
専業主婦で家事育児に疲れ、1人の時間が欲しい。子供のサポートが少なく、ストレスもあり、どうしたらいいか悩んでいます。
【専業主婦の疲労感と子育ての負担について】
専業主婦として家事育児頑張ってましたが
前から中途覚醒で夜も寝られず朝起きても
疲れが取れずまた嫌な1日が始まる……と
起きたくなくなります😔
日中上の子幼稚園ですが赤ちゃんと支援センターやら
なんやら出かけるので休めず旦那は休みでも皆で
どこか行こうと休ませてくれません。私が1人時間
ほしいのも知ってます、ですが1人で2人連れてくのが
大変だから嫌みたいです🙃1時預かりは月4くらい
使ってますが上の子の習い事や私の用事のみで家で
ゆっくり休めることがなく辛いです😭
ストレスもあるからか明日生理予定日。
昨日からずっといつも以上にお腹痛くて……
それでも今晩は旦那帰ってこず1人なので
頑張らないとで休みたくても子供のために
支援センター行こう、で憂鬱な気持ちが消えません。。
どうしたらいいでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ままくらげ
無理に連れて行く必要はありますか?
私は人がいる場所は苦手なので家でゆっくり赤ちゃんと過ごしていました。
それか近所をぐるっとお散歩するだけです。
支援センターなどは自分の体力と行けそうだなと思った時に数回だけ行ったきりです。
コロナもあったので途中から閉鎖してそもそも家から出られない生活ではありましたが……。
不眠気味だったので、息子と一緒にお昼寝をしてましたよ。
私にとってはその時間が数少ない癒しでした。
もう少し「やらなくては」のハードルを下げても良いのかなと思いました☺️
頻繁に外に行かなくても子供は育ちます✨

ママリ👦👼👼
無理に連れていって、自分が疲れるなら行かなくていいかなと思います😂
私も専業主婦ですが、体調が良くなかったり疲れてる時に行かなくちゃ〜と支援センターや公園に行ったことないです👌
そういう時はよくデリバリーとって家でごろごろしてました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
お金なくてデリバリーは
できませんがほんとに体調悪くてダメだ!と思う時は家にいます💦- 10月31日

はじめてのママリ🔰
私は時短正社員で毎日5時起きですが、たまに疲れが貯まるので、命の母とか飲んでます😅 ベビーシッターやOisixなど頼んだら、かなり休めると思います✨
-
はじめてのママリ🔰
私も命の母飲んでます🤣
お金の問題があり頼めずです🙃
1時預かり1回増やして休もうか
悩んでました😭- 10月31日

ママリ
私か⁉️😳と思うくらい似てます。
うちは下の子が3歳です。下の子を遊ばせないとなんか罪悪感感じちゃいますよねー💦
私も月4くらい一時保育利用してますがまーったく休めてる気がしません😂
上の子に付き合わせるのが大変な習い事の日に預けているのでリフレッシュって感じではないです。
そして土日は家族でお出かけです。
1人になりたいとどんどん病んでます…
全く解決策が無いのですが私も同じだよと伝えたくてコメントしました。
とりあえず蒸しタオルでもお腹に当てて温かいコーヒーやココアでも飲んで頑張っている自分に優しくしてあげてください🥺
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて嬉しいです😭
そうしますー!!
温まってゆっくりすることから始めます😂- 10月31日

はじめてのママリ🔰
あの、、一人目毎日公園や子育て広場へ連れて行ってましたし人と関わるのが大好きな子でしたが言葉が遅く3歳近くまでなかなか単語増えず、二人目は休みたくて家ばかりであまり社交的じゃない子でしたが11ヶ月くらいから発語があったので、言葉が遅いとすぐ刺激等言われたりしますが健常児なら関係ないので!ママさん気負わずに休みたいときは自分優先でいいと思いますよ🥹❤️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
明日は休もうと思います😊- 10月31日
はじめてのママリ🔰
支援センターなど連れてくほうが言葉覚えたり友達の関係わかったり家にいるよりいいこといっぱいあると思うので頑張って連れてくようにしてました😂
上の子が毎日色々言ってたら成長も早くて頭もよくて言葉も覚えるの早かったので2人目もと思ってしまって💦
2人目は私が休みたくて支援センターなど最初行ってなかったのですが私しか日中いないのでしかもあまり話さないので全然言葉話さなくて支援センター等刺激の場がないと育たないとみたのでこれからは行かないとと思ってました、1歳半検診もあるので😭