※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子どもが突然ご飯を飲み込めなくなり、心因性だと思います。栄養補助食品を食べさせていますか?来週小児科に行く予定です。

5歳の子どもが突然ご飯を飲み込めなくなりました。喉に詰まるのが怖いからはじまったので、心因性だと思います。

同じ経験をされた方で克服できた方、もしくは今現在同じ状況の方、アドバイスお願いします🙇‍♀️

ご飯も何十分も口に溜め込んでリスみたいに延々とモグモグしています。体重も減って、腕がとても細くなりました。栄養面が心配です。

どのようなものを食べさせていますか?
栄養補助食品みたいなのを食べさせたりしていますか?

※来週小児科に行こうと思います

コメント

にゃほ

うちも先ほど、同じような内容で質問したばかりです!😭😭
辛いですよね。。
⤵︎
質問内容はこんな感じです。

5歳の娘。
急にご飯を飲み込めなくなりました😢

同じ経験のある方、アドバイスお願いします💦

小児科に行っても、身体的には異常なしだから、心意的なもの…とのことで。。

食べられるものを食べられるだけという感じで、ちょっと様子見ようということになりました😞

なぜかパンケーキだけは大丈夫なので、パンケーキに擦ったにんじんなど入れていて。。
パンケーキは4枚とか食べられますが。

他の食事は「食べたい!」「美味しそう!」「ちょうだい!」と意欲はあるのに、実際は噛むだけで、ティッシュに出す感じで。。

テーブルがティッシュだらけになります。。😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか😳同じような方がいらっしゃるとは…。

    小児科にいかれたんですね。点滴はしなかったですか❓栄養の注射があればしてほしいくらいです😢

    うちも、なぜかお菓子やグラノーラみたいなのはよく食べ飲み込めます。パンケーキは飲み込めなくなってから食べさせていませんでしたが、好きなので食べさせてみたいと思います。

    うちも今日もお腹すいた!ご飯ちょうだい!と言って、お腹空いているならさすがに食べてくれるのかな⁈と思ったら、案の定ずっとモグモグ。飲み込めないと言ってティッシュにペッと出していました。我が家もテーブルはティッシュだらけ。外食でもティッシュとビニール袋持参です😢

    なにか思い当たるキッカケはありましたか❓

    • 11月1日
  • にゃほ

    にゃほ

    子供同士同い年ですし、心強いです💦😭

    点滴とかはなかったですね…
    とにかくいきなり治ったりするから、様子を見させてほしいと。。

    お子さん、お菓子やグラノーラは飲みこめるんですね!

    うちも今日の朝も昼も、お腹すいた!おいしそう→もぐもぐしてぺっです。。

    幼稚園や保育園、通われてますか?
    うちはお弁当なのですが、、どうしよう…入れるものがない…という感じです😔

    キッカケ、思いつかないのですが、強いて言うなら夫が最近、食べ方について結構注意しててちゃんともぐもぐしないと詰まるよ!とか言っていて。

    あと、チャレンジの人体模型の絵みたいのを見せながら説明してたのも、気になります。。

    飲み込み方を忘れたような感じで、ほんとどうしたら良いか…と精神的にきますよね😢😢

    1.2ヶ月くらい続くことが多いってどこかで見ましたが、、ガリガリになっちゃいますよね😢

    • 11月1日
  • にゃほ

    にゃほ

    今日は昨日食べていた、パンケーキもダメでした😭

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信できていませんでした🙇‍♀️その後、お子さんの様子はいかがですか?

    • 12月17日
ぴかちゆう

私自身の話ですが、小学三年生頃にお肉が食べれなくなりました。気付いたらまた食べれるようになりましたが未だにカルビなど薄くて噛まないといけないものは苦手です。
本当に飲み込み方がわからなくなるんですよね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際経験された方のご意見、ありがとうございます。
    飲み込み方が分からなくなるんですか😳子供の頃、食べられなくなったきっかけがありましたか?

    飲み込む時、かなり気合を入れて力いっぱい飲み込んでいたので、驚いてしまいました…😣意識しすぎて飲み込み方がわからなくなったんですかね…

    • 11月1日
はじめてのママリ

うちの3歳の子どもも今同じ状況です。先日食べ物を喉に詰まらせて咳が止まらなくなりそこから飲み込むのが怖くなってしまったようです。

お腹はすくから食べたがるけどずっともぐもぐしてて2時間経っても完食できず、でもまだ食べると言うしどうしたら良いか分からず心が折れそうです。

今はパンやおやつ、飲むゼリーなど食べられるものを探しながらちょこちょこあげています。昨日はロールケーキ、うまい棒、キャラメルコーン、ヨーグルト、ポタージュスープはスムーズに食べていました。おやつは大丈夫なようですがそればかりあげてよいものか、でも体重も減ってしまっているし…。

あまり回答になってなく申し訳ありません。同じ状況でどうしたらよいか分からずコメントさせてもらいました🙏
経過や病院でのことなどもしよろしければまた教えていただきたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなりすみません。
    お子さんの様子はいかがですか?
    うちは、下の方の回答に書いたような経過で落ち着きました。

    • 12月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。うちはパンはスムーズに食べられるようになりましたがご飯は相変わらず飲み込みづらいらしくほとんど食べません。
    下の投稿を読ませてもらってうちの子も慎重なタイプなので時間がかかっているように思います。気分が乗ればご飯でも食べるので。メンタルの問題なのでなかなか難しいですね。

    • 12月23日
na

前の投稿なので、終わってるかもしれないのですが、5歳の娘も最近ご飯飲み込めなくなり、口に入れてずっともぐもぐしてます😭飲み込めないのはティッシュに出したりしてます😭
なぜそうなってるのか本人もわからないみたいで💦
病院に行こうか迷ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配ですよね💦
    うちは小児科に連れていきました。性格的に慎重、気にするタイプなので、それに効く漢方も処方してもらいました。結局、漢方は飲まなかったのですが、最近、自然に元のように食べられるようになりました。

    突然飲み込めなくなる子、多いと先生がおっしゃっていました!
    栄養も気にしなくていいと言われたので、本人が食べられるものだけを食べさせていました(そば、お菓子など…)。あとは具なし味噌汁とか。

    それで食べられる自信がついたのか、食べるられるものが増えていきました。2ヶ月くらいかかりました。

    • 12月17日