![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女が友達トラブルで傷つけた。友達のママから距離を取る提案があった。長女にどう伝えるべきか悩んでいる。今後仲良くしたいとのこと。
【長女の友達とのトラブルについて】
長女のことで相談です。
家でも何か嫌なことなどがあると次女に
もう一緒に遊ばないなどもう嫌いと言います。
そしてすぐに気に食わないことがあると大泣きし
なかなか切り返すことが大変です。
今日幼稚園の仲良しなお友達にも 気に食わない
ことがありもう一緒に遊ばないと言ってしまい
とても傷付けてしまい私からもそういうことは
ダメだということ、お友達のママにも謝りの連絡を
しました。
その返信に"帰ってから泣いてて、寝て起きてどんな感じか分からないんだけど、距離を取ったらごめんね…
そしたら気持ちが落ち着くまでちょっと待ってて"と
言われてしまい どう今後長女に言ったら良いのか
育児したら良いのか分からなくなりました。
今後仲良くしたいママ、お友達なのでどうにかしたいです。
- ♡(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お子さんからは直接お友達には謝ってない状態ってことですかね?💦
どんな状況で言ってしまったのかわからないですが、ケンカをして何か言いあったならお互い様なところもあるし、一方的に言ってしまったのであれば娘さんからもお友達に謝って、あとは相手の出方次第かなと思いました。
子供なので朝にはケロッとしてるかもしれませんし、そうじゃなくても相手の親御さんも落ち着くまで待っててって言っているので完全に拒否されたわけではないかと思います。💦
嫌なことがあった時に深い意味なく口癖のように言ってしまってる可能性もあるので、嫌い、もう遊ばない!ではなくて、今嫌な気持ちになったよって相手に素直に伝えられる何か別の言葉に言い換えられるといいですよね😢
あとは、厳しいかもしれませんが本当にお友達から距離を取られた時に自分で経験して気づくこともあるのかなと思いました。
言ってはいけないことを言ってしまって、相手の反応を見て学ぶことは小さいうちは誰でもあるし、娘さんだけが特別ってことではないと思います。💦
早く仲直りできるといいですね🙏
♡
コメントありがとうございます🙏
直接謝ってその後もそのお友達とも遊び、笑ってバイバイもしていたので ⬆️のようなLINEが来て戸惑いました。
昨日娘にお友達に ごめんねと書いたお手紙を渡したのですが何もなくやはり傷付けてしまったと思い今後ランチや顔合わせるのも気まづいです。
退会ユーザー
直接娘さんも謝ってるんですね💦
だったらもう一旦終わりのように感じますが、もしかしたらそのお友達以上にママの方が言われた事にビックリしたと言うか戸惑ってしまったのかなとも思いました。
何回も繰り返し謝ったり手紙を書く必要はないと思うし、お友達と娘さんが今後も園で遊んだり仲良くしてるのであれば自然と元に戻っていくと思います。
確かに嫌な気持ちにはさせてしまったかもしれませんが、子供が言った発言全てを本気で捉えて怒り続ける親は少ないと思うので、もう少し待ったらまた状況も変わってくるかもしれないですね🥲
♡
そう思います🥲🥲今月ランチの約束とシフト出たらまた連絡することになってますがしても大丈夫ですかね??、
退会ユーザー
私だったらですが、それまでに相手の様子が変わらなければ「この前のこともあるし
〇〇ちゃんの気持ちが大切だから、もしよければ…」みたいに記載して送ります。
もうフェードアウトするつもりならそのまま送らずにおきますが、これからも仲良くしたいと思ってるなら一応約束してた事として送ってみます!
♡
アドバイスありがとうございます😭🙏