※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

昨日喧嘩しました💢内容ですが日曜日なのと、最近は遠出ばかりだったので…

昨日喧嘩しました💢
内容ですが


日曜日なのと、最近は遠出ばかりだったので、
久しぶりに近所をふらふら♪
公園や図書館にたまには行こう!となりました。

毎回休日は私が子供の着替えトイレやうんち交換、朝ごはん、昼のお弁当、洗濯等その他もろもろ全てやります。

旦那は自分のタイミングで準備して髭剃ってみたり、トイレ入りながらYouTubeみてたり、1人暮らしかな?みたいな感じです。

長男はアトピーなので、
朝晩の着替え前の保湿やステロイドがかかせません。

昨日は朝保湿をすっごく嫌がって泣き喚いて、
髪の毛整えてる旦那に助けを求めに行った長男。

旦那が泣いた息子をなだめて、(抱きついてきた息子をトントンしてた)
息子も、ママごめんなさい。と。



その後
少し間をおいてから、
じゃあ、塗っちゃおっか?

と聞くと保湿はなお嫌がるので、
また旦那に助けを求める長男。

はぁぁあ。と思い、
その隙に次男の着替えを済ませちゃおう〜と思い着替えさせたら、

次男にヤキモチやいて、
長男も私のところに来て保湿をやる、
お着替えすると言ってくれました。


そして、
保湿後、旦那が長男のところに行き、


うちでは基本的にママの言うこと聞いてればいいから。
と一言。

私、その一言にすっごいイラつきました。
何そのいい方って、思いました。

保湿なんで今日は嫌だったの?とか
薬塗って、夏に痒かったところがこんなに治ったんだから、ママの言うこと聞いてやろうね〜
とかなら分かります。

が、
うちでは基本的にママの言うこと聞いてればいいから。
って何???

4歳の子がそんなこと言われてどう捉えろと??

とぶつかりました。

旦那のいい分として、
保湿でグダグダしたあとだから、
それは保湿のことについてに決まってんだろ?!
そのぐらいわかるだろ?って逆ギレし、息子のハギーワギーの、ぬいぐるみを投げました。

すぐ物に当たるところや喧嘩口調なところ無理すぎてなんでこの人と結婚したんやろって思う日々です。

この一言みなさんどう思いますか??
保湿のことについてだと思います?


コメント

(´・-・`)akane

うちでは、、
保湿の事だとは思わないですね😅
何で男の人って
言い方悪いんでしょうね?💦

同じような事で喧嘩になるので
先に言い方考えて発言するように
こっちから心がけてたら
少し気にするようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり思いませんよね??

    後付け感満載な言い訳にも腹が立ちました。

    コメントありがとうございます🙏

    • 10月30日
はじめてのママリ

なんか、部下に言ってるような言い方ですね、、、。

普通に保湿のことだけとは捉えにくいかなぁと思います。
じゃあ、今日はパパに塗ってもらおうか!とか言っても良かったのかなと、、!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですっ!それもいいたかった…なんか、上下関係があるような言い方ですよね。。

    私も、パパに塗ってもらう?今日はそっちの方がいい?って保湿前にいいましたが、

    いやいや、ママがやってよと。。
    いい加減にしやがれーーって内心私は思ってました。

    コメントありがとうございます🙏

    • 10月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供はあくまでも子供であるし
    子供から見たらパパとママは同じだと思って欲しいですよね。

    なんでママが全部やらないといけない?って思います泣

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    子供から見たら平等な立場だし、私だって間違ってることもあるし、
    父親として責任感もっと持って欲しいし悲しいです。

    旦那は母が浮気し離婚し、
    父親に育てられた子です。
    母としての理想像がすごい大きすぎるなって思います。
    仕方ないんですかね…泣

    • 10月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    だからこそ、なんか母親のサポートをすればいいのになぁって思います。
    あくまで、今は私たち夫婦はあなたと育った環境とはまた別の環境。

    お父さんが育ててくれたようにあなたももう少し子供と向き合って欲しいくらい伝えても良いかと思います😭

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホント…サポートしてくれればいいのにって感じです。
    母が浮気して旦那を4歳の時捨てたので、そのトラウマが、浮気や無駄に飲みに行くこともなく、まっすぐ帰ってくる人なのでそこだけはいいのかも🙂🙃

    お義父さんは人格者なので、旦那へのアドバイスの様子とか見てて
    憧れます。

    共感してくださってありがとうございました😭🙏

    • 10月31日