※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがお風呂後に大泣きして寝かしつけが難しいです。どうすれば良いでしょうか?

お風呂後、赤ちゃんが大泣きしてしまいます。スムーズにねんねさせる方法はありますか?
生後3ヵ月の赤ちゃんなのですが、産まれてからずっとお風呂やその後のお着替え・保湿などは泣かずにいるのですが、その後授乳をすまし、お布団に寝かせると大号泣し、そこから1時間以上泣き続けます。泣き出したらバウンサーに乗せて寝かしつけのために揺らし続けるのですが、1時間以上大泣きし続けて寝ません。(日中は眠い時にバウンサーで揺らすと眠ることが多いように思います。)
どうすれば泣かせずに赤ちゃんを寝かしつけることができるでしょうか?
タイムスケジュールとしては
17時半〜19時の間にお風呂&授乳→ギャン泣き
21時前 やっと寝つく
こんな感じになることが多いです。
抱っこするとそり返り嫌がられることが多いのであまり抱っこしていません。
かなり困っているのでお知恵をお貸しください。

コメント

deleted user

おしゃぶり、スワルドはどうでしょうか?😌

ままり

寝かせるとき、お布団に置くと泣くという感じですかね🤔?

授乳後しばらくは横になりたくないか、寝かせてる部屋の暗さが嫌なのか、、、何か思い当たることはありますか😳?

授乳後に一旦バウンサーで休憩?させてもいいかもです😌ミルク飲み終わっても、まだ寝たい気分ではないのかもしれないですね😚