※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

2歳の双子、特に姉の癇癪泣きに悩んでいます。支援センターでの出来事や疲れを感じる日々を吐き出したいとのことです。

2歳の双子、特に姉の癇癪泣きに日々奮闘中で、毎日どう対応したらいいか…少し吐き出させてください。

先日は、支援センターに行ったら、急に入口のところで「イヤー!」と泣きながら床に転がり入室拒否…😱
双子の妹は自分で靴を脱いで遊び出したので、先生が手伝ってくれて姉も靴は脱いだものの、抱っこしても「おそとー!!」とのけぞって号泣😭
まだ話せる言葉がそれほど多くないので、「どうして嫌なの?お外がよかった?」と聞いても「イヤー!」と号泣😭
おもちゃを見せて「これなんだろう⁉︎おもしろそう!」と気を紛らわせようとしても目にも入らず😭

すると、2歳前?くらいの子が近づいてきて泣いているうちの子を黙ってジーッと見ていました👀
「ごめんね、ビックリしたね」と声をかけると、後ろからママが来て、「そんなに泣かれるとこっちまで泣きたくなっちゃうよねぇ?あっち行こ」と連れて行きました💨
つられて泣き出しそうといった感じでなかったのですが😔

双子の外出の準備をしてやっとの思いで連れてきて、妹の方は「お母さん遊ぼー」とくるけど、姉は泣いて騒いでいるしでどうにもできず。
気を遣ってその場から離してくれたのかもしれませんが、なんだかママの言葉が重く感じてしまい…
先生も靴を脱がせてくれた後は、すぐに自分の机に戻ってパソコンをしていて、手伝ってくれる感じではなさそうだったので、滞在時間5分ほどでしたが帰ることにしました。

当然ですが、遊び始めたばかりの妹が今度は「イヤー!遊ぶのー!」と泣き出し、泣き騒ぐ2人を両脇に抱えて支援センターを後にしました😢

主人は帰りが遅く、朝から晩までワンオペ。
正直、支援センターで会ったママの言葉に「こっちが泣きたいよ…」と思ってしまいました😓

すみません。
自分で頑張るしかないのですが、なんだか疲れてしまって、つい書き込んでしまいました。

コメント

ママリ

えー!そのママさんめっちゃ感じ悪いですね🥲支援センターの先生もなんだか冷たいし。。2歳児なんて1人でも大変なのに、双子ちゃんなんて私だったらひきこもっちゃいそうです😅外に連れ出してるだけで偉いです!

  • はな

    はな

    優しいコメントありがとうございます😭
    誰に伝えることもできないモヤモヤでここに吐き出してしまいましたが、その言葉だけで泣いてしまいそうです…。

    確かに小さい赤ちゃんだとつられて泣いちゃう子もいますし、私が気にしすぎなだけかなと思ったり。。。
    先生も自分の仕事をしていただけといわれればそれまでなのですが、すごく孤独に感じた瞬間でした🥲

    • 11月3日
ここみ

えええーーー!!
支援センターの先生冷たい😓
というか、子ども相手するのに自信ないんですかね😓😓
5分で帰ってしまう親子がいるのに、何にもしないなんて何でそこで働いてるんですかね😅😅😅

そのママも!!
自分たちのことでいっぱいで、他人の気持ちに寄り添うことができないんですかねー😅💦💦


せっかく頑張って行ったのに嫌な思いしましたね😢
私も上の子たちがそれくらいの歳はワンオペで支援センターに連れて行ってたので、お気持ちよーく分かります😭😭😭

そういう日もあれば、行って楽しかったー✨という日もあると思いますが、せっかく準備してワクワクして行った分ドッと疲れますよね😭😭😭

お疲れ様でした😢

くわばたりえさんのラジオの言葉をかりると
「今日も良い日になーれ🎶絶対になる🎶絶対にする🎶」


今日からの連休がはなさんとお子さんたちにとって、良い日になりますよーーに🌸🌸

  • はな

    はな

    共感していただき、ありがとうございます😭
    地元も遠く、主人も毎日帰りが遅く、大人と話せる機会がなかなかないので、こちらでつぶやいてしまいましたが、優しいコメントをいただけて本当に泣きそうです…というか泣いてます🥲

    うちとその親子の他にはもう1組いてそれほど混んでるというわけではなかったのですが、先生は靴を脱がせてくれたらすぐに机に戻ってしまって💦
    騒ぎに騒いだ後、「すみません、他のお友達も泣いてしまうと大変なので帰ります😣」とこっそり声をかけたら「えっ?」と驚いていました😅

    近寄ってきた子もつられて泣き出しそうな様子とかでは全くなく、ただ見ているだけだったのですが👀
    まず離れようって感じだったのかもしれませんが…
    なんか…来てごめんなさい😢と逃げるように出てきてしまいました💨

    1人は嫌だ、もう1人は支援センターで遊びたいと騒がれ、とりあえず誰にも迷惑をかけないのは帰る選択しかなく…
    せっかく遊べると思っていただろうに、子ども達にも不憫な思いをさせてしまいました😢


    連休も主人は仕事でワンオペのため、今日は長女も連れて支援センターではない遊びの広場に行ってきました!!
    どこか特別な所へは連れて行けませんが、少しでも楽しい連休になるように頑張ります🥰

    • 11月3日