寝かしつけまでの流れを教えてください。他のママさんの方法も知りたいです。
寝かしつけまでの流れを教えてください。
7ヶ月の男の子、現在2回食の完母です。
1回目のご飯は午前10時頃で授乳無し、13~14時おっぱい、18時~19時に2回目の食事、20時半頃お風呂、その後おっぱいあげてそのまま寝せています。夜間2~3回泣いて起きるので授乳してます。
4月から仕事復帰で保育園も始まるので、生活リズムの見直しを考え中です。例えば、ご飯より先にお風呂に入れたり、ですとか…
他のママさんはどうなさってるのか参考にしたいので、教えてください。
- なつみ(8歳)
コメント
わぴこ
ほぼ同じですがお風呂だけ17~18時に入れて、そのあと18時~の離乳食+授乳でそのまま19時には寝ちゃいます(´`:)
ただうちも4月から保育園なのでお風呂が18時~にずれるので、どうなるかなーって感じです💦
みよこひめ
8ヶ月なりたてです。
6ヶ月から完母→完ミへ移行済み(4月から保育園のため)
7時半、11時半、17時ご飯(三回食)
8時、12時、15時、18時半にミルクです。
17時夕飯
18時風呂
18時半 明るいリビングでミルク、飲んだら薄暗い寝室で自由行動
19時就寝 朝まで寝ます。
4月から保育園に入ると全体的に1時間後ろ倒しになる予定です。
-
なつみ
お返事ありがとうございます。
完母から移行されたんですね!19時就寝で朝まで寝るなんて、とっても良い子ですね。羨ましいです。やはりミルクになって腹持ちが良いからでしょうか?- 2月27日
-
みよこひめ
睡眠については沢山の本を読んだりネットで調べて親子で快眠生活を送るため頑張りましたよーネントレもしましたし、出産退院後からスケジュール管理して日中飲んで夜は眠るように仕向けた結果です、笑
完母でしたが3ヶ月前には夜間授乳なくなってましたね。
ミルクが腹持ち良いのは確かですが、母乳でも夜に飲ませなければ昼に沢山飲んで食べて、夜は寝る、というサイクルになると思います~。- 2月28日
-
なつみ
やっぱり努力されたんですね!素晴らしい、尊敬いたします。
ママさんのおかげでお子さんも夜ぐっすりの快眠生活ですくすく育ちますね♥
日中の授乳を少し増やしたり、夜間断乳してみたり、頑張ってみます。- 2月28日
なつみ
お返事ありがとうございます。大体同じなのですね。19時には寝ちゃうのか…夜中起きませんか?
わぴこ
寝るの早いですよね(´`:)
今日ちょっと遅くて8時に寝ました。
夜中ちょっとウーウー言いますけど、夜間断乳してからは朝まで寝てくれる日が多いです(^^)
なつみ
夜間断乳!!!されたんですね。やっぱり大変でしたか?3月になったら、私も夜間断乳やってみる予定です。
わぴこ
情報ほどには大変じゃなかったです!
全然決意とかしてなくて、なんとなく思い立って決行したくらいですよ~(笑)
初日は1時間くらい泣いて、やっぱりおっぱいのにおいがダメだったのか旦那が抱っこしたら寝たんです。
2日目、3日目は20分くらいぐずっただけで、なだめてるうちにまた寝ました!
たまに夜泣きしちゃう日もあるけど、ぐずってもすぐ寝るようになったのでほんとに楽です(^o^)
なつみ
うちの旦那さん、育児に協力的だけど泣いた時は私じゃないと泣き止まないんです...今までも「オレあやすから寝てていいよ」って言ってくれたけど、泣き声がひどくなる一方で結局私が授乳して断念してました。
でも仕事始まったら寝ないと身体もたないですよね!やってみます!
わぴこ
せっかく旦那さんがそう言ってくれてるのに、泣き止んでくれないんですね(>_<)
そうなんです、仕事あると夜寝れないのはキツいですよねー💦
保育園始まったらどうなるんだろうとか色々不安ですよね。
ちなみに朝は何時ころ起きてますか?
なつみ
昨日、18時頃お風呂やってその後ご飯にしてみました。寝るのは9時頃になっちゃったけど(´・_・`)12時、4時に起きました~
今朝は母子共に7時に起きました。
わぴこ
うちも1月は遅いと7時半まで起きない日もあったんですけど、日の出に合わせて最近は早くなりました…笑
7時だったら遅くはないですよねー。
本とかだと就寝時間の2時間前にはお風呂を済ませましょうって書いてあるけど、全然お風呂の1時間後とかに寝るし、うちも4月はご飯→お風呂になりそうなので手探りです(´`:)
離乳食しっかり食べてて、その間隔で起きるなら夜間断乳で寝てくれるような気もします!
なつみ
そろそろ、私は早起きしないといけないです…
いつもお風呂あがりに服を着る時ギャン泣きして泣きながら寝るんですが、昨日は早めにお風呂したからか就寝はすんなりでした。手探りですが、自分にも子どもにもいいリズムを見つけたいです。夜間断乳頑張ります!