※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目妊娠に対する不安があります。治療を経て妊娠し、予期せぬ妊娠に戸惑いと不安を感じています。育児や経済面の心配があり、毎日泣いています。夫は楽しみと言っていますが、自分の不安が大きく、早く楽しめる日が来ることを願っています。

※2人目妊娠に対する不安

誰にも相談できないのでここで吐き出させてください。

1人目は不妊治療(体外受精)にて出産しました。
2年の治療を経てだったので、陽性反応が出たときは夫と泣きながら喜びました。

妊活前から漠然と兄弟は作ってあげたい。2人欲しいねと夫と話を相談をしていました。

1人目の育児が落ち着いてきて、一人っ子でもいいかなという思いも出てきました。しかし、あの辛い治療はしたくないというのも本音でした。凍結受精卵が2つ残っていたので、夫と相談して「それを移植しても妊娠しなかったら、一人っ子にしよう。」という結論に至りました。

10月に移植して、今週妊娠判定で受診。
結果は「陽性」でした。
1回で妊娠するとは予期していなかったので、うれしさよりもびっくりの方が大きくて、それに加えて【大きな不安】が押し寄せてきました。

イヤイヤ期の娘を育てながらの妊娠生活。
1人目のように切迫早産で入院になってしまわないか。
教育費などのお金の心配。
今は仕事と育児で大変だけど、自分の時間も作ってもらえるし、今がお金にも時間にも余裕があって充実してると...。

ホルモンバランスの影響もあると思いますが、とりあえず全てが不安で、一人っ子でも良かったかもと良くないことばかり考えてしまいます(T-T)

産んで良かったと思える日は絶対にくると思っていますが、お腹の子に申し訳なくて毎日泣いてるし心の整理がつかなくて辛いです。

夫は楽しみ、嬉しいと言ってくれていますが、私の不安は伝わっていると思います。それも申し訳なくて、2人目の誕生を心から楽しみと思える日が早く来ないかなと思っています。

コメント

H &Kママ

初めまして。
私の心境と少し似ていると思い、思わずコメントしちゃいました。
私も1人目と今お腹にいる子もどちらも不妊治療の末授かった子どもです。
上の子はもうすぐ一歳八ヶ月で、最近イヤイヤが酷く、食事も前は全部食べてくれたのがここのところはイヤイヤして食べてくれなくなってきました。
2人目治療は、凍結胚が残り1個だったのを移植したものの陰性。そこから一回採卵をしてから移植して陽性判定でした。
現在妊娠11週で、仕事に家事育児に悪阻があるからか、嬉しい気持ちより正直しんどい気持ちが勝っています…
私も採卵は無麻酔だし、痛いし、もう嫌と言っていたのに、年齢的にも後悔したくない思いから思い切って採卵から頑張ったものの、いざ2人目妊娠中の現状は日々しんどすぎて、中々お腹の赤ちゃんを気にかけてあげられずです…
無事に生まれてきてからですが、夫の生命保険をまた見直さないととか、家の車が軽自動車なので、4人家族だと車買い替えないととか、生活費に子どものための将来のお金のこと…考えると兎に角お金が掛かることばかりな気がして、不安になりますよね。
今は仰る通り、ホルモンバランスが大きく変化しているのと、上の子のお世話やしんどい事が重なっているため、マイナス思考になってしまうのかなと思います。
生まれたら、何とかなる!というか何とかする!と母親としてまた一つずつ強くなっていけると思います❗️
無事に出産出来るように今は自分を甘やかしながら頑張りましょうね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暖かいコメントありがとうございます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    もうすぐ心拍確認なのにいまだにモヤモヤしてしまってます。

    お金の不安大きいですよね...
    なんとかなるんでしょうけど、やはり不安で不安で。

    移植せずに受精卵を廃棄してたら、絶対後悔してたと思うし、私の選択は間違ってなかったと思えるように、強くなりたいと思います。

    ありがとうございます!
    お互いがんばりましょうね♡

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

まさにイヤイヤ期の娘を育てながらの妊娠生活でした🙋🏻‍♀️
私ももっと歳離したほうがよかったかな?とか思ってしまう時もありましたが、イヤイヤ期って結構長いのでイヤイヤ期終わってからの妊娠にしたければ、うーんと年離さないと無理だなと気づきました😂
そうなってくると自分ももっと年齢を重ねてしまうし、若く産んだほうが後々が楽だなと思って前向きになりました!
体力が少しでもあるうちに出産子育てできたほうが幸せだーって思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとに...笑
    娘が抱っこマンなので妊娠、もう少し後の方が良かったかなと思ったりするのですが、赤ちゃん返りもするだろうし関係ないですよね( ´ ▽ ` )

    私も前向きになれるように頑張ります⭐︎

    • 11月9日