※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

相続したお金で正社員を辞めるか悩んでいます。親のお金をあてにするか、自分で頑張るか。正社員を続ける方がいいでしょうか。

相続について

自慢と思われたら申し訳ありません。相談できる人がいないので投稿します。

数年前祖父母が持っていた土地を母親が相続して売却しました。税金払ったりで最終的に1億くらいになってると思います。他の貯金のことは知りません。お金持ちではなく一般家庭で育ち、母もパートでずっと働いていました。私自身も共働きフルタイムで3人育ててます。祖父母に援助してもらい中学から大学まで私立に行ったので、周りのお嬢様達に圧倒されて、気持ち的には貧乏性です。なので、毎日しんどいのに正社員を手放すのが怖いです。

母親はいずれ私と妹に相続資金がいくから無理しなくても、なるようになるし、老後資金とか貯金しなくてもいいんじゃないと言われます。

親のお金をあてにしてないというと嘘になりますが、親は親で好きに使ってほしいとは心から思ってます。長生きもしてほしいです。ただ、両親も70歳なのであと30年後にはいない可能性が高いです。。

仮に1億相続しても妹と半分にして税金も払ったら数千万。正社員で働いていたら10年で稼げるお金だと思います。正社員辞めてしまうとそのお金は稼げなくなります。

みなさんなら親のお金あてにせず正社員で働いて頑張りますか?しんどいしパートになりたいけど、親のお金をあてにしてしまうのも違う気がして動けません。

夫の稼ぎで生活はできますが、貯金できたりはあまりしないと思いますし、子供3人いるので学費がかかります。
やっぱり正社員続けた方がいいですよね?😢
メンタルやられるほど疲れ切ってはいないです。

コメント

はじめてのママり

わたしなら辞めないですね。。働けるうちは働いたほうがいいと思うので。いつ病気なってどうなるか分からないので🥲

ママリ

うちも相続で数千万円見込めますが、子ども3人いて数千万円なんてポーンだし、悪徳政治でこの先良い方向に転がる気が全くしてないので働いてます。
あとそんなに親を信用していないのと、晩年期の医療費や介護費ってバカ高いので、残ってるかわからないってのもあります。自分や旦那がそんなに健康ではないのでこの先何があるかわからないし…。

お仕事、切羽詰まっておらず、続けられそうなら続けたほうが良いと私は思います。

はじめてのママリ🔰

そのお金が今の想定通りに相続出来るとは限らない以上、アテにはせず出来ることはしておくかなと思います。もちろん、体や心が壊れてまで正社員で居続けることを推奨しているわけではないです。ただ、アテにはしない。ということですね🤔

はじめてのままりさん

いやーもう無理!
死にたいーって思うくらい
追い詰められていないなら
今と変わらずに働き続けます!
そういう思いが少しでも出てきたらスパッとやめてパートとかなったらいいんじゃないですか?☺️
今はお守り的な感じで考えておいて…お金っていくらあっても困らないし!

ままり

うちは相続で数千万、確定してるもので2500万ほどあります。
が、ライフプランにはそれらを入れずに計算してます!夫の収入のみで大学費用、老後の費用まで用意できる予定なので私はパートです✨
一度パートになった場合でFPさんに相談してみるのはいかがですか?☺️

はじめてのママリ🔰

働きますね😅あてにならないし、数千万円ぐらいで仕事辞めるとかいう考えには至らないです😅

はじめてのママリ🔰

私は普段の生活が満ち足りてなければ無理しても意味ない!って思う人間なので、普通に無理のないパートに変えます。何ならリアルでそんなに資産ないけどパートしてますし私♪笑。

パートして、時間には余裕があるから子供の勉強とか見てあげれて、自分の時間もあって自分の時間趣味とか楽しんで、そんでそれなりの貯金が毎月出来てればオッケーです♪。今は自分のパート代は全て貯金に回して、旦那の方も貯金はできてるのでまぁそれなりに余裕はあるので十分です。

正社員がしんどいとか、子供ともっと関わりたいのに時間が無いんだよなーとか、趣味の時間が取れないなーとかなら私なら即パートに変えますね!意味無いですもん!金だけ稼いで使い道ないの意味わからんです。

はじめてのママリ🔰

どこのお家にもそういうの多少あると思います
もらえるかも、くらいであてにせず、私は老後資金貯めるつもりです
何億とかなら別ですが、数千万だとすぐ食い潰してしまう額だと思います💦
仕事が嫌で仕方ないならパートでも問題ないと思いますが、出来ることなら働けるうちに働いた方がいいかなと
もし無事に相続したら、その時点の資産で考えて、お辞めになってもいいのではないでしょうか😊✨

ままり

他の方もおっしゃってるように、相続についてはアテにしない方がいいと思います。

今後どうなるかわからないですよね。今1億でも色々使ってしまって数百万になってるかもしれないし。
相続ではなく、はじめてのママリさんと同じ形でお母様にお孫さんの教育費の援助をしてもらうのはどうなんですかね?

お仕事の話は相続は置いておいて考えたほうがいいと思います。

ママリ

相続の仕事してます🙆🏻‍♀️🙆🏻‍♀️

たくさん相続見てきましたが、働き続ける人がほとんどです😁
1億円前後だと辞めた人はいなかったです🥹

中には辞めた、、😇って人もいましたが、そういうケースは家族がダメになってしまうパターンが多かったです。

ダメになってしまうことを見越して、家族には相続のことを黙っている人もいました🥲

相続資金は相続資金で大事に取っておいて、それ以外で仕事はあった方がいいです😊💛

はじめてのママリ🔰

みなさんたくさんのコメントありがとうございます。

たしかに数千万、もちろん有り難すぎるけど、そんなの学費で下手したら吹っ飛びますよね。
余れば余ったで、自分の孫の学資にでも使えますしね。

大したことのない収入ですが、私が稼ぐとその分ゆとりもでるので、無理に貯金ばかりせずに働いて、保険があると思って過ごすのが一番無難かなと思います。

どうしても無理なら辞めますが、頑張って続けたいと思います。

一方で少数派意見の、パート賛成派の方のご意見も心に沁みました!ゆとりある時間も大切だなぁと思ったので、とりあえず社員の中でできるだけ時短で働いてみます!
今育休で、近々復帰するので働き方に悩んでたので参考になりました。

みなさんありがとうございました!!