るといいですね🌼
-
ともちん
コメントありがとうございます✨
特別支援学級で働かれていた先生からのコメント、とてもありがたいです🙇
やはり通常学級より支援学級のほうが、困り感の軽減もできるし、帰ってこれる場所があるという安心感はありますよね😊
通常学級の子たちとの交流もあり、お友達もできるとのことで少し安心しました✨
通常学級だと困っていても自分から発信できず、取り残されそうな気がします😢
ありがとうございます、
もう少し色々考えてみます!- 11月6日
豆
長男が支援級に通っています。
息子の小学校では支援級(自閉情緒)に入級しても通常級との関わりはありますよ。
教科によって支援級に行くという感じで、朝登校して向かうのは通常級のクラスです。プールも運動会も通常級のみんなと一緒に無事に参加できました☺️
やはり、息子にとって支援級は逃げ場というかクールダウンできる場所ではあるようです。
通常級だとキャパオーバーになってしまうことがどうしても多いようで、マンモス校なので難しいところもありますが、支援員さんや先生方が息子のことを常に気にかけてくれています。
私の考えは、まずは朝出かけて日中勉強や仕事をして夜には家に帰るという当たり前の習慣を身につけてほしくて、その中で息子が無理なく日中を楽しく過ごせれば最高だな。と思っています。
うちの子も言語発達遅滞なので、言葉は幼稚ですが、学校や放課後デイサービスで色々学んでいるようで本人のペースで言語面はゆっくり伸びてきていると感じています。今放課後デイサービスは週5で利用しています。
我が家は田舎なので、支援級についてネガティブな意見をもつジジババもおそらくいるとは思うんですが、私は気にしません。その人たちはどうせ先に逝きます。無知で愚かなまま去れ👋と心の中で思うことにしていますが、今のところ面と向かって言われたことはないです😂実際に言われたら声に出ちゃうかもしれないですね!笑
あと、通常級のお子さん達ですが現代っ子はすごいです!!笑
みんな優しいし、この子は何か支援が必要な子と理解してくれると率先してお世話してくれたりします。うちの子は迷惑をかけるタイプなので、申し訳ないくらいクラスのお友達には助けられています。
ただそれでもやはり心配なので、私はPTAや学年のボランティアに仕事の調整ができる限りなるべく参加しています。クラスの雰囲気を感じられるし、おやおや?と思ったことは先生にその都度確認します。
-
ともちん
コメントありがとうございます✨
実際に支援学級に通われている方からのご意見をいただけてとても参考になります🙇
朝登校して向かうのは通常学級なんですね!朝からクラスが違うのかと思っていました。朝から通常学級のお友達と交流があるのはいいですね😊学校行事も通常学級のお友達と参加できるなら安心です✨
やはり安心できる場所があるのとないのでは全然違いますよね!うちもマンモス校なので、その中でやっていけるのか不安です。
確かに、無理なく過ごすことが大切ですよね✨学校が行きたくない、辛い場所になってしまうことは避けたいですもんね😢放デイも今検討中です😊
ジジババの偏見は、直接言われたとかではないのですが…うちも田舎(九州)なので、ネガティブな意見をもたれそうな気がします😣
通常学級の子どもさんたちの反応が気になっていましたが、いじめとかではなく、すすんでお世話してくれたりするんですね✨
なるほど、できるかぎり学校行事にも参加して、その都度先生とお話されるんですね!学校の様子を見て、疑問に思ったことは確認していかないとですよね😊- 11月6日
はじめてのママリ🔰
うちは普通級+通級利用です。
うちも一斉指示が苦手で、席は1番前にしてもらってます。
それでなんとかついていけている感じです。
入学前のIQが110台だったため普通級をすすめられましたが、実際IQ=学校生活がうまくいくではなかったです😅
苦手な教科は本人のやる気も低くく、上の空→一斉指示が入らない→みんなより問題を解くのが遅れる→家で残りを親がフォローって感じで結構親の負担はあります💦
通級では一斉指示が聞けない、わからない時、周りに助けを求める練習をしてるみたいです。
はじめてのママリ🍊
支援級在籍です。
うちも大人しくヘルプが出せないタイプです。支援級へ行っています。
少人数が好きで1:3や1:2で国語算数だけ取り出しで行っており支援級の先生とはよくお喋りするそうです😊通常級の先生とはあまり喋らないそう😂聞いて貰えるのか?聞いていいのか?と不安があるのかなと勝手に推測しています笑
ヘルプが出せない、一切指示が通らない等お聞きすると支援級の方が良さそうな気がします。
交流級で仲良い子もいますし、支援級で仲良い子もいますよ〜。今は同じ趣味の子(普通級の子)とほぼ一緒にいるそうです🤣
私親は多少の偏見があった模様(今はすぐ発達障害にするよね〜など)ですが「早くから手厚くてありがたい、私も子もしんどくなかったら全然いいけど、しんどいねん。脳みその問題よ」と伝えました。義理父は「手厚くていいのぅ。得手不得手は親が理解しとる方が子はいいからのぅ。」でした🤣まぁ育てるのは私と夫ですしね。努力でどうにかなるならやっとるわーいって感じです。実母も理解しようとはしてるが心が追いつかないんでしょう。
放課後デイ等はお考えではないですか?支援級+放課後デイで言葉のフォローがいいのかなと思います😊
mari
うちの場合ですが、上の娘が幼保園で少しだけ少人数保育を受けている状態で、私も今後を心配しています。
私だったら②を選びたいなあという気持ちです。手厚くケアを受けられる方が、これからの人生で苦手をどうしていくかのスキルを身に付けることができるんじゃないかと思うからです。大きく遅れるようになってからでは取り返しがつかないと思いますし💦
児童館の先生には、子どもさんが手厚くケアを受けて助かった、などの話を聞いたことがあります。
いじめなどについては、どんなところにいても受ける可能性はあるんじゃないかなあと考えます💦
周りの意見も気になっちゃいますよね💦でも、ご自身の決定を子どもさんのためとかたく心に決めていれば、乗り越えられるのではないでしょうか?
私の感じ方、考え方ですが、参考になれば幸いです。
はじめてのママリ🔰
うちの子は今小1で、通常学級+ことばの教室に通級しています。
同じように、口頭だけの指示はあまり理解できず、周りの子を見て動くことが多いと思います。情緒面での問題はそこまでなさそうですが、発達検査ではずっと正常ギリギリをキープしていました。
療育も週二回、個別と集団と通いました。集団行動は周りの子を見て動けるので何とかなっています。また、うちの子は体に少し麻痺があるので、支援員さんが見守る形でついています。なので、支援員さんのフォローもあって困りごとなく通えているのかも知れません。
通級は同じような感じです。うちは共働きで毎回送迎できないので、往復1人でタクシーで通ってます。タクシーは自治体の助成制度があるのでそれを使っています。
学習はやはり心配なので、うちはスマイルゼミでなるべく先取りできるように進めています。それで何とか学習はついていけてますが、やはり国語は苦手そうです。
ともちん
コメントありがとうございます✨
同級生ですね😊
特別支援学級に入学される予定なんですね✨
やはり本人が安心できる環境が一番ですよね!
親世代の偏見は、直接言われたとかではないのですが、私の母が真面目で教育熱心で、母に教えられて私もひらがな、カタカナ、数字、時計など小学校入学前にはできるようになっていて、簡単な絵日記とかも書いてたので、息子の言葉の能力が低いのも、親である私の努力不足と言われそうで😣