※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

チアダンスを習わせている娘の親が、練習や大会参加にかかる負担や費用に悩んでいます。同じ経験のある方からのアドバイスを求めています。

お子さんがチアダンスを本格的に習われてる方いらっしゃいますか?
娘が年中から初めて、上手になりたい!とやる気があるので、娘の希望で今年度初めて大会に出ました。
娘がやりたい!というので、親もそれならと思いましたが、大会用練習は2週に1回、それ以外は普通の練習が週に2回程度そこはいいのですが、大会が近くなると週末は自主練ばかり(4〜6時間くらいあります)、それと先生に普段の練習とは別にレッスンをお願いするのが何回もあり、月謝の他にレッスンごとに2000円前後かかります😅リュック、ジャージ、ユニフォーム、ポンポンにもそれなりにお金がかかります🥺
個人なら自分ができないだけだけど、団体なので他のメンバーに迷惑をかけるわけにも行かず、ほとんど参加していますが、他に兄弟もいるし、想像以上にお金がかかるし🥺大会に出て娘が得られたものは大きいけど、時間もお金もこんなにかかるんだ…とちょっと引いてしまってる自分がいます😅
チアダンスを本格的に習ってる方、親の付き添いの時間とか拘束時間とかどんな感じですか?
正直、兄弟がいて庶民がやる習い事じゃないな…と感じていて😭娘はすごく楽しそうだけど、今後続けさせられるか、悩み始めました💦
もし同じような境遇の方いましたらアドバイスください😿

コメント

ショコラ

ママ友の娘ちゃん(現在小1)は年中から、通っているって聞いてます!

ママも気合い入っているようで、すごいです😅

お金についてはあまり聞いた事ないですが、衣装とかかかるのは仕方ないのかなって。

バレエを本格的にやっている同期のママ友もさらに凄いです😂

フレックス使って娘ちゃんのレッスンの為に右往左往してます😆

その為に働いている!って言ってました😅

お金は大変だけど、子供の未来のための投資は惜しみたくないかなー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️

    バレエはニュースなどでコンクールの話題等目にしますが、正直チアダンスを自分自身があまり知らなかったので、こんなにお金がかかるんだ💸というのが正直な感想です💦

    もちろん、子どもがやりたいということはやらせてあげたいですが、下にも2人兄弟がいるし、バランスが難しいですね。

    • 11月6日
はっちき

うちはチアリーディングですがすごく似てます😭大会近くなってきたので毎週末つぶれるし、平日も練習です。専門の先生に教わる日は費用が人数割りだから、休むとひんしゅくだし…。大変ですよね。

そして得るものが大きいのもわかります。団体競技なので明らかにコミュ力ついたし、積極的にもなったので、金銭も肉体もきついけどがんばろうと思ってます…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    チアリーディングも同じような感じなんですね🥺
    週末6時間の自主練習にちょっとため息😮‍💨つきたくなりますが、娘がやりたいといううちはやらせてみようかな…

    貴重なお話聞けて嬉しいです🥺

    • 11月7日
  • はっちき

    はっちき

    6時間はため息ですよね💦本人にやりたい意思がなければ結局いやになると思うので、本人次第で親は黒子のごとくついて回ってます(笑)

    今のところは楽しくて仕方ないようです✨魅力がある習い事なんでしょうね。チアって元気出ますもんね!

    お互いがんばりましょー!

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当黒子のようですね😂
    確かにそうですね✨
    ありがとうございます😊がんばります!

    • 11月11日