※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫のSNSの問題について相談したいです。子供のプライバシーを尊重してほしいと伝えたいです。

夫のSNSのやり方に理解出来ない

勝手にこどもたちのインスタアカウントを作ってました。
娘は赤ちゃんとはいえお尻丸出しのお写真あげててびっくりしました。
娘が39度代のお熱だして
ぐったり息もしんどそうにしてる時に体温計とともに
インスタのストーリーにあげようとするので
うちの子は見せ物じゃない
お熱の子片手間に抱いてSNSあげるなんて
やめてもらえる?あげる暇あったらお布団にしっかり寝かせて頭撫でてあげるくらい出来んの?
ってとめました。
夜泣きは放置、看病するわけでもないのに🤦‍♀️
息子の発達特性もひとりで悩んでいろいろ検索して
勉強して病院探して療育探してってして
全く協力しない
息子がウザいってすぐに泣かせる、すぐに怒るのに
インスタ勝手に作ってASDだけど頑張ってるよ!
って自己紹介みたいなのに勝手に公開してました。
隠すわけじゃないけどわざわざ公開しないで。
あなたにASDの何がわかるの?
子どものプライベートな部分は子どもが大きくなって
自分で判断して公開するならいい
インスタのネタにするのは正直引きました。
夫にSNSは何でも投稿すりゃ良いってもんじゃないと
教えるのはなかなか難しいですね。

コメント

deleted user

私自身もSNSはやっていないですし子供の写真やプライベートなことまで投稿するのは理解できないですね…
まして熱で苦しんでいるのに💦
ママリさんの言う通りと思います。
旦那さんには削除してもらってきちんと話し合うしかないですよね…難しいでしょうが

コーヒーカプセル

今後の将来的なことを考えると削除が望ましいかなって思います。
今はまだないですが、AIが発達して就活のときに企業側が例えばマイナス側な発言にいいねしてたり発言する就活生は不採用にふるいをかけることも今後でてくるのではないでしょうか。
外食チェーンで醤油さし舐めたりそういった人を採用しないようにSNSでの発信にも注視したいですが今はそのシステムがないだけで子供たちが就職するころには出来てる気がするのでそういった意味でも何でもかんでも発信するのは良くないかなと思います。

まめ

私自身、SNSで仕事を取ってきているので積極的に上げていますが自分の子供は絶対にUPしないと思います。。。

SNSなんてすぐに特定されるし、悪意のない害も多いです💦
また、最近はAIが進化してます。AIがお子さんの写真を勝手に学習して勝手にお子さんそっくりの画像を生成して利用する可能性だって高いです。
ドイツの広告でSNSに子供を乗せる危険性の広告が日本語訳であったと思うので一度それを旦那さまに見せてみると良いと思います😭