※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫婦で教育方針の意見が合わず、公文や受験、将来について悩んでいます。夫は勉強重視、私はバランスを重視しています。どうすればいいでしょうか?

【夫婦の教育方針の意見の相違について】

夫婦で教育方針の意見が合わない件。
公文のことや、受験のこと、将来のことなどで意見が合わないので書き出してみました。
お互い主張が強いので、落とし所が見つかりません。
どこをどうしたら良いでしょう?😩長くてすみません。

公文は国語と算数をさせています。
元々、公文は小学校で算数の苦手意識を持たないように早めに慣れさせたかったのと、国語は、勉強の基礎は国語で国語ができないと英語も読解出来ないという話もありさせていました。またチャレンジだと自宅学習ができなかったので教室に行く必要のある公文を選びました。

夫は高校受験組、わたしは小学校受験組でお互い中学受験はしたことがないです。

🔸夫意見
・去年の2月から公文させているが、いまだに鏡文字があったりスラスラ読めない。友人の子供はチャレンジだけだが、本をすらすら読めている。どうしたらそんな風になるのか疑問。公文に15400円も払う意味があるのか分からなくなってきた。
・公文は国語と算数で5枚ずつ宿題が出るが、親(わたし)が子供の様子を見て枚数を最初から少なくするのは、親が子供の限界を決めてしまうことだと思う。なぜ最初から親が諦めるのか?それでは嫌なら諦める癖がついてしまう。眠い時などは仕方ないが、できる時は最初は多めに出しておくべきでは?
・中学受験にこだわりはないが、アホな子にはなってほしくない。高校受験ではめちゃくちゃ勉強したし辛かった。どうせなら選択肢の幅を広げるために良い学校に行きたい、それだけで頑張ってた。ここに行きたいとか、この部活に入りたいとかそんなのなかった。
・勉強が楽しいとか思ったことないし、勉強は苦しいもの。苦しくても乗り越えることで力になる。
・勉強を諦めて好きなことを伸ばしても成功するのは一握り。勉強ができれば将来選択肢が広がる。
・中学受験するしないを決めるのは結局は親で、小学生の子供にこの中学に行きたいとか、将来の夢のためにこの中学に行きたい、なんて決められないのでは?
・高校受験で良いところ行くために頑張れるのであればそれでもいい。高校受験でも勉強してない人はしてなかった。そこで踏ん張って頑張れるかどうかは幼少期からの習慣が影響すると思う。一度勉強についていけなくなったらどんどん出来ない方にいってしまう。



♦️わたしの意見
・公文は未就学児の時に小学校に向けた学習習慣がつけば万々歳。一枚でも出来たらOK。出来なかったら教室でやれば良いと思っている。公文の先生にも勉強が嫌いにならないように無理強いさせるなと言われている。
・子供は寝る〉遊ぶ〉勉強だと思う。とことん遊んでから勉強させると勉強時間が少なくなるが、夢中な遊びは満足するまでさせてから勉強の方が良いと思う。睡眠時間は削りたくないから、宿題終わってなくても遅くとも21時半には寝かすべき。
・他の子と比べるより子供の成長を褒めてあげたい。性格や個性もあるのだから。
・勉強ができなくても、夢中なこと得意なことがあればそれを伸ばしてあげたい。
・頭は悪くても部活やその他の経験で苦しいことも経験できるし、それでも高学歴の人と同じ会社勤めできる。勉強が全てではない。
・嫌なことを無理してやらせたことで本当に勉強嫌いになったり、荒れてしまったり不登校になったら本末転倒。そうならないようにしたい。

コメント

deleted user

どちらの言い分も間違ってはいないと思いますが、はじめてのママリさんの考え方で公文に頼る必要性が私には分からないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭そうですね、、公文である必要はないんじゃないかと思い始めてきました。🥲多少は役に立つかもしれませんが、、うーん。

    • 10月27日
ママリ

将来を考えるのはとても大事なことだと思いますが、良くも悪くも親の思うようには行かないことばかりだと思います。先を考えつつも、まずは目の前のお子さんがどんな気持ちで公文に通っているのか、勉強の進みが遅い原因は何なのか見つけてあげることも大切かなと思います😌
そうすることで公文の必要性についてもまた考えが生まれるかと思います🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭そうですよね。。
    公文はやりたくないと言っています。。
    途中でやめることでその時は楽にはなるけどそれが本当に子供のためなのか?続けることで得られる成功体験を公文でさせることが子供のためなのか?
    天秤をかけて、今は「わかる、面倒くさいよね、だったらこれだけは頑張ってみようよ」と励ましたり、やりたい事やるためにはやるべき事を先にやっちゃおう!とモチベーション上げたりして、一応まだ辞めずに続けていますが。。
    もう一度、将来云々ではなく目の前の子供に対して向き合ってみたいと思います。

    • 10月27日
すすす

私はママリさん側の意見寄りかなあと思います。
しかし公文高いですね…💦とてもいいと聞きますが☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    公文ほんと高いです…😰ほぼプリント代ですね…

    • 10月27日
みママ

どちらの意見も、うんうんと思いました😊
うちも最初中学受験を考えてましたが、そこは子どもが決めたら良いかなと緩く考えるようになりました✨子どもがやりたいと言った時に、チャレンジ出来るくらいの能力は付くようにはしておきたいとは思っています😊
公文ですが年中終わり頃から始めましたが、やって居て良かったなと思っています✨
まだ1年生ですが、勉強に苦手意識がないです!(公文の問題には苦戦する事もあるけど、学校では出来るから自信になっている)
ただ学習習慣は身に付いてないと思います💦たぶんやらされてる感が強いので😭
公文のプリント枚数についてですが、幼稚園の間は枚数調整していました!でもいつも少なくするが当たり前にならないようにはしていました💦

小学校に上がると学校の宿題も結構あり、公文のプリントは時間的になかなかキツくなってきていますが、続ける予定です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那様とは意見が一致している感じですよね。羨ましい…
    わたしも緩く考えれば良いと思っています。
    私立ってなったら、お金も親のサポートも大変ですしね……

    一年生のご意見ありがたいです!なるほど、それは本当に、やってて良かった公文式ですね😂

    学習習慣はやはりそうですか😂やらされてる感はどうしてもありますよね…
    枚数調整もされてますよね、先生にも出来ない日はそのままで良いと言われてて今は良いかなと思ってました。が、それが当たり前にもしない方が良いですよね。。🤔

    小学校は宿題やはり多いんですね…そこは私もとても心配です。今でさえ公文の宿題終わらないのに、さらに増えるなんて…いつやればいいのか😩😩またそこで判断迫られますね。

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

公文、大した事ないような、、
その辺のおばちゃんが研修受けて、丸つけする程度なので🤔
募集内容、試験受けてから、私は、適当だなと思い辞めて、教職に就きました。

本当に学力付けさせたいなら大手塾や家庭教師を視野に入れてはどうかと😃

私は、3年娘には、沢山遊ばせて、朝早起きして勉強短時間教えてます。

中学受験はしますが、公立に友達と通いたいと言えば、そうします。

学歴が生きる力全てではないと思うからです。

人間関係や、優しさ、沢山、身につけて社会人になり活躍してほしいと思うので。

公文とか習い事もそこそこで、、
社会で活躍したり学歴高い人って、皆、子供のころ、やんちゃした経験豊富ですからね。
そちらも重要な勉強です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公文ってプリントはちゃんと考えられてる気はするけど、丸つけの先生は教えてくれないですもんね。
    試験受けられたんですね!

    朝早起きして教えられてるんですね!
    教員免許をお持ちなのでしょうか?すごいですね!
    朝早起きしてやる、が理想ですが、朝はやりたくないと言い一度も出来た試しがありません😅
    習慣化って難しい😓

    公文じゃなくても良いのかもしれませんね。。

    分かります!
    たくさん遊んだ人のほうが、大人になって活躍されてるイメージです😊
    夫にも勉強だけが全てではないと、改めて伝えたいと思います。

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、、公文とチャレンジ教材の差は、先生が見てるか見てないかなので、公文はしっかり教えてはもらえないので、あまり、我が家はメリットを感じませんでした😅

    今は、教科書と同じ教材を使用して、一緒に勉強してます!
    教員免許持ってますが、誰でも教えられると思いますよ〜😃
    答え見ながらとか😌

    そうすれば無料ですし、ままパパの勉強📖にもなりますし☺️
    毎日沢山、漢字の読み書きを一緒にしたり、図形を考えて書いたり、できたら、おやつ食べて、公園に虫取り。
    どちらも同じように楽しみ、どちらも楽しい時間だと思ってほしいなぁと見てます。

    高校生位からは、勉強の内容かなり難しい😓ですけどね、、

    • 10月28日
       チョッピー

どちらかと言うとママリさんの意見に近いかなと思いますが…
中学受験は絶対なのでしょうか??
うちの子達、教育系の幼稚園に行っています。
上の子は幼稚園に1年前に途中入園(年中から入れようと思っていたので)させたのですが、国語算数は小1の問題集をやって、ひらがなカタカナの本は本は読めます。
下の子は年少入園でヤル気マイナススタートなのでまだひらがなと数字の練習です。(クラス最下位)
先生達の頑張りが物凄く沢山褒めて遊び仲間と切磋琢磨して二人共頑張ってくれてますが…
家では押し付けないですよ。タダ、問題集が置いてあるだけ😅寝室に行ったら寝たくないから音読する〜みたいな💦長期期間中は目標設定を自分たちでさせているのでそれで朝1時間、読書と算数国語をやってます。でも、それも自分が他の子より上に行きたいから今日は、もう一枚とか、遊びたいから半ページとかやれば良しにしてしまってます😅
幼稚園では20分間の書、読み、数字、体操、かけっこが毎日あり、その時間だけが短期集中型なんです。だからメリハリつけたら良いのかなと思います。
息子も一学期に比べたら格段に全てに対してやる気や姿勢が変わりました✨先生も押し付けはせず、本当最初は20分で「1」を一つ書いただけで花丸でそこに出来たねシールなので…焦って押し付けても仕方ないし、でも、座ることや勉強が楽しいって導いてくれているので、、今ではやる気スイッチが入ると僕も出来る!見てみて!って一緒になって遊びの中で問題集をやっています。
なので…メリハリ重視で、早く眠らせて朝早くから起きたらご飯前とかに一枚とかだめなんですかね?あと、オヤツ前とか、夕食前とか、ソレを習慣化させてしまうとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫も中学受験は絶対ではないそうです。わたしもそうです。人生でめちゃくちゃ勉強しなければ行けないタイミングが中学受験なのか高校受験なのか、いきなり大学受験か、、ですね。。

    すごい!園でやってくれるのはありがたいですね。他のみんなもやってるわけだし集中出来そうです。
    20分短期集中は飽きなくて良いですね!

    まとめて公文タイム〜とかじゃなくて、〇〇の前に一枚って感じで細切れにやるのを習慣にしてみるのは良さそうですね。
    メリハリ重視、意識して試してみたいと思います✨
    ありがとうございます。

    • 10月27日
りんご

私もどちらかと言うと初めてのママリさんの考えです。幼児期に大事なのは
生活(寝ること、食べることなど)>遊び(その中に学び)
だと思ってはいるのですが、なぜそこで公文が出てくるのか❓学習習慣をつけるために一枚でも良い考えや教室でやれば良いと言う考えなら公文は1番違うかなぁと思います。そして教室に任せる考えなのに枚数は初めてのママリ🔰さんが決めるのも違うのかなぁとか?
娘もたくさん遊んでいます。その中で学びたい意欲が出て公文に行きたい(後はスイミングも本人が行きたくて行っています。)と言って年長から行っていますが、枚数は娘と先生で話し合って持ってきた分は終わらせるように家庭で取り組んでいます。自分で決めて朝と夕方に分けて取り組んでいます。中学受験高校受験とかでは無くまずお子さんがどうしたいかとかそちらではないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    枚数は娘と先生とで相談した時もあり減らしてた時もあるのですが、最近は出来ると言ってしまったみたいで枚数が増えてしまいました。
    結局、先生と約束してても、できる日とできない日で波があって全部出来なかったりして。
    嫌がらずに自ら進んで朝夕と宿題に取り組んでいるのでしょうか?
    そうだとしたら、とても感心します🥲
    子供がどうしたいか、でいうと多分辞めたいになると思います。
    りんごさんのお子さんは、自分でやりたい!がスタートですが、辞めたい、にはならないですか?
    うちはもう、やらされてる感満載になってしまっているのでそれだと自分の意思に反してることになるので、そんな状態で続ける意味ってなんだろう?と思います😓

    • 10月27日
  • りんご

    りんご

    やりたくない日もありますよ。でも娘にとって遊びでもあるのでやらずに遊ぶとかはないです。
    夕方「やりたくなーい。」と1時間ぐらいぐだぐだしていることはありますがでもやると決めたらやります。
    うちに関しては学校で授業でやれば良いからいつでも辞めて良いと伝えてありますが、学びたいこと知りたいことがあるので、やりたくない日はあってもやめると言う選択肢は無いようです。本人が納得するまでやらせる予定です。
    やりたく無いことをやらせても意味がないと思います。それよりも楽しくできる状態に持っていくのが幼児期に大事なことかなぁと思っています。

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学びたい知りたい意欲があるのはとても良いことですね!✨
    やっぱり楽しくできる状態に持っていくべきですよね、、
    その考えが夫には理解できないみたいで。
    話し合ってみます。

    • 10月27日
  • りんご

    りんご

    でも旦那様の言っていることは事実ですよ一度ついていけなくなったら辛いですし、幼少期の習慣が大事です。唯一違うと思うのは勉強は楽しいと思ったことはない。と言うのは旦那様が残念なところだと思います。旦那様は勉強を楽しいと思える状況をつくってもらえなかったのかな?と。もちろん苦しいことも多いです。でも娘を見ていると知識を増やすことをとても楽しんでいます。だから苦しいやりたくない時もやることができるのだと思います。

    • 10月27日
  • りんご

    りんご

    学びたい知りたい意欲が湧くように遊びなどたくさんしてきました。ただ遊ぶでは無くこの遊びで何を学んでいるのだろう何を楽しんでいるのだろうとよく考えていました。お子さんが今遊びを楽しんでいるのならその遊びは何か学びにつながっているのではないですか?そこから学びにつながらないですか?娘は外遊びが好きで植物や虫などが好きでそこから図鑑を買ったら花壇の植物の名前を図鑑で調べたり解説文を読むために漢字を知りたかったんです。
    マインクラフトとか遊びながらレンガ?の必要数?(私はやらないのでわからないのですが)を計算したくて掛け算を学びたかってようです。掛け算がわかれば最近は割り算も…。と増えていきます。
    旦那様に理解を求めるのでは無く初めてのママリ🔰さんが楽しく学べるようにやればよくないですか?
    お子さんの性格にもよりますが、クラスの大半は入学までに音読はスラスラやっていますし文字もしっかり書く子が多いです。大人が比べる必要はないですがお子さんが周りを見て自分が周りよりできていないと感じた時平気なお子さんですか?入学でそこでつまずくお子さんたくさん見ます。特に女の子は多いように感じます。そこで劣等感を持ってしまい学習に意欲的に取り組めないとか見ます。

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!!
    なるほど。
    夫は、嫌でも義母に勉強させられたと言ってるので、楽しいと思える状況を作ってもらえなかったというのはその通りですね。
    わたしも同じです。遊びはたくさんしましたが、それが学びに繋がるようにしてもらってたか、というとそうではないと思います🥲
    賢い子はそうやって楽しみながら自主的に知識を得ていくのですね…
    うちの子は絵を描くことや物作りが好きで園でも家帰ってきてもやってるので何か学びに繋げたら良いんですね。
    花も好きなので花の図鑑とかも良いですね。
    マインクラフトか、、!Switchはまだやらせてないですがゲームの方が楽しくできますね✨
    確かに、夫に理解を求めるのではなく、私がやれば良いんですね✊
    うーん、保育園では文字も書けるし読める方なので劣等感は感じてないですが、縄跳びとか倒立とか、そういうのは出来ないと悔しがってます。
    やはり最初でつまずいてしまうと劣等感持ってしまいますよね。
    そうならないように、楽しく工夫してみたいと思います!

    • 10月27日
  • りんご

    りんご

    工作好きなら定規って渡していますか?三角定規とか直角定規とか。私がよくするのはまずはただ「これ定規って言って長さを測ったり線を引くの使って良いよ。」とあげて好きに使わせて娘が使い方を試行錯誤していたら娘が使っていない時に「定規貸してー。」と娘から借りて教えるのでは無く使ったりします🤭
    お勉強も、娘がやる時間は私も(むしろ私が率先して)勉強します☺️今放送大学受講しているのですが、私が集中していたら割と娘もやり始めます。

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー!たまたま本人が見つけて線を引きたいと言われた時にしか出してませんでした!
    そういうことでも良いんですね😁
    放送大学ですか!
    娘だけではなくわたしも読書ら勉強する姿を見せないとなと反省しました!😓
    夫は英語とか朝早く起きて勉強してるので今度隣でやってみてもらおうと思います。

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

我が家も公文やらせてます

くもんの宿題は3教科15枚ありますが
できる枚数やらせています☺️☺️

ですが、やりたく無いからやらないは無しにして
例えば他の習い事があったから国語はしなくていいよというふうにしてます😮‍💨
平日は学校の宿題もあるので
算数は2枚しか(本人も嫌いなので)していないです💦

公文を続けるには親のサポートも必要ですね💦
定着しないうちは子供も嫌がるので😢
娘には何も無い日は幼稚園の時から宿題全部やろうね!という声かけはしていました。なので娘も頑張って15枚毎日していましたよ
幼稚園の時は朝8時過ぎに家を出ていたので
自分で6時に起きて朝1教科してから幼稚園行ったりしていました

旦那さんの枚数少なくするのは嫌なのもわかりますし
無理させたく無いママリさんの気持ちもとってもわかります☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    15枚えらいです😭すごくがんばっていますね。
    習い事や学校の宿題で枚数調整しているんですね。
    休みの日は予定もありますしね。。
    自分で6時に起きてやるって、幼稚園児なのに偉すぎですね!!自立してますね…
    早く寝てもいつまでも寝てる子なので、どうしたらそうなるのか😂

    小学校になれば今より早起きになるので、習慣見直したいです。

    • 10月27日
ゆんた

私が旦那さんよりな気もするようなくらいの間あたりです😂
うちもくもんしてますが、習慣付けには良かったですし。
ドリルだとやったりやらなかったりで途中やめのが多かったのですが、くもんならきちんと毎日出来たので。
うちは朝起きたらとりあえずくもんをやるようにしてるのですが、それだと結構その後に影響されにくいので遊びは遊びでしっかり出来て寝る時間も確保出来てますよ😃なので、時間調整して様子見てみるのもいいかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり朝起きたらやるにすると、遊ぶ時間がたっぷりあるし、寝る時間も影響ないですもんね😊
    平日も朝されてる、ということですよね、、!
    朝習慣の声かけを始めて様子見たいと思います!

    • 10月27日
  • ゆんた

    ゆんた

    そうですよ😃幼稚園時代からずっと行く前にするって習慣付けました。小学生になってからは必然的に早く起きなきゃいけないですが😂やるものだと本人も思っているので一生懸命起きてるみたいです😂

    • 10月27日
まろん

我が家は両方高校受験組です。

お互いどっちも言い分は間違いではないですね💦
公文にこだわる理由が少しわからないのですが
恐らく友人さんのお子様は絵本が好きなのかな?と思ってます。

学習教室通ってる通ってない関わらず
本が好きな子は文章の内容を読み解く力が身につくので
国語だけではなく、算数の文章も解けるようになります😌

公文のお月謝って意外と高いんですね😅
我が家は公文や学研を月謝が高いの避けて、上の子が幼稚園時代は幼児教室へ通わせました。当時の月謝は8800円です。今は下の子が通学中です。
国語や算数以外にも体育や折り紙など色んなことをやらせてくれるのでそこを選びました。

小学校以降は受験の有無に関わらず勉強は本人次第です。
今は得意なこと好きなこと見つけてあげて褒めてあげるのが1番かなと私は思ってます‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公文は家から割と近いのと、夫婦共に習ってたので、イメージしやすかった、からです。あと、平日仕事なので通える時間に行けるところって限られてしまって。
    幼児教室という発想がなかったです。。😇
    そういうところでもよかったかもですね。

    確かに。お友達は本が好きなのかもですね!
    本好きな子はずっと読んでますもんね。
    うちも読むけど、自ら進んでって感じではないですね。寝る前だけとかです。

    得意なこと好きなことを見つけて褒めてあげる、は大賛成です😁そういうところで自信とか根っこが育ちますもんね。
    ありがとうございます✨

    • 10月28日