※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プレママ🐰ちゃん
子育て・グッズ

離乳食が拒否され、食事に悩んでいます。食べ物の種類や試行も多いが、苦痛で体重も気になる。ミルクの時間や休憩について相談があります。

【離乳食の拒否と心配な食事について】

9ヶ月後半から離乳食食べない日が増えてきて、10ヶ月後半ついにハイローチェアやばんぼに座るの拒否、一口食べさせてもつまらないのか、泣きわめいてむせて吐きそうになったり、いきんだことでご飯が変なとこに入るのかむせて窒息しそうになります。見る度に辛く悲しくなります。

ドロドロ試したし、離乳食のさいずは本当に小さなみじん切り、大きめも試しました。手作り、ベビーフードも試しました。器やスプーン、ご飯の温度、味付けも試しましたがダメです

パンやうどん、そうめんは相変わらず嗚咽して食べませんし、甘い果物、ヨーグルもきらいです。野菜やご飯、肉
魚は好きでした。

3回食が苦痛ですが、体重が元々軽めでお医者さんにあげるように言われていて、なかなか休めなくて頭がおかしくなりそうです。

離乳食食べないのに用意する意味。


ミルクは飲むのでミルクを4時間ごとではだめなのでしょうか、、

休んじゃダメですか?

コメント

ふうみ

食べてくれないの
ほんとストレスですよね🥹
食べないなら
休んでもいいと思います!
1人目の時は意地でも食べさせて
お互いストレス溜めまくりでした〜
2人目になり食べないなら
もーそこでストップさせてました笑

下の子は離乳食の
ドロドロ感が嫌だったのか
完了食へ早めに移行したら
食べるようになりました!

  • プレママ🐰ちゃん

    プレママ🐰ちゃん

    食べないだけならいいんですが体調不良でもないのに吐いたり窒息したりするとドッと疲れます💔😞

    少しでもつぶが大きいとえずくのでまだ7ヶ月程度しか食べれなくて絶望してます😭

    • 10月27日
ちぃまさ

食べるものだけあげてミルクにしてみてしばらく休んだらまた始めてみるのも良いと思いますよ!!
ちょこちょこあげたりはしてみても良いかなと。
つまみ食いみたいな感じで。
とにかく座って食べるのを置いといて、床に座らせてあげてみたり色んなことに縛られる事はないですよ!
徐々に座ってくれるようになれば良いですしね!