※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maman
子育て・グッズ

赤ちゃんがうつ伏せで寝ても大丈夫ですか?生後3ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せで寝るのは初めてで、爆睡しているので起こすのが気が引ける。マットレスは硬めで周りに障害物はない状況です。一晩中うつ伏せ寝しても問題ありませんか?

【赤ちゃんがうつ伏せで寝ても大丈夫なのかについて】

生後3ヶ月と1週くらいです。
3日前から寝返りするようになり、
昨夜、夜中モゾモゾしながらうつ伏せになり
そのまま寝入りました。

ちゃんと顔は横に傾けていたので、安心してこっちも寝てしまったんですが、
うつ伏せ寝でしたら初めて夜通し寝てくれそうなくらい、本人は爆睡してました!
寝返り返りもまだ出来ないし、夜通し寝るのも始めてだったので1度仰向けに戻したら、当然起きてしまいました😂
なんか、爆睡してるのに起こすのも気が引けるし、
うつ伏せ寝してるのを戻さなくても大丈夫なんでしょうか?

因みに、マットレスは硬めで、枕、布団も使用してなく、周りにこざこざも置いていません!

一晩中、うつ伏せ寝でも大丈夫なのか、教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

本当は戻した方がいいんでしょうが、私はそのまま寝かせてました。
たまに寝入った頃に戻したりしてましたが…。
頻回授乳だったので、こまめに起きて呼吸の確認はしていました。
寝返りかえりするようになったあたりからはそのまま私も寝ることが増えたと思います。

  • maman

    maman

    本当は戻した方が1番良いですよね😭私も度々起きるので、呼吸の確認はしています!寝返り返りは寝返りからどのくらいで習得出来ましたか?

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    記憶が曖昧ですが、1ヶ月以上後だった気がします。

    私の時はペットボトルに水を入れたものをシーツの下とかに引いて寝返り防止とかしてました。
    寝返りし初めの頃はそれで大丈夫でしたが、力がついてきたら乗り越えちゃったりしたので、子どもによるのかもしれません😅

    • 10月30日
deleted user

固めマットレスなら窒息の心配はないかなと思いますがうつ伏せ寝はSIDSのリスクが上がるので寝返り返りできるまでは、寝返り対策するかいちいち仰向けにしてあげた方がいいかなと思います🥲

  • maman

    maman

    そうですよね、、リスクはありますよね😣
    寝返り対策は何してましたか?あと寝返りからどのくらいに寝返り返りできましたか?

    • 10月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初ペットボトル置いてましたが2日で乗り越えられたので寝返り防止ベルト買いました!寝ぼけて寝返りうつのは防いでくれたので助かりました😌
    4ヶ月ちょうどで寝返りして、5ヶ月後半で寝返り返りできるようになりました

    • 10月30日
deleted user

大丈夫か大丈夫ではないかで言ったら私は大丈夫ではないと思うので、寝返り防止ベルトを5ヶ月ごろまで使ってました!
突然死が気がかりな月齢ですので、🥲

  • maman

    maman

    寝返り防止ベルト、私も調べてました!メーカーはどちらですか?参考にさせていただきたいです!

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

大丈夫か大丈夫ではないかで言ったら大丈夫です!
うちの子は、nicu1ヶ月入ってましたがうつ伏せで寝かされてました😂笑
看護師さんや先生曰く、お腹の中に丸まって入っているような感覚でよく寝られるのと、肺の機能が強くなるとか🤔
ただ、病院では機械をつけて、常時人が起きていて対応できる状態だからうつ伏せでもいいけど、お家に帰って親が寝てる時なんかは心配だからやめてくださいね!って言われました💦
なので、首座り前までは自分で首が動かせず窒息してしまうこともあるかもしれないのでうつ伏せ寝はさせず、自分で寝返りした末にうつ伏せになり、首も座っていてどちらかの方向に顔を傾けられるなら呼吸もできるので、首が座って寝返りしてうつ伏せになったときにはそのままにしてました☺️✨

  • maman

    maman

    首はしっかり自分で持ち上げる事が出来るし、寝返り後に左右見ることも出来ます!首はほぼ座っています!

    首が座って、寝返り返りが出来なくてもそのままにしてましたか?🥹

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子たちは首座りと寝返りがほぼ同時だったので、寝返りができるようになってから放置してました🙌
    でも結局は寝返り返りができなければ自分で元の体制には戻れないので、寝返りができなくてもできてもあまり変わらない気がします💡

    • 10月30日
ママリ

ちょうど同じぐらいの月齢の女の子を育てています😌
首はほぼ座っていて、娘も先週から寝返りするようになりうつ伏せで寝ることが増えました。
仰向けには戻していません!

夜中にほぼ24h体制で監視していたところ、頭を持ち上げて呼吸ができるようにラクな姿勢を探していることがわかりました。
また、日中はほぼ毎日ラッコ抱きでお腹の上でうつ伏せネンネしていたので、起こさないようにしています👼

  • maman

    maman

    戻さないのですね!良かったです!

    うちも抱っこでしか日中は寝ないのでラッコ抱き良くしてます😊

    • 10月30日
  • ママリ

    ママリ

    うつ伏せが好きなら、日中も転がしていたらセルフネンネしてくれることが増えると思いますよ🤍
    私の娘は、私のお腹の上が好きなのねー💕と思っていたら、ただただうつ伏せが好きだったみたいで、寝返りした次の日から呆気なくラッコ抱きを卒業してしまいました😭😭😭

    • 10月30日