※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊活をしている女性が、3人目を授かるか悩んでいます。双子の子供がいて、習い事をさせたいと思っていますが、3人目を諦めるべきか悩んでいます。将来のことや自身の経験も考えています。

6月から妊活をしています。
4歳の女の子の双子がいて3人目を授かりたいと思っています。
今年の5月にマイホームが完成し、ローンのこともあるのでマイホームに住む前は3人目はまだまだと思っていたのですが旦那が今年昇進したことによりローンの支払いが始まってもゆとりのある生活ができている為3人目をと考え始めました。
ですがなかなか授からず、それに合わせて3人目を授かっていいのか不安になってきました。
周りの双子と同い年の子たちが習い事をはじめ娘たちもやりたいことがいろいろとでてきたので何か習い事をさせたいと思っています。
娘たちにいろんなことを挑戦させたいしやりたいことをやらせてあげたい気持ちはものすごくあり、その気持ちを優先させるのならば3人目は諦めるべきなのかなという気持ちが出てきて悩んでいます。
わたしもいずれは働きに出るしその分使えるお金も増えてきて子どもたちに使ってあげることもできるのですがわたし自身も1人っ子だったのでいろんな習い事させてもらってやりたいことやらせてもらっていたので娘たちがやりたいことはやらせてあげたいなと思っています。

でもここで妊活を辞めて3人目をほしい気持ちを諦めて後々後悔しないかとかそういう気持ちもあってなかなか踏み切れません。

こんな気持ちのまま妊活出来なくてモヤモヤしてます、、

コメント

楓🌈🕊🕊🕊

私の周りはまさかの3人目ってタイプが多くて、私が不妊治療してまで3人目妊活って事が分かったときの反応が苦手です😂💦
つまりは、3人目授かりたい気持ちに正直にいていいと思います!
よっぽどの習い事じゃなければ、生活苦しめる程にはならないかと思いますし……

私、友達にいわれて好きな言葉が「やらずに後悔するより、やって後悔したほうが成長できる」です!
もし妊活して3人目授かったとき、きっとやめとけば良かったなんて思うことないと思います!
しなかったらきっとふいに挑戦すればよかったと後悔しかしないと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    その言葉とっても素敵です🥹
    そうですよね…!なんだか前向きな気持ちになりました😌

    今は娘たちに時間やお金をかけて3人目は諦めた方がいいと思ってましたが絶対に後悔すると思うし授かれずに落ち込んでた気持ちも不安な気持ちもありましたが欲張って娘たちのことも3人目も諦めないで頑張ろうとおもいます🥹

    • 10月27日