※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同じマンションのお母さんに挨拶しても無視されたり気づかれないことが続いて落ち込んでいます。気にしすぎでしょうか?



同じマンションのお母さんで、子供の幼稚園が同じの方がいるのですが、今日降園の時にこんにちは〜とまぁまぁの声で言いましたが無視されたか気づいていないか…
という状況になり、気にしいの私はちょっと落ち込みました…
目は合ってた気がしますが、わちゃわちゃしてたので気づかれなかったのかもしれませんが
同じような事が2、3回ありました…

挨拶を交わしたり、エレベーターで同じになればすこーし話す程度です。

私の気にしすぎでしょうか…

コメント

❤️🧸moa🦊💜

私も気にしいなので気持ちわかりますが、逆に相手のままさんの様な事もしてしまいます😩
ちなみに私の場合は、その場の会話などで本当に聞こえてないです笑
見て認識してても夢中になってると、後からそういえばさっきいたなってなったりもします🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    そういうこともあるんですね🥺
    確かに、色々事情もあるかもしれないし
    あんまり深く考え過ぎないようにするのが1番ですね😂

    • 10月27日
  • ❤️🧸moa🦊💜

    ❤️🧸moa🦊💜

    私みたいに不器用なタイプだと同じ可能性あります🤣
    そして、気にしいなのでシカトしたかもって思ったら後日気まづくなったりします😂言える相手なら謝ってます🤣

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

毎回すれ違う同じクラスのママさん、はじめは道ですれ違っても目も合わせてくれませんでしたが、何回か挨拶を一方的に続けてたら、今では目を合わせて挨拶してくれるようになりました😂🤣人によって、部活動並みに目を合わせてハッキリ挨拶してくれる保護者の方と、バリバリの陰キャですから…みたいな感じで目も合わせてくれない保護者の方も、さまざまなおります🤣🤣